「ウェア」カテゴリーアーカイブ

片鉄ロマン街道自転車散歩 75.12km

走行距離 75.12km
最高速度 38.8km/h
平均速度 20.4km/h
気温 15~16度
走行時間 3時間40分43秒
消費カロリー 1055kcal
総走行距離 6696km(クロスバイク)

雨でも決行するみたいなので、
それでは、行かねば・・・雨が降る中、7時過ぎに出発。
ショートカットでプチ峠を越えてスローペースで行くが、1時間ちょっとで会場到着。
案外人がいるじゃん。
受付で参加費を払って、連れの棄権を伝えて開会まで雨宿り。

雨宿り
雨宿り
到着がちょっと早すぎ・・・。
1時間遅くてもよかったかも。
それにちょっと寒い。
年代物のゴアテックス、撥水力が無いので湿っぽい。
撥水メンテしなきゃ。
ウェア:
レインダンサー+モンベル腹巻+ジオライン薄手+サイクルシャツ。
秋タイツ。

雨宿りしている方と少しおしゃべり。
自転車はやっていないが・・・という方でしたが
後で飴までいただき、ありがとうございました。

テムレスを試してみた。

テムレス
テムレス
サイズはLでジャスト。
ちなみにシマノのグローブはMでジャスト。
使った感じでは、インナーグローブ+LLサイズが良いかも。
勿論浸水はなし。
雨天の真冬は?どーする?

開会式

開会式
開会式
ラジオ体操
ラジオ体操
ラジオ体操
スタート前
スタート前
スタート前
雨の中をのんびり走る。
ほぼ最後尾。
のんびり走る
のんびり走る
折り返し後
寒いのでペースを上げて帰る。
折り返し後
折り返し後

ゴール後、うどん、ポップコーンでお昼とする。

ゴール後
ゴール後

三船さんのトークショーは12:30から。
車で来ている人達は着替えて温そう。
自分は少々寒い・・・・
が、こういうイベントは初めてなので楽しく聞く。
ダブルレバー云々等々、少し前の自転車の話。

キャットアイ
キャットアイ
トークショー
トークショー
トークショー
トークショー

ちゃりん娘と三船さん。
ブルべでの幻視・幻聴の話が出る。
そういえば、あれって幻聴だったのかな・・・・?
と思ってみたり。
荷物1.5kg以上はスピードが落ちる・・・ような話等。

トークショー
トークショー

じゃんけん大会。
キャットアイの尾灯等100人以上が貰っていたので凄い!
最後にエアロバイクが1台。
残念ながら勝てず・・・・。
程なく解散。

帰路、雨が上がった。
明日は台風一過で良い天気でしょう。

雨が上がった
雨が上がった

ちなみに参加賞は以下の物。

参加賞
参加賞

関係者の皆様、及び参加者の皆様、雨の降る中ありがとうございました!
感謝。

大芦高原 84.76km

走行距離 84.76km
最高速度 58.8km/h
平均速度 21.0km/h
気温 21~22度
走行時間 4時間01分45秒
消費カロリー 1416kcal
総走行距離 6619km(クロスバイク)

クロスバイクCYLVA F24のタイヤをPASELA JACKET (パセラジャケット) 28Cに交換。

最初のブリジストンLIBERQ 32C(3年半経過)、
リアで使っていたすり減ったタイヤをローテーションでフロントに回して使っていたが、
10月29日の「さわやか片鉄ロマン街道!第8回・自転車散歩サイクリング大会」を控え、
えてしてイベントになると機材トラブル発生の経験から不安要素は無くしておきたく、
ここらが潮時と思い交換。
ちなみに、元々フロントで使っていたタイヤLIBERQはまだまだ使えそう。
たぶん上手くローテーションして乗れば1万キロは行けそう。

タイヤのローテーションをするか?しないか?
自転車乗り始めの頃、何が正しいのか分からなかったけど
結局今では長く使いたいのでローテーションはする派に。
自転車ってリアのタイヤはすり減るが、基本フロントは余り減らない。
1000キロ毎ぐらいにローテーションすればよさげ?

ついでにリムテープも交換(まだまだいけそうでしたが3年半経過しているので・・・不安要素は潰すに限る)。
チューブも交換。今までのチューブはスペアに。

タイヤとチューブとリムテープ
タイヤとチューブとリムテープ

デフォルトのリムテープは二重になっていた。
パナレーサなんですね。

初期のリムテープ
初期のリムテープ

タイヤは(PASELA JACKETは)固く、手だけでは嵌められなくて、
タイヤレバーで入れる。
注意してやればチューブに穴をあける事は無いはず。
ちなみに28Cだけど、100均のノギスでは27mm、つまり27Cでした。
伸びるのかな??
グラベルキング26Cも25mmとよく聞くし・・・・・????
どうなんでしょう?

PASELA JACKET (パセラジャケット) 28C
PASELA JACKET (パセラジャケット) 28C

交換後、子供と自宅周辺を周っていたが、今日初めて走りに行ってみる。
今月登っていないので大芦高原へ。

空気圧は
90psiだとコツコツした感じだったので
80psiにしてみる。
なかなか滑らか。
路面のでこぼこを吸収して減速しない感じでよさげ。
30km/h巡行も可能。
荒れて砂利がある道も走ったが小石の刺さりも無し。
これってロードに履かしても・・・と思ってしまう。

大芦高原の登りもいつもよりは軽く登れた。

大芦高原
大芦高原
LIBERQだったもんな・・・・
当然か。
下りも不安要素無し。

片上サイクリングロードは落葉がいっぱい。
小さい虫もいっぱい。

今日はすっきりしない曇りの天候だったのでサイクリストも少なめ。
気温は低めでやっと秋タイツの出番。
久しぶりにペルビチ(Lなのでかなり長さが余ってしまう・・・)を履く。
上は、ジオライン薄手+モンベル腹巻+サイクルシャツ。
下りは古着のウィンドベストを着る。
モンベルのジオラインですけど、サイクリング用の物ができたようです。

今週末は雨で走れないか・・・・と思っていたが結局走れた。
自転車好きには岡山って良い所ですねぇ。


BRIDGESTONE(ブリヂストン) 自転車 チューブ ディスタンザ (DISTANZA) F310111-700×25~32Cタイヤ適応 725328FM


SCHWALBE(シュワルベ) ハイプレッシャーリムテープ(2本入) 700C用 18mm幅 FB18-622【正規品】