平均(休憩含む) | 最大 | |
速度 | 18.9km/h | 51.8km/h? |
心拍数 | 149pm | 185bpm |
ケイデンス | 69rpm | 139rpm |
走行距離 | 110.84km | 獲得標高約800m |
走行時間 | 5時間50分42秒 | |
総走行距離 | 11306m | |
消費カロリー | 2642kcal | 気温度14~20 度 |
定番の100kmコースの時計回り。
いつもと逆。
閑谷学校のあたりまで風もなく快調だったが、
片上から海沿いに出た辺りから、
スポークに風が当たりビュービュー音が出るほどの横風。
横風でふわっと押される感じ。
あぶないのでゆっくり慎重に。
終始こんな感じ。
何故か横風で無かったら向かい風。
「・・・・・・」
それに大型車が多い?
ブラックサンダー VOLTを補給。
いつもの一本松展望台へ。
通行止めの看板が出ている。
そういえば、ブルーラインが土砂崩れのため一部通行止めだった。
どうりで、大型車がいつもより多いのか・・・・
誰もいないだろうと思い、えっちらおっちら上る。
最近ダンシングの練習をしている。
クリートの位置を少し前にずらしたのが良かったのか?
少しやりいい。
乳酸がすぐにたまるし、心拍数が直ぐに跳ね上がる。
所でインターバルトレーニングは、筋力をUPする為ではなく
筋肉により長い時間エネルギーを供給できるようにするための物らしい。
知らなかった・・・
坂道でのダンシングってなかなか良いトレーニングになるのでは?
一本松に登ってみると、ブルーライン本線に入るところは完全に封鎖されている。
が、売店は空いており、利用者も少しは居る。
次は牛窓オリーブ園。
オリーブ園は高校生がバス旅行?らしく人が多い。
なのでいつもの写真は無し。
ここからの景色はいつ見ても良い。
下ってファミマでお昼。
お握りの残りがない・・・・
昼は早めが良いみたい。
ミニあんぱん100円で済ます。
米食べたい・・・
ダンシングは結構きつい・・・・
ウェア
秋用タイツ。
上は、ジオライン薄手+腹巻+サイクルシャツ
メンテナンス
いつの間にか無くなっていた(たぶん姫路ライドの時)スキッドプレートを装着。
スプロケのワッシャーも。
1万キロで消耗。