83.26km

走行距離 83.26km
最高速度 48.0km/h
平均速度 20.8km/h
走行時間 3時間59分18秒+休憩20分ぐらい?
消費カロリー 1290kcal
総走行距離 5095km(クロスバイク)

いつものサイクリングコース。
今月の登坂練習で三保高原。
朝チェーンをクリーニングしたので非常に軽い。

お手軽チェーンクリーニング方法

ホームセンターの1缶200円ほどのパーツクリーナーで
チェーンを軽く洗浄。
チェーン下に布を当てて、上からスプレーします。
布でしっかりふき取ります。
これで見た目的にはかなり綺麗になります。
雨の日走行などもあったので、細かい砂などが結構布に残ります。
乾いたら一コマずつ注油。
油がなじんだら、
結構しっかりと、油
(この方法の洗浄後でも真っ黒!な油になるので、
もっと綺麗に洗浄するには、スプレー洗浄後、
チェーン洗浄機を使ってみるとよいかも?
今度ロードバイクでやってみるか?)
をふき取って、
歯についた油もしっかりとふき取って完了。

前半の平均速度は24km/h。
チェーンのクリーニング効果は大きい。

登ろうかどうしようか迷ったが、
調子が良いので登ることに。
7月の登坂練習。
やはり軽い。
記録を見るとロードバイクとさほど変わらない。
クロスバイクとしては上出来。
ペプシを美味しくいただいて、ボトルにスポーツドリンクを補充。
下って柵原まで。
喉が渇くのでここでもドリンクを補充。
塩分タブレットもかじる。
今日はさほど距離を乗りませんでしたが5つほど摂取。
森永製菓 ウイダーinタブレット塩分プラス 68g×6袋
森永製菓 ウイダーinタブレット塩分プラス 68g×6袋

サイクリングの人はちらほらと。
蒸し暑くなりました。
道端の草の匂いと湿気でむせます。
休憩している人が多かったです。

折り返して帰るとき向かい風が強風。
17km/hほどしか出ない。

いい感じで疲れて帰宅。
シャワー・洗濯して終了。

142.69km

平均(休憩含む) 最大
速度 20.0km/h 47.5km/h
心拍数 141bpm 166bpm
ケイデンス 72rpm 92rpm
走行距離 142.69km
走行時間 7時間06分09秒 休憩30分程度
総走行距離 5096.9km
消費カロリー 2935kcal 気温18度~26度晴れ時々曇り

昨日は曇り、時々小雨という状況。
クロスバイクで近場のプチ峠を25km程(1時間半)ポタッテ見ると、
道が川になっている個所が結構ありました。
西日本は結構な雨量だったので、
山が溜め込んだ雨水が流れ出て、道路を濡らすようです。

今日は久しぶりの晴れ。
というわけで、サイクリングコースを、
できるだけ広い道で、あまり山の中に入らないで・・・
を考えながらルートラボを見てみると、
金川~道の駅かもがわ円城を通って、旭川沿いに落合、久世まで行ってみることに。
片道71kmかつ、ほぼ平坦。

吉備中央のローソンでブラックサンダー補給。
ガールズローディーが補給中でした。

みち亭あさひで飲み物補給。
エンジン付きバイクが多い。
旭川沿い(やはり所々道が濡れていました)を通り
久世駅到着、約3時間半。

引き返して、落合インター横のセルフのうどん屋さんでお昼。
飲み物を補充してスタート。

道の駅かもがわ円城で休憩。
ローディーが3人。
吉備中央ローソン・道の駅かもがわ円城って
バイク(エンジン)・ロディーの休憩ポイント?

後は帰るのみ。

今朝の天気予報で山沿いは午後雷雨・にわか雨とのことで
ゆっくりできなっかったけれど、
比較的車が少なく、信号がなく、走り良いコースのようです。

一部、川鷺の巣の下を通るところが臭いのですが・・・・・

ウェア
腹巻+サイクルシャツ。
下はタイツ。
山際ばかり通るので上はひんやりすることが多かった。

自転車の走行記録。ウェア、装備などあれこれ試したものも体験を交えて紹介記録。ロードバイクやクロスバイク。