|
平均(休憩含む) |
最大 |
速度 |
20.5km/h |
46.4km/h |
心拍数 |
122bpm |
154bpm |
ケイデンス |
66rpm |
118rpm |
走行距離 |
94.58km |
|
走行時間 |
4時間36分02秒 |
8:46スタート |
総走行距離 |
37008km |
|
消費カロリー |
1555kcal |
気温17~26度 |
朝、念の為サイコンの電池を交換。
心拍計はまだ充分残っていた。
左膝の調子が悪い。
という事もあって本日は平坦のみ。
リアディレイラーの調子も確認。
RD-7000
フロントの調整ネジの幅を持たすため、リアディレイラーのネジでの調整に移動させる。
走る前にやっとけって自分でも思うのだが。
最近疲れ気味。
いかんな。
こんな状態で大山登れるのか???????
和気神社の藤祭りは終了していた。
古い車道の橋は撤去されたが歩道の橋は残るようだ。
橋
ウェア
夏ウェア。
イオンのベースレイヤ+ジオライン薄手+半袖+アームウォーマー(レギンスを切ったもの)。
下はコールドシェイド。
流石に帰りは暑かった。
因みに朝はパラ雨があり曇り。次第に晴れてきた。
平坦だと腕は涼しいが体幹が暑すぎ。
停まると熱がこもる。
これだと大山の登りは暑い。
イオンのベースレイヤ+夏長袖+(寒ければアームウォーマー+ウィンドベスト)。
下はコールドシェイド(寒ければレギンス)。
でいくか??????
あと+レインウェアぐらいか?
等々考えながら・・・・
昼前に帰るつもりが少し過ぎるのでローソンでパン購入。
甘い物もいいが、
長距離走る分には、少しは腹にたまって徐々にエネルギーになってくれる方がいいような気がする。
吉ヶ原駅でパンを食べて帰路へ。
あー疲れる~。
1000km走って直ぐにSR600kmを走る三船さんの体力は想像できない。
他にも化け物のようなランドヌールやランドヌーズが・・・・・・
が、持てない物を羨ましがってもしょうがない。
持ってる体力で休みながらゆっくり安全に走ろう。
無理は禁物なのだが・・・・・・
安全第一!!!!!!
|
平均(休憩含む) |
最大 |
速度 |
18.4km/h |
55km/h |
心拍数 |
138bpm |
173bpm |
ケイデンス |
67rpm |
1116rpm |
走行距離 |
93.84km |
|
走行時間 |
5時間05分33秒 |
7:41スタート |
総走行距離 |
36453km |
|
消費カロリー |
2065kcal |
気温10~16度 |
どうもスプロケの辺りがシャリシャリと擦れる音が。
ハンガーを修正しても
ディレイラーに少しガタがある?のでぴたりとはいかない。
昔のスプロケに変えてみたら音はしなくなった。
よくわからん。
いずれにしても
ディレイラーに少しガタがあるので、交換すべく注文。
連休中にやってしまおう。
来週のブルべ大丈夫か???
最悪DNFなのはいつもの事ではあるが不安は大きい。
無理せず楽しく走ろう。
本日のウェア。
イオンのベースレイヤー+ジオライン薄手+夏ウェア半袖+アームウォーマー(少しキツイ)+ウィンドベスト。
指切り+春秋グローブ。
下はコールドシェイド+レギンス。
10度程度でも寒くは無し。
来週これで行くか????
バイクの確認の為大芦に登ってみる。
異音は無し。
何とか大丈夫か・・・・・
後はぼちぼち走るのだが北風強い。
とりあえず距離稼ぎで湯郷まで行ってみる。
丁度からくりが動いている時だった。
なんの話なのかは知らない。
湯郷のからくり時計
湯郷のからくり時計
セブンでお握り買って引き返し。
何時ものコースで「つつじの森」発見。
何時も素通りしていた場所なので、しばし眺める。
いい物見せてもらった。
つつじの森
つつじの森
つつじの森
下って吉ヶ原でご飯。
帰路はケイデンス100の練習。
枝垂桜が綺麗だったのでまたしばし眺める。
片上サイクリングロードの桜
今日は午前中で終了。
が、結構疲れた。
自転車の走行記録。ウェア、装備などあれこれ試したものも体験を交えて紹介記録。ロードバイクやクロスバイク。