ディレイラーハンガー修理と熊見峠 90.31km

平均(休憩含む) 最大
速度 15.3km/h 54.3km/h
心拍数 138pm 176bpm
ケイデンス 62rpm 98rpm
走行距離 90.31km 獲得標高約(700m)
走行時間 5時間53分20秒
総走行距離 11786m
消費カロリー 2090kcal 気温3~10度

走行予定は足守、勝尾峠、熊見峠、多目山・・・で107km予定のつもりが、
走り出して直ぐにディレイラーの調子が悪い。
走りながらダウンチューブ右の調整ネジを緩める(ワイヤーテンションを高める)がどうもよくない。
広い所で止まって、片足をペダルに引っ付けて回しながら調整するが良くない。
帰ろうか???
このまま走るか???
ワイヤー切れかかっている???
結局足守に行く前にショップで見てもらうことに。
ショップに着いてYさんに症状
「ギヤを軽くするには比較的問題ないが、重くするときうまくいかない。
調整ネジで調整しても良くならない。
ワイヤーが切れかかっている?」
を伝える。
しばし見てもらう間、Kさんに439国道について聞いてみる。
京柱峠(きょうばしらとうげ)の辺りの路面が悪い所あり。
剥がれるように割れる石(鋭利な石)が多いのでサイドカット等に注意。
穴ぼこあり。
狭い所あり。
スピード注意・・・・
等々。
予備チューブ、タイヤブート、あるいは予備タイヤ等々必須の様子・・・

そうこうするうちに直った模様。
原因は「ディレイラーハンガーのわずかな曲がり」。
自分の目視では分からなかったので、家に帰っても解決しなかっただろう。
ちなみにワイヤー切れの兆候はないらしい。
ぶつけた覚えがないし、
前回乗った時は問題なかったが、
そういうこともあるらしい。
後から考えるに・・・
コンビニ等で立てかけて駐車する際、わずかにぶつけてわずかに曲がり症状が出ないままが続き、
保存時のチェーンの位置、変速の振動(圧力)等等で許容範囲の限界を超えて発症したのではないかと思う。
ブルべの前だと変速点検はするのだが・・・
お代は割引が効いたので2000円でおつりが来た。
あと、出先でこういう事になったら・・・・
ということを相談してみる。
エマージェンシーハンガーの場合、再調整が難しそうだったので・・・
自分の自転車に合うアンカーのディレイラーハンガー在庫を購入。

ディレイラーハンガー
ディレイラーハンガー
ディレイラーハンガー
ディレイラーハンガー
ディレイラーハンガー
ディレイラーハンガー
今、交換の仕方をネットで見てペグスパナが無いと作業できない事を知り・・・荷物が増える・・・・
エマージェンシーハンガーの方が良かったかな?

とにかく直って良かった・・・
ショップには30分滞在。
再出発。
この時点で平均速度は14km/h代まで落ちている。
今日のテーマは平均速度15km/h以上に決定。
とはいっても自分もなんか調子悪いし・・・・・
ぼちぼち進む。

お昼が近いので・・・・
何所で何食べよう・・・・
これでのんびり飯食って平均15km/h行くのかな?
吉備津神社の前を通って・・・
しばし足守川沿いを北上。
足守大井店セブンイレブンでお昼とする。
カップめん+おにぎりで231円也。
滞在19分で再出発。
久しぶりに勝尾峠を登るが、師走故か大型車が多く排ガスが煙い。
こんなに急だったっけ?
程なく鞍部を過ぎて下り。
チョット登り返して再度下り。
宇甘川を渡って感知式信号を右折。
県道31号線を金川方面へ下る。
コンビニからここまで平均速度21km/h.
所要時間35分。
勝尾峠は登りで頑張らなくてもイーブンにはなるようだ。
GPSログ(キャットアイCC-GL11)をカシミールに読み込んで表示させると、区間の時間(これは正確)と、獲得標高(GPSによって差がある)等が分かる。

