「ヒルクライム」カテゴリーアーカイブ

片鉄スタンプラリーのリザルト。久しぶりの吉ヶ原 83.72km

平均(休憩含む) 最大
速度 20.2km/h 54.5km/h
心拍数 136bpm 173bpm
ケイデンス 68rpm 121rpm
走行距離 8..72km
走行時間 4時間08分46 11時21分ぐらいスタート
総走行距離 2,854.4 km/td>

消費カロリー 6743kcal程度 気温5~13度

午前中は家の用事を片付ける。
ついでに、気になっていたチェーンのコネクトをシマノクイックリンクに変える。
どうしてもピンだと折った尻尾が少し出ているので
インナー・ロウ時にフロントディレイラーに当たるので甘めの設定。
悪くは無いが、チェーン落ちの可能性は高くなる。
インナー・トップの辺りのギアも使いたいし・・・

結果はインナー・トップの辺りのギアには影響しない様子。
うーん。
ま、チェーン落ちの可能性が低くなったったという事で。

時間はそんなにないのでとりあえず大芦。
後は路面の塩の様子を見ながら。

中河内辺りから丸い塩が路肩に・・・・
用心しながら進む。

吉ヶ原駅で「あったか~い」缶コヒーで休憩。
お茶は売り切れ。

吉ヶ原駅
吉ヶ原駅
帰路へ。

ケイデンスの練習をして
気ままに回して・・・

今日のライド終了。

そういえば、片鉄スタンプラリー当選!!
去年の事なのでハズレて終わったと思っていたが。
今年の2月にお知らせとは!
感謝!

片鉄スタンプラリー
片鉄スタンプラリー

大芦の登りで軽ーく抜かれる 67.14km

平均(休憩含む) 最大
速度 19.1km/h 57.2km/h
心拍数 146bpm 178bpm
ケイデンス 68rpm 110rpm
走行距離 67.14km
走行時間 3時間33分 11時45分ぐらいスタート
総走行距離 2,463.8 km/td>

消費カロリー 1580kcal程度 気温14~13度

明け方までしっかりと雨。
水不足解消?

乗れるかな?と思いつつ、
昼頃になると路面が生乾きになってきた。
という事で早めにご飯済ませて軽く走る。

ケイデンス100と
久しぶりに大芦に登っておく。

登っていると
珍しくガールズローディーがゆっくりとダウンヒル中。
軽く会釈してすれ違う。

久しぶりにひーひー登っていると
え?!
後ろから登ってきてるじゃん。
マジ・・・
で軽ーくパスされて程なく見えなくなった・・・・

登頂すると、
ウィンドブレーカーを羽織ってダウンヒル開始してた。
早!!
ストラバで何時も追い越せないタイムで走っている方?!
1月早々凄い人を見てしまった。
身の程を知る。

で自分もジャージの前を閉めてダウンヒル。
が、全然前に出てこない。
ドンだけ早いのだ!

くやしまぎれに、2回目登坂開始。
なんか2回目の方が楽?
気のせいだけど。

後は海を眺め

大芦から海を臨む
大芦から海を臨む

下って、
下っていると他のロディーが登っていた。
家に帰って
来週末のBRMの為タイヤチェックして注油して終了。
あ、Eマネーのチャージ忘れてた・・・

追記。
去年のSRメダルが届きました。
皆様ありがとうございました。
感謝!

2023SRメダル
2023SRメダル