平均(休憩含む) | 最大 | |
速度 | 17.0km/h | 52.5km/h |
心拍数 | 148bpm | 176bpm |
ケイデンス | 71rpm | 106rpm |
走行距離 | 130.45km | 131.082kmGPS |
走行時間 | 7時間39分42秒 | 休憩40分程度 |
総走行距離 | 7882.3km | |
消費カロリー | 3455kcal | 気温5度~12度 |
降水確率は0%だったか?
雨の心配なし。
備中高梁のスタバ+図書館を見に行こう!
と、今月の登りライド。
金川を抜け、吉備中央、吉備高原都市へ。
高陣山の下を通るアップダウンルート。
かようみちの駅の前を通過して、
ループ橋を下って高梁市へ。

獲得標高
GPS、1917.860m/ルートラボ1783m。
なのでスローペース?だったのか
ログを見ると、心拍が上がっていない。
前回もそうだったが、サイコンの調子がおかしいのか?
自分の調子がおかしいのか?
正常になったのか?
少しは上達したのか?
分からない。
心拍が上がらないのは良い事なので、良。
このルートの魅力は、信号が少ない事。
アップダウンがある事。
登りがある事。
が、
爆走する車・バイクが時々居るので注意。
パトカーがパトロールしてました。
ダンプも通るのでそれも注意。
スライドしたローディーは4人。
外人も2人居た?
高梁市でお昼「すきや」で済ませて、図書館へ。


図書館の中に行ってみたかったが、
駅前にバイクラックは見当たらないし、適当な置き場も無さそうなので断念。
ちなみに2Fが図書館という事らしい。
1Fにはカフェ等があり繁盛してました。
サドルバグを導入したので、ボトルゲージが一つ空いた。
箕浦のボトルゲージだが、
ペットボトル(アクエリアス等)を入れると、固定できない。
トピークに切り替えるか?
最近物欲がふつふつとして、よろしくない。

トピーク・バックローダ6Lだが、
中身が少ない場合、口を巻けるだけ巻くのではなく、
4回ほど巻いただけで、サドルに固定すると
バックをで上に引っ張ることができた。
タイヤとの間隔も4cm~5cmぐらい。
