「ロードバイク」カテゴリーアーカイブ

130.45km 備中高梁

平均(休憩含む) 最大
速度 17.0km/h 52.5km/h
心拍数 148bpm 176bpm
ケイデンス 71rpm 106rpm
走行距離 130.45km 131.082kmGPS
走行時間 7時間39分42秒 休憩40分程度
総走行距離 7882.3km
消費カロリー 3455kcal 気温5度~12度

降水確率は0%だったか?
雨の心配なし。

備中高梁のスタバ+図書館を見に行こう!
と、今月の登りライド。

金川を抜け、吉備中央、吉備高原都市へ。
高陣山の下を通るアップダウンルート。
かようみちの駅の前を通過して、
ループ橋を下って高梁市へ。

高梁市
高梁市

獲得標高
GPS、1917.860m/ルートラボ1783m。
なのでスローペース?だったのか
ログを見ると、心拍が上がっていない。
前回もそうだったが、サイコンの調子がおかしいのか?
自分の調子がおかしいのか?
正常になったのか?
少しは上達したのか?
分からない。
心拍が上がらないのは良い事なので、良。

このルートの魅力は、信号が少ない事。
アップダウンがある事。
登りがある事。
が、
爆走する車・バイクが時々居るので注意。
パトカーがパトロールしてました。
ダンプも通るのでそれも注意。

スライドしたローディーは4人。
外人も2人居た?

高梁市でお昼「すきや」で済ませて、図書館へ。

高梁市図書館
高梁市図書館
高梁市図書館
高梁市図書館

図書館の中に行ってみたかったが、
駅前にバイクラックは見当たらないし、適当な置き場も無さそうなので断念。
ちなみに2Fが図書館という事らしい。

1Fにはカフェ等があり繁盛してました。

サドルバグを導入したので、ボトルゲージが一つ空いた。
箕浦のボトルゲージだが、
ペットボトル(アクエリアス等)を入れると、固定できない。
トピークに切り替えるか?
最近物欲がふつふつとして、よろしくない。

空いたボトルゲージ
空いたボトルゲージ

トピーク・バックローダ6Lだが、
中身が少ない場合、口を巻けるだけ巻くのではなく、
4回ほど巻いただけで、サドルに固定すると
バックをで上に引っ張ることができた。
タイヤとの間隔も4cm~5cmぐらい。

バックローダ6L
バックローダ6L

96.48km 貝殻山

平均(休憩含む) 最大
速度 17.3km/h 47.7km/h
心拍数 151bpm 180bpm
ケイデンス 71rpm 131rpm
走行距離 96.48km 97.099km(GPS)
走行時間 5時間33分54秒 休憩40分程度
総走行距離 7619km
消費カロリー 2590kcal 気温2.7度~10.3度

貝殻山へ。
GPSによれば標高差262.440mらしい。
平均速度9.9km/h
所要時間29分。
100m上昇 10分ペースなので、こんなもの。
新池峠⇒畑山峠⇒貝殻山⇒長谷峠⇒仲間峠
と行ってみました。
途中ロディー3人組、ハイキングの御姉様方5~6人とすれ違い、長谷峠でローディー2人とすれ違い。

ブログ等に出てくる眺望の良い駐車場?
らしきものは見当たらなく残念。
あ、金甲山の方ですか。

一応チェック写真撮影。

貝殻山
貝殻山
貝殻山
貝殻山
しかし、南は海、北は岡山市内の見晴らしがよく、景色が良い場所なのは間違いない。

児島湾大橋からの写真も撮ってみました。

児島大橋から
児島大橋から

帰りは、ファミマでカップヌードル+おにぎりを食べる。

ファインントラック・パワーメッシュ

を試してみたわけだが、
「よくわからない」
というのが正直な個人的な感想。

以下、分からないなりに書いてしまうので、人を迷わし自分も迷想。
ジオラインEXPの下にファインントラック・パワーメッシュを着たわけだが

ジオラインEXPの温かさが少し疎外される?
ドライ感を感じたことは確か。
汗をかいて濡れているはずなのに
「あれ?濡れていない」
という状況あり。

あ!
「ドライレイヤー®シリーズの中で、最も明確なメッシュ構造です。スピーディな汗抜けが特長で、夏におすすめです。」
の記載が・・・・
やっぱジオラインEXPの温かさが少し疎外される?というのは間違いではないかも。
「スキンメッシュ」の方が良かったようだ・・・・・

「山と渓谷2016/5」では、ザ・ノースフェイス ハイブリッドパラマウントメッシュクルー
がbest buyになっていましたが・・・・

要は着た人に合っているかどうか。
ま、折角なので、着ましょう。

プレクサス

もアイウェアに使ってみた。
今日は晴れなので撥水性能は分からず。
レンズは綺麗になりました。

etrex30x

貝殻山から下り、まだ昼前なので、由加山まで行ってみようと思ったがGPSの検索でどうしたものやら?
というわけで、
あらかじめ、主要な場所はポイントとして登録しておいた方が良いみたい。