「片鉄ロマン街道」カテゴリーアーカイブ

燕が子育て中、吉ヶ原駅 85.96km

平均(休憩含む) 最大
速度 18.8km/h 60.0m/h
心拍数 149bpm 180bpm
ケイデンス 66rpm 95rpm
走行距離 85.96km
走行時間 4時間33分25秒
総走行距離 31841km
消費カロリー 2100kcal 気温25~30度

朝の天気予報で昼から雨だったので、またもや先週と同じコース。
湿気が高く直ぐに汗が噴き出す。
大芦高原へ登る際汗がぽたぽた。
次第に頭が痛くなってきたので汗止めを外す。
次回から要らないかな。
汗止めを外すと涼しい。

元ゴルフ場のメガソーラを右に、ピークまで登って折り返す。
グランドでは草野球中。
木陰は路面がウェットなのでゆっくり下っていく。
キャンプ場は誰もいない。
紫陽花の花がちょうど満開。
暗闇に明るい青紫の花のコントラストが綺麗。

空は曇り。
時折日差しが出る。
周匝を走っていると雲の間から青空が見える。
午後雨降るのか?

吉ヶ原でトイレ休憩。
園内の踏切が綺麗になっていたので久しぶりに駅表に行ってみる。
燕が子育て中らしく、忙しそうに飛んでいた。

吉ヶ原駅
吉ヶ原駅

川向うへ渡り帰路へ。

蒸し暑い。
竜天キャンプ場へ。
客は居なかったが開いては居るようだった。

竜天オートキャンプ場
竜天オートキャンプ場

雲がずーと向こうまである。
最近朝ドラ見てるがなかなか天気関係の話が出てこない。

竜天オートキャンプ場
竜天オートキャンプ場

下って自販機でボトル補充。
塩分タブレットも食べておく。
後は先週と同じく。

ウェア。
夏。上はジャージ一枚。下もタイツ一枚。

帰ってから天気予報見ると夕方から雨に変わっていた。
シーツ洗濯できたのに・・・・
この時期の天気予報は予報になっていないかも。

ワクチンは何時接種できるのか分からなくなってきた。

赤磐ヒルクライム。竜天夢街道。143.39km

平均(休憩含む) 最大
速度 16.8km/h 60.0m/h
心拍数 142bpm 174bpm
ケイデンス 64pm 102rpm
走行距離 143.39km
走行時間 8時間30分29秒
総走行距離 30652km
消費カロリー 3636kcal 気温5~19度

東側から天竜オートキャンプへ登ってみる。
という事だけを決めてスタート。
プチ峠を3つ越えて登り口に到着。
選挙の車が声を山肌に響かせながら走っている。
明日は赤磐市の選挙。

ゆっくり登っていく。
左側、谷の川がちょろちょろと流れている。
つづら折りを越えてちょっと斜度があるところもスルスルと。
思ったほど斜度が無いのと足がまだ残っているので楽だ。
竜天夢街道という演歌の曲名みたいな道を進む。

竜天夢街道
竜天夢街道
良い天気で今日も大山が見られるか?
期待通り、70km先の大山が肉眼でははっきりと見える。
まだ雪が残ってる。
スマホ写真ではやはり写らない。
大山の方向
大山の方向
天竜オートキャンプ
天竜オートキャンプ

絶景を堪能した後、何所行こう?
気になっていた52号線を下ってみる事に。
googlemapでは綺麗ぽかったが、ゆっくりと下る。
路面は綺麗で問題無し、下っているとやまなみ街道の橋の下に出た。
というわけで、やまなみ街道。

やまなみ街道
やまなみ街道
久しぶりに走るが、やはりキツイ。
写真撮っていると一人、半袖半パンのローディーが通り過ぎる。
寒くね?
と思いつつ後を走るが姿は見えず。

そういえばいつも最初のトンネルへ入るところのカーブがきついので、メモ。
スピード落とした方がベター。

やっとやまなみ街道を抜けて津山市街へ。
セブンでお握り買って国分寺跡へ移動。
跡を眺めながら昼飯。

せっかくなので鶴山公園の桜でも見て帰るかと思い行ってみる。
休日の津山にしては人が居る。
桜と街並みを楽しむそぞろ歩きの人がちらほら。
運よく車が先に徐行してれたので人を避ける手間が要らなかった。

川に出ると視界が開け入り組んだ石垣と桜が目に入り思わず停車。

津山城
津山城
津山城
津山城
津山城
津山城

正面まで行ってみたが車が多くのんびり見られそうにないので吉井川の対岸へ。

鶴山公園
鶴山公園
スーパーの看板が目立つけれど、
櫓の白に桜のピンクは良く映える。
しばし眺めて帰路へ。
26号線を下っていくのだが気になっていた坂が川向こうにある。
止まってスマホで調べると道は柵原まで繋がっている。
ちょっと引き返して登っていく。
データ上はそこまで高くないが、川まで見下ろせるので体感的には結構高い。
ピークに到達してちょっとアップダウンしながらのんびり進む。
適当に進んでいると走った記憶がある379号線に出た。
そのうち柵原の看板に従い右折。
と、立派な社の稚児神社があった。
稚児神社
稚児神社
看板を読んで写真を撮ってリスタート。
少し登って下り始める。
オルトリーブのパニアバックを2つ付けたバイクを重たそうに漕いで登っている人とすれ違う。
何時もの吉ヶ原駅へ。
今日もサイクリストがちらほら。
昔に比べ多くなったなと思う。
桜が綺麗なので撮影。
吉ヶ原駅
吉ヶ原駅
吉ヶ原駅
吉ヶ原駅
吉ヶ原駅
吉ヶ原駅

どの道を通って帰るか?
と思いつつ帰路を進む。
周匝の川沿いを走っていると桜がとても綺麗に咲いていた。

周匝
周匝
さて、先週乗れなかったし距離を稼ぐために塩田で90号線へ。
久しぶりにちょっと長く走るので、赤コーラを注入。
サーキットの前を通って下り始めたのだが風が強くてスピード出ず。
96号線を西に走り始めると追い風。
それまで15km/h台のギリギリ隊だったので
何とかアベレージを16.8km/hに戻して終了。

ウェアは春秋。
本日はウィンドベスト使用。
指切りグローブ+春秋グローブで。
調節しながら。