今日は子供とスタンプラリー。
9時過ぎスタートして昼前に帰着。
スマホのGPSの調子が悪く、
暫しスタンプを獲得できないアクシデントもあったが
何とかGET。
風なしで、昼前には暖かくなった。
春が近い。
帰ってロードのチェーン交換。
と、なんか変?
負荷をかけるとゴリゴリ・・・
ハンガー修正してみたが直らず。
明日ショップかぁ~。
7年?使ったモンベルのウィンタータイツのパッドの縫い目に穴。
シマノグローブも穴開いたし・・・
いろいろ買わないと・・・・
今日は子供とスタンプラリー。
9時過ぎスタートして昼前に帰着。
スマホのGPSの調子が悪く、
暫しスタンプを獲得できないアクシデントもあったが
何とかGET。
風なしで、昼前には暖かくなった。
春が近い。
帰ってロードのチェーン交換。
と、なんか変?
負荷をかけるとゴリゴリ・・・
ハンガー修正してみたが直らず。
明日ショップかぁ~。
7年?使ったモンベルのウィンタータイツのパッドの縫い目に穴。
シマノグローブも穴開いたし・・・
いろいろ買わないと・・・・
平均(休憩含む) | 最大 | |
速度 | 17.8km/h | 55.1km/h |
心拍数 | 149bpm | 180bpm |
ケイデンス | 71rpm | 112rpm |
走行距離 | 117.55km | |
走行時間 | 6時間35分29秒 | 7:50スタート |
総走行距離 | 35303km | |
消費カロリー | 3016kcal | 気温0~11度 |
先週子供に言われて、スタンプラリーに参加することに。
まあ10個ほどでよいのでは?
走る目標が出来た。
まずは、熊山農産物直売センター 。
出入口の窓にQRがあり中に入らないでもスタンプ取得。
が、いちいち止まらないといけない。
次は熊山橋。
こちらも止まってスタンプゲット。
熊山駅でもゲット。
次は大内池。
キューシートホルダのチャックが破損!
経年劣化か・・・仕事ができた。
ここまで続けてスタンプゲット。
ブルべとは違いチェックポイントの距離が短い。
折角なので、坂の練習。
和気閑谷まで広域農道を走る。
閑谷から国際サーキットへ緩く登る。
メトロノーム+ケイデンス100の練習。
下って福本のローソンで何時ものお握り購入。
柵原へ行き食べようかと思ったが、ちょっと早い。
吉井城山公園へ行ってからにする。
が、吉井B&G海洋センター前で、
吉井城山公園の閉鎖中を知る。
残念。
昼ご飯を食べる事にする。
誰もいない。
サクッと食べてリスタート。
カワグチヤ、ナチュラルファクトリー、キャットアイ工場と続けて取得。
次は備前福田駅。
ここでまたしても写真のファイルが無い。
うーん。
SDカード交換????
撮り直し。
(帰宅後SDカード交換してみても同じ現象発生。と・・・。どうやら写真を保存完了する前にアプリを終了すると発生するらしい。
左下のサムネイルで保存を確認してからアプリを終了するときちんと保存はできた。やれやれ。)
次は、えっと・・・竜天ではなく西の屋菊ケ峠店。
登ってみると饅頭店の前に多数のロード。
スタンプを押していると
おばちゃんが「よかったら試食して~」
と愛想がよい。
「この人達はあそこでお昼食べてるよ。」
「先に済ませてるんで。ありがとうございます。」
と竜天へ。
一応練習しとかないと。
えっちらおっちら登って・・・景色の良いキャンプ場は閉鎖中なのでそのまま下って、
次はまちづくり夢百笑。
ここはQR。
次は神の宿る木。
知らなかったのだが、
「古くから神が宿ると言い伝えられている「神の宿る木」。
荘厳な雰囲気を感じるコース内屈指のパワースポット」
との事。
木の側に祠があったので、たぶん関係ありそう。
下って・・・・
いつもの県道255には行かずそのまま下る。
脚が終わった。
下りながら10ポイントだと応募が多そう・・・
15ポイントにしておくかと、
当初の思惑からずれて「当てようと」している。
勘定すると1ポイント足りない。
というわけでプラス予定を組む。
まずは当初の予定通り赤坂アグリ。
次は天然温泉ツルの湯・嵐の湯へ。
途中ピナレロのローディーにぶっちぎられる。
くそ!
脚がヘロヘロ。
ツルの湯でポイント獲得。
休憩しているとクロスバイクに乗った若い三人連れが
「しんど・・・」
と駐車していた車に帰ってきたようだった。
気を取り直して下って熊山英国庭園。
閉園中だったが門前でポイント獲得。
何時もはこれで帰宅だが、もうひと踏ん張り。
腹が減ってきた。
残りの補給食の飴をなめる。
赤坂青空市にたどり着いて15ポイント目獲得。
ふー。
自販機のあったかい飲み物が飲みたかったが(ちょうどベンチもある)
コロナ禍なのでそそくさとリスタート。
最後はネオポリスの坂を上って終了。
あーつかれた。
で、賞品は「お米30kg」!にエントリー。
当たれば凄すぎ。
楽しいスタンプラリーであった。
結果はドライナミックの方が暖かい。
若干BODY SWITCHはストレッチが弱い感じがする。
が大まかには変わらない。
汗冷えは無し。
冬用グローブの穴にゴリラテープを貼って使ってみた。
問題無し。
今年の冬物は売り切れが多いので来冬までこれで使う。
ゴリラテープはタイヤカットにも使えるらしいが、
まだ試す事案はまだ無い。
を使ってみた。
今日走ったGPSログと、比較するとほぼ一致。
これは使えるのでは!
感謝。