「CANYON Endurace CF 7」カテゴリーアーカイブ

久々に大芦高原 77.61km

平均(休憩含む) 最大
速度 20.9km/h 60.0km/h
心拍数 148bpm 184bpm
ケイデンス 73rpm 110rpm
走行距離 77.61km
走行時間 3時間42分 7時07分ぐらいスタート
総走行距離 261.4km
消費カロリー 1858kcal 気温21~34度

本日の予想最高気温37度。
さずがにやばいので、朝、午前中だけ走る事に。

朝の気温は家の周りは25度程度。
気持ちの良い感じ。
サングラスは色付きのものに少し前から変更。

Canyonで行く。
前回から気になっている30km/h辺りからの前輪の振動の件だが
先日30km程
anchorと乗り比べてみた。
意外にも、アルミのanchorの方が乗り心地がちがよい。

canyonの前輪の空気圧も80psiに少し下げてみたが
やはりcanyonの方が前輪の振動が多きい。
タイヤのバリもできるだけ取ってみたが変わらず。
がしかし、同じ道でanchorの方も道の凸凹で少しは振動はしている。
でもanchorは115psiの高圧。

となると・・・・・
タイヤとホイールが原因なのではなかろうか?
フレームだったたら困るけど・・・

リムのZONDA+レース D エボ4からアジリストDUROに変えた時、
道からの振動(ノイズ)はかなり減った感じだった。
撥ねないタイヤと巷で言われているだけあって非常に滑らか。
素人の自分にもわかる違いがあった。

Fulcrum Racing 900 DB+シュワベルワン30mmで滑らかな乗り心地を期待していただけに、
嫌な振動(撥ねている?)感じを強く感じているかもしれず・・・
因みに滑らかな舗装では比較的振動は無さげではあったようには思う。

荒れている路面では突き上げは感じない。
そこはエアボリュームのある30mmとカーボンの方が良い。
Fulcrum Racing 900 DB+レース D エボ4を試してみたいが、ビートが固いのでチューブのバーストが非常に怖い為試せず。
ビートの柔らかいエクステンザ嵌めてみたらよかったかもね。

Fulcrum Racing 900 DB+シュワベルワン30mm
はZONDA+アジリストDURO25mmに比べ、
今の所(原因がホイールとタイヤであれば・・・フレームだったりして??)、
乗り心地は良くないという結果に。
非常に残念。

気を取り直して、
CANYONで初めての大芦へ。
anchorギア比、前34/後28=1.2142...
CANYONギア比、前36/後34=1.0588・・・
なので、かなり軽くなったはず。
空気圧前は90psi後80psiで。
段差等の突き上げは確かに減った。

気温が高くないのと頑張りすぎない程度にという事で快適。
大芦の登り、
久しぶりなのでキツイのは変わりないがギアに余裕があるためか楽。
途中の10%越えの個所もやはり比べると楽。
楽に慣れるのが怖いけど。
頑張りすぎない程度に頑張って久しぶりに登った。
タイムはそこまで悪くない。
前36/後34のギアのおかげ。

下り・・・
鉄下駄の割には良く回るフルクライムレーシング・・・
がグリップまたはコーナーでバイクを倒した際のグリップ、
または思う感じに曲がってくれるのはやはり
リムのZONDA+アジリストDUROのANCHORの方が数段上。
慣れていないかもと思うが・・・・
空気圧が無いのでタイヤが潰れているのかも??
台風一過で木の枝等があるのでスピードは控えめに。

珍しく棚田の前にパトカーが停まっていた。
横を通り過ぎて下っていく。
一直線の下りは早いかも?

お決まりのコースで柵原・吉ヶ原駅で休憩。
自販機補充中・・・・
しばし待って500mlの炭酸と600mlのお茶でボトル補充。
ボトルケージをMINOURA SC-100に変えてみた。

ボトルケージをMINOURA SC-100
ボトルケージをMINOURA SC-100
フレームに当たりそうなツールボックスは1cm上に移動できた。
後は前のケージとの緩衝。
今日のライドでは当たっては無かったので様子見とするか・・・

タイヤの太さ。
写真で見るとそれほど太いとは感じない。

タイヤの太さ
タイヤの太さ
タイヤの太さ
タイヤの太さ

ブレーキローターの警告シールが貼ったまま・・・

警告シールが貼ったまま
警告シールが貼ったまま

まだまだ手がかかるなぁ~