 
	
			
	
		
		
| 走行距離 | 48.26km | 
| 最高速度 | 40.5km/h | 
| 平均速度 | 20.4km/h | 
| 気温 | 26~27度 | 
| 走行時間 | 2時間21分54秒 | 
| 消費カロリー | 663kcal | 
| 総走行距離 | 6511km(クロスバイク) | 
家の用事を行い、少々草臥れたが昼を食べてから、
ポタリングへ。
台風一過の晴天で、少々蒸すが、良い天候。
今日はローディーに遭う事が多い。
雨で降りこめられた3連休の2日間だったので・・・・
かねてから家人が美味かったという鷹取醤油のソフトクリームを食べに行くことに。
ルートラボで大体のコースと、googleMapで位置を確認したつもりが・・・・
うーん、新幹線高架下付近にはなさそうだ・・・・
ランニング途中の歩いているお姉さんに聞くと、
「道一本山側を進んでいくとある」
との事。
ありがとうございます!
躓きながらUターンして(恰好悪!)
暫く進む。
旧山陽道って感じの雰囲気の街並み。
以前通った事はありそう。
ありました!
醤油ソフトクリーム300円を頂く。 醤油ソフトクリーム
一口目。
醤油ソフトクリーム
一口目。
濃厚キャラメルのような美味さ。
小豆島で食べたものどうだったっけ?
忘れた・・・・
美味けりゃいいか・・・・
店内には無料のお茶もあり、
一杯頂く。
さて、後は
備前焼きの通りを通って
片上通って・・・
片上サイクリングロードは台風のため、
木の枝・木の葉、少々川になった後の土砂が少々散乱した箇所がありました。
それにしてもサイクリングしている人多い。
小さい子供にすれ違い時
「こんにちわ!」
と言われて
「こんにちわ」
と返すことも。
それはそうと、前々から気になっている坂があるのだが・・・
何時か登ってみよう?
結構斜度がきつい箇所があるようだけど・・・・・
	 
	
	
	
	
			 
	
			
	
		
		
| 走行距離 | 73.57km | 
| 最高速度 | 36.5km/h | 
| 平均速度 | 21.6km/h | 
| 気温 | 28~29度 | 
| 走行時間 | 3時間24分06秒 | 
| 消費カロリー | 1051kcal | 
| 総走行距離 | 6463km(クロスバイク) | 
降水確率0%。
9日ブルべだし、近場で軽く足慣らし。
で、途中から片鉄ロマン街道通って柵原へ。
平坦オンリー。
自転車に乗り始めた頃は、
往復でへとへとになっていたのだから
週1ライドでも、だいぶ体が変わったのだなぁと思う。
湿度も低く、気持ちの良いサイクリング日和。
しかし、先週の気温33度で結構「あぢ~!」と思ったことを考えると、
あまりの変化にびっくり。
自転車に乗っていると季節の変化を身近に感じらる。
いやいや、エアコン切ってるし。
普通の生活でも充分季節の変化は感じられる。
それはそうと、9日のブルべの下のウェアを
秋用にするか、夏用のままにするかで悩む。
今日試しに秋用を履いて走ってみたところ、気温29度で暑くてたまらんほどではないので、
夜の山間部の気温(15~20度前後)を考えると・・・・
秋用にするか?!
今まで読んだブルべ記事も、
中国山地の夜の気温が予想以上に寒い!
というものが多かったような・・・・・
はい!秋用決定???
暑けりゃ水かけるか。
ウェア:
モンベル腹巻+サイクルシャツ+パールイズミブライトタイツ。
話戻って片鉄ロマン街道。
今日も多くのサイクリストがサイクリングを楽しんでました。
2年前より随分人が増えた、と思う。
今日は展示運転の日だったようで
いつもより賑やかでした。
駅舎とホームに人がいて、
汽車のディーゼル音。
油の焼ける匂い。
あー懐かし。
ちなみに「さわやか片鉄ロマン街道!第8回自転車散歩サイクリング大会」に満を持してエントリー済み!
これも楽しみ。
マジで500人来るのか?
	 
	
	
		
					 
	
		
自転車の走行記録。ウェア、装備などあれこれ試したものも体験を交えて紹介記録。ロードバイクやクロスバイク。