平均(休憩含む) | 最大 | |
速度 | 17.1km/h | 60.0m/h |
心拍数 | 141bpm | 177bpm |
ケイデンス | 62rpm | 87rpm |
走行距離 | 97.46km | |
走行時間 | 5時間40分54秒 | 7:41スタート |
総走行距離 | 32267km | |
消費カロリー | 2366kcal | 気温26~33度 |
やっとコロナのワクチン接種一回目済。
翌日、翌々日の午前中まで左腕の注射した所が痛かったが、今日はほぼ違和感なし。
とはいえこの暑さだし、孫聞きではあるが「ある国では1週間程度激しい運動はしないでね」との事らしいのでのんびり行くことに。
が、どこに?
感染者数多いし、結局山の中。
暑いので、まあこんなもんかという感じで竜天に登って・・・・久米に出るか?
と思ったがそれでは先週と同じになるので
通った事のない県道265号周匝久米南線を走ってみる事に。
何やら電話工事で通行止めになる予定らしい看板が出ていたが、
歩行者通行可との事なので行ってみる。
けど工事は無かった。
道は単線。
草刈りが終わったらしくそこそこ綺麗になっている。
民家がぽつぽつと出てくるがすれ違ったのは軽トラ1台ぐらい。
それなりに曲がりくねっていて見通しが悪いのでゆっくりのんびり走る。
途中、大雨の時は通行止めにするよ、落石注意!の看板が出てきて少し道が狭くなり、少し登る。
ゆるゆると登っていくとピークに到達。
左に登っていくと血洗いの滝に行けるらしい。
薄く脆い板状の石が重なった地層が出ており、
ひょっとして化石採れるのか?
と思った。
下り初めると所々アスファルトが苔むしているで余り交通量は多くないらしい。
暫く下ると砕石場が現れる。
デカいダンプが狭い道を走っている。
ホタルを見に来た事がある滝山を過ぎると道は2車線。
快調に下って周匝へ出る。
柵原によって炭酸で一息入れて
福本のローソンでお握り買って、
例のバス停前で食べ、
後は和気に出て帰る。
ウェア
腕の日よけカバーの新しいものを買ってみた(3M 冷感 クールアームスリーブ)が上の端が少しキツイ。
折り返して縫い付けている所をほどいて1重に戻すと少し楽になった。
が帰ってみたら赤い跡がついていた。
8/1
子供とポタ。