「ロードバイク」カテゴリーアーカイブ

美作滝尾駅 172.88km

平均(休憩含む) 最大
速度 19.1km/h 44.9km/h
心拍数 144bpm 184bpm
ケイデンス 68rpm 103rpm
走行距離 172.88km
走行時間 9時間02分56秒
総走行距離 21069km
消費カロリー 3783cal 気温20~33度

目的地は美作滝尾駅。

自宅から62km程でほぼ坂なし。
8時前に出発。
風なし。
晴天。
ウェア上:夏ジャージ1枚。
ヘルメットにモンベルの日よけ装着。
下:レーパン+デゴジャのアームウォーマー(勿体ないので使用)。
コールドブラックは色落ちしてやっぱ透けるかな?ということでパス。
コールドシェイドはどーなんだろ?

サイクリング日和で車も少ない。
片鉄サイクリングはあまりスピードは出せないので最初は車道を進む。
途中から片鉄へ。
サイクリング中のグループに抜かされる。
遅くて後免。
程なく吉ヶ原へ到着。
久しぶり。
燕がビュンビュン飛びまくっていた。
9:23

吉ヶ原駅
吉ヶ原駅

リスタートして津山を目指す。
途中で川を渡って東岡山方面へ。
美作国分寺跡を見学。

美作国分寺跡
美作国分寺跡
風が無いので結構いいペース。
津山に入り、高野本郷の、のんびりとした道を進む。
小学校?の運動会らしい。

10:27
ローソン津山野村店で補給。
リスタートして直ぐに美作滝尾駅到着。
10:46
ローソンで買った大福とお茶で休憩。
見学。

美作滝尾駅
美作滝尾駅
美作滝尾駅
美作滝尾駅
美作滝尾駅
美作滝尾駅
美作滝尾駅
美作滝尾駅
美作滝尾駅
美作滝尾駅
美作滝尾駅
美作滝尾駅
レトロで綺麗なトイレで用を足して・・・
帰るには早いなぁ~というわけで黒木ダムから奥津へ抜けてみることに。
緩い斜度を淡々と進む。
途中ローソンもあり、水を1本補充しておけばよかったのがミス。
75号線は通行止め。
物見峠も通行止め。
豪雨被害はまだまだ修復されていない。

2回ほどミスコース。
都度スマホでチェック。
黒木ダムに無事到着。
11:39

黒木ダム
黒木ダム
昼すぎ奥津か・・大福1つあるのでそれで持つかと思ったが、水がない。
笠菅峠は水がないと越えられないなぁと思いつつ・・・
黒木キャンプ場で補充できるか?
と思い進んでいく。
が何か?貸し切りらしくトイレも借りられませんでした。
うーん。
黒木キャンプ場
黒木キャンプ場
先に進んで駐車場のトイレで用を足したが、水がない。
どーかなー?
足りるかな?
と進んでいく。

民家があるので非常時には水貰えると思うので、そのまま進んでいく。
と、いよいよ民家が途切れて林道突入。
横を結構な勢いで沢が流れている。
あー水飲みたい!
ちびちび飲んで節約。
林道は薄暗い箇所(杉林の間)もあるが、
車が通るようで道は綺麗。
途中山菜取りの人に挨拶。
ピークまだかなー?
とスマホでチェック。

ピーク手前
ピーク手前
ピーク手前
程なくピーク。
下りはブレーキ当ててゆっくりと。
直ぐに越畑に。
越畑
越畑
通ってきた林道
通ってきた林道
残念ながらボトルはほぼ空。
最後に絞り出して空に。
奥津は諦めて下って途中の自販機を目指す。
ファンライド鏡野(6/2)の幟がそこかしこに。
ローディーの方も数人立ち話中。
軽く会釈して通り過ぎる。
まだかー?自販機!
オアシス
オアシス
やっと到着。
迷わずポカリを飲む。
ボトルに麦茶補充。
あー助かった。
13:09になっていたので大福を食べておく。

後は津山へ下り、
王将で遅めの(2:00)昼飯、中華飯。
後は帰るだけ。
片鉄サイクリング道をゆっくりと帰ったが、
行きとは違い2人しかサイクリストと会わなかった。

梅雨の前の気持ちの良いサイクリングは何時までできるかな?

龍野へ 142.42km

平均(休憩含む) 最大
速度 19.1km/h 60.0km/h
心拍数 139bpm 175bpm
ケイデンス 67rpm 115rpm
走行距離 142.42km
走行時間 7時間26分07秒
総走行距離 20896km
消費カロリー 2943cal 気温16~27度

購入した

GORIX(ゴリックス) ディレイラーハンガー直付けゲージ 歪み測定・調整ツール [自転車 メンテナンス] GX-1946
でディレイラー修正。
ビミョーに1cmm弱程ずれていた(ホイールに充ててみるため)ので修正。
専用工具は必要だなと思った。
ディレーラーを規定トルクで取付。

というわけで遅めに出発。
龍野ぐらいまでならいけるか?ということでスタート。
おおよそ以下のルート。

やはりハンガー修正したためか、変速がパシパシ入る。
音はまあこんなものか?
1年に一回は修正した方がよさげか?

それにしても今日は良い天気で雲一つなかった。
本日BRMを走っている方々も気持ちよいのではなかろうか。
因みに帰ったら体重-2kgで、水分補給が足らなかった。
あと、ランチは決めるだけでも時間がかかるので、
下調べしておいた方が良いかと思う。
食べる場所によっては現金要るし。

ウェア
ジオライン薄手+夏ジャージ。
下は先週と同じ。
靴下も夏。
新しいドリンクボトルを使用。

和気神社で藤を眺める。

藤公園 和気神社
藤公園 和気神社

八塔寺川ダムが放流していたので見学。

八塔寺川ダム
八塔寺川ダム

通過地点として上郡駅前。

上郡駅前
上郡駅前

折り返し地点として龍野城。

龍野城
龍野城

龍野の街並み。

龍野
龍野

ランチはエリモベーカリーでいただく。
40分ほど。

ランチ
ランチ
ランチ
ランチ
ランチ
ランチ
エリモベーカリー
エリモベーカリー

帰路は海沿いに出る

瀬戸内
瀬戸内

東御崎公園

東御崎公園
東御崎公園