平均(休憩含む) | 最大 | |
速度 | 18.6km/h | 48.8km/h |
心拍数 | 145bpm | 182bpm |
ケイデンス | 69rpm | 112rpm |
走行距離 | 122.45km | |
走行時間 | 6時間34分43秒 | 7:57ぐらいスタート |
総走行距離 | 43001km | |
消費カロリー | 2305kcal | 気温2~15度 |
たまには違う所へという事で、行ったことが無い金甲山へ。
児島大橋渡ってぐるっと南へ回って。
カッコいいローディーとすれ違う。
なんか牛窓と違う。
貝殻山からスタート。
2回目か?
斜度はそこそこ。
劇坂は無い。
今後の事も考えてトイレとかあったっけ?
などふらふらしながら登る。
が後ろからローディーが迫ってきたので
そこそこ頑張る。
結果としては珍しく抜かれなかった。
何処か違う所へ行ったのか?
ご褒美の見晴らし良し。
牛窓よりいいじゃん。
下っていくと自動車の廃品?などが山積みになった所が出てきて
ちょっと路面が悪くなる。
下って・・・県道399に出て、金甲山へ向かう。
アスファルトが凸凹。
再舗装前に機械で削ったような跡。
所々は補修されて綺麗になっていたが総じてアスファルトが凸凹。
穴もあり。
その分スピードが殺されて練習にはなるけれど・・・
久しぶりに汗かいた。
景色は良し。
少し登ったら斜度が緩くなり、電波塔が見える。
ローディーは3人程とすれ違った。
後は単車と、爆速!で走るハコスカ?
所々路面にタイヤのカスが転がっている。
そういう所みたい。
オイルの焼けた匂いが・・・
OHKの電波塔を過ぎて展望台へ。
何とか到着。
ハイキングの人と景色を眺めに来たカップル。
単車の人、他ローディーがそれぞれ景色を眺める。
見晴らしは良い。









折角なので展望台に登ってみる。
何やらペットの餌台が3つほどある。
猫?
登ってみると良い景色だけど
数メートル上になった所でそれほど変わるわけでは無し。
早々に切り上げて下る。
下りは汗が少し冷たい。
ウィンドベストを羽織って下り、
ファミマで昼、お握り。
後はのんびり帰る。
久しぶりに気温が上がり暖かい。
のんびり帰るつもりだったけど
西大寺から砂川沿いの道が工事で通行止め。
工事の終了は来年の1月?
迷走しながら赤磐へ何とか帰着。
ウァエはまだ冬。
サイコンと繋がる心拍計をせずに走ってみたが、
心拍数値が無いとどうもペースがこれでいいのか?
と言う所が今一わかんない。
それなりに気にしていたんだと改めて実感。
面倒だが心拍計は付けるか・・・
ロードバイク試乗会無いかな~?