平均(休憩含む) | 最大 | |
速度 | 17.4km/h | 50.1km/h |
心拍数 | 154bpm | 183bpm |
ケイデンス | 75rpm | 108rpm |
走行距離 | 128.67km | 130.2km(GPS) |
走行時間 | 7時間26分12秒 | 休憩63分程度 |
総走行距離 | 7522.5km | |
消費カロリー | 3411kcal | 気温3度~11度 |
用事や体調不良で半月ばかり乗っていない状態。
久しぶりにロードバイクに乗る。
網干行きのブルべに参加できなかったので、相生まで行ってみることに。
赤穂までは2度ほど行ったことがある。
行きは日生経由で赤穂へ。
少々日生付近で小雨に降られたが、ひどい降りではないので続行。
天気予報では午後から晴れなのだが?
今日はほぼ曇り・小雨・後半向かい風と嫌な天候。
しゃーない。
相生へは
大石さんの写真を撮り
焼き牡蠣やさんが大繁盛の様子。
日生はカキオコだけど、相生は焼き牡蠣?
相生駅へ。
etrex30x様様。
初めての道でも安心。
その前に
すきやの牛丼+トン汁490円でお昼。
帰りは赤穂までは同じ道。
登りで足にくる。
このコース獲得標高は1150mなのですが・・・・
帰れるのか?
と言ってもまだ100kmも走っていないぞ・・・・
また小雨が降り出す。
リュックにレインカバーをかけておく。
海沿いのアップダウン(それほどでもないのだが妙に足が回らない)をこなして赤穂市内へ。
ファミマ赤穂新田店で休憩。
オープン直後らしく肉まん20円割引。
帰りは、帆坂峠経由で三石を通って帰る。
170m程なので・・・・と思ったが後半キツイ。
あーしんど。
ここからは下り基調。
と思いきや、道が結構濡れている。
スピードはほどほどに。
と言っても下り基調は楽だ。
和気辺りまで帰ってきたころから西風MAX。
またもや向かい風。
15kmが精いっぱい。
とぼとぼと帰る。
アー疲れた。
この季節の向かい風は嫌だ。
ウェアは冬の定番でいつもと変わらず。
実はファイントラック・スキンメッシュを買ってはみたがサイズが小さく交換に。
来週辺り試せるとよいのだが・・・
通販は試着できないから難しい・・・
あと、アイウェアの撥水化を考えているのだが、プレクサスが使える様子。
そのうち試してみよう・・・・