携帯ポンプ比較

クロスバイクの時は、
air bone(エアボーン) スーパーミニポンプ ブラック
air bone(エアボーン) スーパーミニポンプ ブラック
を使用していました。
今も、クロスバイクの時は、こいつを持っていっています。
一度パンクした時は、助かりました。

で、ロードバイクに乗るようになって
不安が・・・・
高圧まで入れるのにかなりの回数ポンピングしないといけないらしい。
目標のブルベでそんなことになったら・・・・
普段のサイクリングでも
パンク修理後の空気入れは結構大変になるなと予想。

クロスバイク80psi
ロードバイク120psi

この差は大きい。

と言うことで、
BRIDGESTONE(ブリヂストン) フレームポンプ・ゲージ付 PM-SP081 ブラック
BRIDGESTONE(ブリヂストン) フレームポンプ・ゲージ付 PM-SP081 ブラック
の評判がよさそうなので購入。
圧力計が付いているのがポイント。
高圧タイヤの圧力は、まだ握った感じでは分かりません。

ロードバイク購入時、ショップにつけてもらいました。
スペンサーをつけないとフレームと干渉して付かないそうです。
スペンサー

つけた感じは
携帯ポンプ

振動で、フレームに微妙に当たるので、
ビニールテープをフレームに張っています。

さて、試用してみたところ、
さすがに入れやすい。
120psi程度でも安易でした。

追記
事もあろうに、2016-10-9 BRM1008 広島300kmのブルべでロードバイク初パンク
マジ、笑いますね。
ブルべは、何故か?何かが起きる。
タイヤを外すのには手間取りましたが、
このPM-SP081でスコスコ空気を入れて完走できました。
買っておいて正解でした。

トピークROADIE TT Mini
CANYONに装着。
出番はまだない。
キャップ(カバー)が甘め。
ヘッドのゴム部分はニトリル手袋を切って被せておく。

CANYON Endurace CF 7
CANYON Endurace CF 7

パナレーサーBMP-23AEZ
CANYONに装着しようとして最初に購入。
装着してみるとクランクと干渉する為不使用。
ワンタッチでバルブに装着が売りだが、
差し込み時にとても力が必要。
腕力はある方だが・・・
疲れ切っている時これやるのか?
難しそう・・・・
という事で御蔵入り。
クロスバイク等で使う予定・・・

普段使っている
フロアポンプの

フロアポンプ
フロアポンプ
と圧力計の差はほぼ無い感じ。
こちらは、クロスバイクを買った際に、ショップの人に(空気の入れ方から)教えてもらった空気入れ。
なので、amazonのレビューを見ると、やはり使いやすいらしい。

2023年7月
口の部分から空気漏れがあったので部品をヨドバシで購入。
取り替えると復活!
長く使える商品なのは間違いなし。

フロアポンプの説明
フロアポンプの説明
SERFAS(サーファス) FP-200 フロアデュアルヘッド 160PSI イエロー 46719
SERFAS(サーファス) FP-200 フロアデュアルヘッド 160PSI イエロー 46719

89.4km

走行距離 89.4km
平均即 20.0km/h
最高速度 44.4km/h
走行時間 4時間27分36秒
消費カロリー 2430kcal
総走行距離 256km(ロード)

 
アンカー RAF5 EQUIPで走る。
最初にヒルクライム。
今回は気合を入れてチャレンジしましたが、前回とほぼ変わらず。
176m(2.5km)で休憩。266m(3.5km)でダウン。
今回は、あと100m(2.6km)を諦める。
いつか最後まで足を着かずに登ってみたいものです。
不足しているのは、心肺機能>足の力か?
で、下って普通のサイクリングへ。

巡航速度30km~35kmは確認できました。
また、40km程度なら出せませした(平地)。

問題0
あと、変速の調子が悪くなりました。たぶんワイヤーの初期伸び。
リアのローの調子が良くないので、
帰宅してから自己流調整。
何とかなった?

新しい発見がありました。
リアのギアを下げる際、2段一挙に下げられました。
ほーーー!。
すげー。
さすが105だけはあるなー。
しかし、ALUTUSと比べると、ギア調整はシビア。
結局適当になってしまった。
7月になったら一度調整(ワイヤー等の初期伸びの調整)
してもらうか、自己流調整を続けよう。

問題1
サイクルボトルの漏れ
サイクルボトル(飲物)の蓋の締りが悪いのか
結構もれが激しくなってきました。(ポーラー1年使用)
ひとまずチャリンコは清掃はしましたが、
錆びの原因になるので早急に対策が必要・・・・・
 対策1
 ペットボトル+100均の飲み口
 対策2
 ホームセンターで、適当なゴムパッキンを買って試してみる
 が必要。

問題2
ピンディングシューズを履くと、左足の親指の裏辺りが痛くなる。
 対策1
 インソール(衝撃吸収)を買ってみよう。
 対策2
 クロスバイクのように、スニーカーで乗る手も有るが、
 ピンディングのほうがスピードの持続が楽なことが分かったので
 何とか使いたいので、却下。

問題3
 クロスバイクより首が疲れる。
 対策1 慣れるしかないか・・・・・

問題4
食事の場所を決めておいても、自転車を立て掛ける場所がないと、
 店に入れない。
 結局コンビニか・・・・・・
 皆さんどうしているのでしょう・・・・・

自転車の走行記録。ウェア、装備などあれこれ試したものも体験を交えて紹介記録。ロードバイクやクロスバイク。