「片鉄ロマン街道」カテゴリーアーカイブ

西脇海岸 92.29km

平均(休憩含む) 最大
速度 20.3km/h 51.5km/h
心拍数 135bpm 169bpm
ケイデンス 70rpm 99rpm
走行距離 92.29km
走行時間 4時間32分05秒 8:12スタート
総走行距離 42156km
消費カロリー 1504kcal 気温0~10度

昨日は風強く、パラリと雨が降るので炬燵で過ごす。

今日は朝から快晴。
気温も0度ほど。

ウァエは冬。
インナーグローブを使っているが指先は冷たい。
脚先はカイロを入れているので暖かい。

普段の生活では左脚の腓腹筋?は痛くならないが
今日は40km程度で違和感が出て50kmで少し痛む程度。
以降は脚は回す事にしてこなす。
先週よりはましか?

西片上でショートカットし
久しぶりに片鉄を走る。
木の枝落ち葉が沢山ある所もあるが、
大雨で通れなくなっていた橋も、道路の工事も完了していたので
相変わらず走りやすいサイクリングロード。

昼前には帰りたかったが
故障の脚なので
ちょっとオーバー。
ブラックサンダーと飴でしのいで帰着。

牛窓は海が綺麗だったし、サイクリングは楽しい。
来週は今年最後の週。

ゆっくり大芦と柵原 86.29km

平均(休憩含む) 最大
速度 18.9km/h 57.3km/h
心拍数 138bpm 175bpm
ケイデンス 67rpm 108rpm
走行距離 86.29km
走行時間 4時間32分54秒 8:22スタート
総走行距離 41468km
消費カロリー 1867kcal 気温6.5~18度

吉井川沿い
吉井川沿い

先週の疲れはまだ残っている。
で、のんびり吉井川沿いを走る何時ものコース。

春秋ベースにウィンドベストなのだがちと肌寒い。
来週冬ジャージにしておくか。
どうせ児島半島は半端なく冷え込むし・・・・
寒さに弱いので。
けど日中暑いな・・・・
等と考えながらポタポタと走る。

時折思い出したように足を回してみるが長続きせず。
一応大芦登っておく。

帰路、吉井川沿い西岸、県道351で
パトカーがサイレンを鳴らしてこちらに走っていた。
危ないので停車して待っていると、目の前で停車した。
軽四が何かしらの違反らしい。

あと、可真下の道で軽四1台が大破(タイヤが内側に曲がっていた)しており、
警官が交通整理中だった。
自爆事故?
エアバッグが起動していた様子。
当事者らしき人は既にいない。
タイヤに変な残骸刺さってないといいのだが。

今度こそゆっくり走ろう!
とか言って・・・流されやすいからな・・・・

ZONDAのフーリーは、
小さめの音はが鳴りだした。