「走行記録」カテゴリーアーカイブ

和気清麻呂公 108.82km

平均(休憩含む) 最大
速度 18.3km/h 56.5km/h
心拍数 144bpm 176bpm
ケイデンス 68rpm 111rpm
走行距離 108.82km
走行時間 5時間55分11秒 7:45スタート
総走行距離 35628km
消費カロリー 2564kcal 気温2~17度

朝、+の気温なので
シューズカバー無し、
インナーグローブ無し、
ジオライン薄手
に冬ウェアでスタート。
ちょっと末端が冷たいが直ぐに温かくなてくる。
今日はあんまり登らないようにと思っていたが結局北へ行くと登らざるを得ない。
だらだらと走る。

とりあえず広域農道で脚の筋トレ。
歳なので負荷をかけないと低下すると思っている。
登りが終わって
スタンプラリーの続きで「和気清麻呂公」のポイントへ。
本日のミッション終了。

後はゆっくりと思うが・・・・
相変わらず。
結局いつもと同じ。

岡山のまん延防止が6日までなので吉井城へは行かず。
・・・
風がきつい。
早めのスタートだったので昼過ぎには100km越えた。
というわけで今日はこれで終了。

シャワーと洗濯の後ハブのグリスアップ。
ガタが無いように。
ゴロゴロしないように。
こんな感じか・・・・・
トルクレンチで締めて終了。
デジタルアジャストは楽。
他のホイールにも採用して欲しい。

先週切れたタイヤの補修をしてみた(ボンドで接着)が、
タイヤを曲げるとあっけなく切れ目。
廃棄決定。

因みに前回のスタンプラリーはハズレ。
残念。

昼すぎは暑くなった。
やはり春秋ウェア?

日曜日は子供とスタンプラリー

子供と片鉄サイクルスタンプラリー

走行距離 46.69km
最高速度 30.6km/h
平均速度 17.6km/h
気温 9度~14度
走行時間 2時間38分54秒
消費カロリー 538kcalぐらい
総走行距離 ?km(クロスバイク)

今日も9時過ぎスタート。
朝の気温が9度~なので、シューズカバー無し。
暖かい。

今日は南を責めることに。

風強そうだ。
吉井川沿いの堤防は追い風に乗って30km巡行。
子供はロードバイクなので進むらしい。

和気駅でスタンプGET。
子供のスマホがGPSの関係で取れないので
そこらへん移動して押してみると取れた。

和気駅
和気駅

進んで「峠清水トンネル」
子供が暖斜面を平気で付いてくるのでびっくり。
これはあっという間に抜かれる?
ここはすんなりスタンプGET。

下って「備前市サイクリングターミナル」
ここでも子供のスマホがGPSの関係で取れないので
そこらへん移動して押してみると取れた。

下って宇佐八幡宮福井堂 備前本店片上駅跡地ゼロ起点

片上鉄道起点
片上鉄道起点
続けてGET。

引き返して福井堂 備前本店でワッフルとお土産の大福購入。
スタンプラリー参加中の人はワッフル割引価格らしい。

備前市サイクリングターミナルまで引き返し
子供はワッフル、自分は豆大福を食べる。

子供の登坂スピードが・・・・・
まじでやばい。

帰路は強い向かい風に吹かれつつ・・・・・

こうなれば15ポイント目指すか?

昼からはメンテ。
ロードバイクのブレーキシュー交換。
ホイールはグリスアップするため一時的に鉄下駄に交換。
グリスアップはぼちぼちやろう。