2020年3月末でルートラボが終了するようで
梅雨で走れないのでぼちぼち引っ越しを始める。
ルートラボ=無料なので、
引っ越し先も無料で利用したおす予定。
で、以下個人的見解(無料版のみ)。
Strava ×ルートを引くMAPがしょぼい。〇gpxをインポートできる。×アカウント無い人には詳細ルート公開はできない。
Ride With Gps 〇ルートを引くMAPが充実。〇アカウント無い人にも詳細ルートを公開できる。△英語のみ。
の2択になる。
googlemapもgpxをインポート可能であったが、標高情報が表示されない。
自転車乗りにとってはこれは致命的。
結局、新規にルートを引くときはRide With Gps。
既存のルートを引き継ぐときはStrava。
に。
人と競争するつもりは全くないのでStravaの機能は持て余し気味。
あとは、ルートラボから一括エクスポートしたgpxファイルをStravaへインポートするには・・・・
いろいろファイルに加工が必要。
というわけで、久しぶりにVBを使ってツールを作成。
一人だけ使うには勿体無いので公開しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
exeをzipで固めています。
インストールの必要はありません。
解凍したらルートラボからDLしたgpxファイルの場所へexeをコピーして、
ダブルクリックで起動。
後は適当(直感的)に使ってみてください。
※自己責任でお願いします。
ルートラボ
MS・windows上で動きます。
framework4.X?が必要だけど、大体入っていると思う。
って来年なったら継続になったりして・・・・・?
|
平均(休憩含む) |
最大 |
速度 |
17.6km/h |
54.5km/h |
心拍数 |
142bpm |
175bpm |
ケイデンス |
62rpm |
93rpm |
走行距離 |
102.63km |
|
走行時間 |
5時間49分22秒 |
|
総走行距離 |
21689km |
|
消費カロリー |
2387cal |
気温26~32度 |
晴れなので走る。
PROTOUR 2019 東広島サイクルロードレースへ観に行きたかったけど・・・夕方用事があり断念。
先々週行けなかった岡山空港へ。
ルートは以下の感じ。
ルートラボが来年3月?終了するので、引っ越し先見つけなきゃ。
皆さんの動きを待つことにして、今しばらく使う。
梅雨の季節なので湿度が高く汗かきまくり。
岡山空港
岡山空港公園
空港で水補充して、大田のファミマで大福・コカ・コーラ休憩。
ここ一週間ほど体調不良だったが、
40kmぐらいゆっくり走っていると回復してきた。
冷房病?
汗をかくと気持ちいい。
このままやまなみ走って津山まで行ってみたい気になったが夕方用事があるので断念。
吉井ICへ行ってみることに。
途中せっかくなのでドイツの森の駐車場まで登って下って
ドイツの森
国道484を仁堀東の西の屋(ドライブイン?)までのぼる。

自転車では初めて通るのでよくわからないが、
高速が出来たので交通量は減ったかな?と思う。
が路肩が狭い箇所が少しあり。
無事吉井IC口まで下る。
高速は多くの車が利用している。
無料だし。
吉井IC口
吉井IC口
ここから吉井川の方へ下るのだが、途中登るローディーとすれ違い。
珍しい。
稲蒔から旧道?へそれる。
お昼時なのでローソンでお握り2つと麦茶を買って備前福田駅休憩所でお昼。
備前福田駅
備前福田駅
備前福田駅
サイクリング大会の案内等あり。
後は片上通って帰る。
サイクリストがちらほら。
初めての道は面白い。
ウェア
上の長袖ジャージはLion(ウェーブワン)を買ってみた。
他の方のレビュー通り腕がぴったりとした感じ。
長袖ジャージ(夏用)で、お手頃価格の商品があるメーカーは少ない?
いんじゃね。
後は夏バージョンで同じ。
自転車の走行記録。ウェア、装備などあれこれ試したものも体験を交えて紹介記録。ロードバイクやクロスバイク。