カシミールで
カシミールで

御津スポーツを過ぎたら信号を左折する。
熊見峠へ行ってみる。
えらい坂ではないですか・・・・
ルートラボで見ると平均で約10%。
距離・標高は無い。

熊見峠
熊見峠
ダンシングの練習も少ししておく。
熊見トンネルを抜けると鞍部。
下って建部通過。

大目山へ向かう。
が、国道53号線の信号待ちで停車時に立ちごけしそうになる。
ここ最近、疲れがたまっているよう・・・
首(頚椎捻挫)も昨日、しくしくと痛くなったし・・・・
建部大田店ファミマで、おにぎり+缶コーヒー223円也で休憩。
ここはイートインが広いのでお勧めの休憩ポイント。
10分後に再出発。
登ったら帰るか・・・・
と思いながらもダンシングで心拍数を上げてみたり・・・
基本的にシッティングの方が楽だ。
県道468号線に出たら左がやまなみ街道。
右が帰路なので右へ。
あとはぼちぼちと・・・・

自宅到着。
サイコンを止めてみると何とか平均15km/hは越えた。
何とかなるもんだ。

ウェアはいつもの冬バージョン。
今日は余り頑張らなかったので大汗はかかず。
それ故汗冷えも無し。
ということはいつもが厚着すぎるか?

モンベル:コンパクトヘッドランプ購入。
HIGH(45メールン)点灯時間の実験中。
暗くなるが、今18時間は持っている。
その後結果は約19時間。
消えかかっているがスイッチを切ってしばらくしたのちつけるとちょっと復活するが直ぐに弱くなっていく・・・レベル。
なので、実用範囲は18時間ってところか。
電池はパナソニックEVOLTA 1950mAh。
説明書には「照射時間27時間」「~初期照度に対し、10%の照度に減衰するまでの時間を示しています。」
と書かれている。どうなんでしょ・・・・???
しかし、単3一本でこれだけ持つので使うだろうな。
たぶん・・・。
ちなみにAmazonで買うよりモンベル通販(モンベル会員なので)で買った方が安い。

コンパクト ヘッドランプ
コンパクト ヘッドランプ

モンベル(mont-bell) ヘッドランプ コンパクトヘッドランプ フレッシュグリーン 1124587-FRGN

大芦高原 84.23km

走行距離 84.23km
最高速度 57.9km/h
平均速度 21.3km/h
気温 12~13度
走行時間 3時間56分25秒
消費カロリー 1437kcal
総走行距離 6814km(クロスバイク)

午前中は子供とポタリング。
午後から平地巡行のつもりが・・・天気は良いし見晴らしよさそうということで
大芦高原へ進路変更。
ゆっくり登っていたけど、大芦高原と三保高原の分かれ道から斜度がきつい所をダンシングで踏んでみる。
何とか斜度が緩くなるところまで今回は息が持った。
脚より心臓の方がきつい。
歳のせいにしておこう・・・・

いつものところで写真。

大芦高原
大芦高原
下って、柵原を目指す。
今日も片鉄サイクリングロードはサイクリングしている人が多い。
若そうなローディー達にガンガン抜かれ柵原到着。

今日は汽車の稼働日だったようで
お客さんがいっぱい。

柵原 吉ヶ原駅
柵原 吉ヶ原駅
そそくさとトイレと水の補充を済ませて引き返す。

帰路もローディーにパスされまくる。
速いねぇ~。

ウェア:
予報が12~14度だったので秋バージョン。
上はジオライン厚手+モンベル腹巻+サイクルシャツ+ライトシェル サイクルジャケット。
下は秋用タイツ。
寒がりで暑がり自分にはちょうどか?

そういえば、
POLAR(ポラー) ジップストリームを使ってみている。
本体毎買って、飲み口だけ旧来の物に付けて使用中。

PolarボトルZipストリーム24oz Insulated水ボトル
今回のライドで3度目か?
購入は、定価で買える近くの実店舗「自転車のあさひ」で。
今(2017/12/4)Amazonは高値のようだ。

旧来の物と比べると、飲む口の開け閉め(出し入れ)が楽になった。
また、比較的ぴたりとボトルの水は止まる。
が、依然バイクはなぜかしらボトルの水で汚れる。
ポラー 保冷ボトル用マッドキャップも使えた。
(これも、あさひ等の実店舗で注文すれば定価で買える。)

ポラー 保冷ボトル用マッドキャップ

洗いやすさはどうだろう?
飲み口の裏側に一般的スポンジが届かないところがあるので・・・・
そのうち黒くなるのか?歯間ブラシは必須かも。
そう思えば洗いやすさは昔の方が楽。

総じて「飲む口の開け閉め(出し入れ)が楽になった。マッドキャップも使える」
ので、新型ジップストリーム使用中。
よさげです。