|
平均(休憩含む) |
最大 |
速度 |
19.3km/h |
45.6km/h |
心拍数 |
143bpm |
176bpm |
ケイデンス |
67rpm |
93rpm |
走行距離 |
92.53km |
|
走行時間 |
4時間46分48秒 |
休憩30分程度 |
総走行距離 |
5480.6km |
|
消費カロリー |
2065kcal |
気温26度~33度 |
比較的早く出発。
どこに行こうか迷ったが、久しぶりに牛窓へ。
連日の猛暑。
塩分タブレットを多めに持って行く。
途中、旧片上鉄道の起点があり記念撮影。
旧片上鉄道起点
ここから県道39号線を少し海沿いに走り、
鶴海で内陸へ登っていく。
飯井の交差点を直進すると、
ブルーラインの高架下をくぐり、本庄の交差点へ。
ここも直進。
途中オリーブ園へ左へ曲がる。
しばらく行くと展望が開けた場所に出る。
なかなか良い景色。
ヨットが走っているようで、白い帆が海に映えていました。
牛窓
県道226号線を左に曲がり、ジェラート屋さんまで行ってみる。
案外登れる。
少しは進歩しているのか?
開店時間前なので引き返す。

綾浦のファミリーマートで、長めの休憩。
ガリガリ君をいただく。
うまい!
ボトルに水を補給し、県道232号線を海沿いに。
西脇海水浴場を左に走る。
宝殿で北に登り、県道234号線。
・・・・・
金川まで行こうか迷うが、何となくハンドルが帰宅へ。
100km足らず。
暑いです・・・・・
肌が出ている顔に日焼け止めを塗っていますが、シャワーでヒリットします。
焼けたか?
やばい・・・・
炎天下のライドでは、
気持ちペースを落として(心拍数が上がらないように)走る方が良いみたい。
それでも水分補給に自販機、コンビニで頻繁にストップするので
結構面倒しくなってきたなーという感じ。
ダブルボトルは生ぬるいものを飲むことになるので・・・・・
皆さんどうしているのかな?
今日すれ違ったローディーは5人ほど。
ウェアはサイクルシャツ(長袖)+タイツ。
リュックに塩の結晶が付いていました。
|
平均(休憩含む) |
最大 |
速度 |
20.3km/h |
52.4km/h |
心拍数 |
139bpm |
173bpm |
ケイデンス |
69rpm |
122rpm |
走行距離 |
76.73km |
|
走行時間 |
3時間46分35秒 |
休憩10分程度 |
総走行距離 |
5388.1km |
|
消費カロリー |
1575kcal |
気温28度~31度 |
山道を走り、岡山国際サーキットまで行ってみました。
今日はミッドナイトエンデューロin岡山国際サーキットの日なので、道中は自転車を積んだ、多くの車に追い抜かれ、帰りはすれ違い。
ちなみに、これには出たことはありません。
結構な人出で、県外参加チームも多いようです。
興味のあるかたは是非どうぞ。
さて、
岡山国際サーキット周辺の道は、比較的なだらかな道で、
さほどきつい斜度の坂はなさそうです。
車の往来も、イベントと重ならなければ少なそうです。
自販機もちらほら見かけたので、2ボトル体制で飲み物を切らさないようにすれば
走れます。
ただ、トイレが見当たらなかったようです。
どこかにあるのかな??
結局、1休憩のみで走ったのですが、我慢しました。
後は、スズメバチと、蛇に注意。
峠で写真でもと思いましたが、
スズメバチが回りを警戒しているようなので早々に退散。
細い、逃げ場のない道を、
ランドローバとすれ違う時、
蛇を轢きそうになってビビりました。
気温は28~31度。
タイツにサイクルシャツの軽装。
洗濯ものが少なくて楽です。
前回目が汗で痛くなるのと、頭が暑いので、新しいヘッドバンドを投入。
汗止めとして機能は十分。
鉢巻状に自分で結ぶので、締め付け具合を調整できるのがGoodです。
頭頂部を塞がないので涼しく感じました。
ただ、何故か目が痛くなるのは回避できず。
乾燥?
目薬をさしてみるも効果少なし。
さて・・・・・・・・・?
自転車の走行記録。ウェア、装備などあれこれ試したものも体験を交えて紹介記録。ロードバイクやクロスバイク。