| 走行距離 |
73.6km |
| 平均速度 |
22.7km |
| 最高速度 |
37.1km |
| 走行時間 |
3時間14分03秒 |
| 消費カロリー |
1569kcal |
| 総走行距離 |
2184km(ロード) |
気温4度から12度。
先日の服装に結構ぼろいカーディガンを一枚着重ねて走ってみる。
走り始めは少々寒いが、随分違う。
でも、結局は上のアウターが、薄いので、ヒヤッとした感覚がある。
アウターを替えるか・・・・
先立つものが無い。
下は、一緒でペルビチの防風タイツ。
これも4度では寒い。
帰路、12度では充分なんだけど・・・・・。
と言うわけで、次回はユニクロ防風パーカーになりそう・・・か?
ウェアのことは以前にも書いたが、クロスバイクの時は防風パーカに、暖パンでよかった。
でもロードバイクに乗ると、クロスバイクより前傾姿勢。
また、リュックを背負わなくなると
背中が少々長いサイクリングウェアが良いなと思うように。
冬用のアウターが欲しい。
物欲が・・・・・
我慢。
肝心の走行のほうは、何時ものサイクリングコースをのんびり走る。
スポーツ自転車に乗り始めた頃は、帰り道の上りでしんどい思いをしたものだが、随分と体力が付いてきた。
学生の頃に乗っていたらどうなんだろう?
と思う。
サークルあったのかなー?
調べてみると有った。
今更。
お酒を控えて、体重を後2kg減らせたら・・・・・学生時のジーンズが履けるかも?
今年も残す所あと一ヶ月。
波乱の一ヶ月となりそうだが、
サイクリングは心身の健康によいので
無理せず続けていこうと思います。
来年のブルベ、走れたらよいのですが・・・・・
次回は趣味になった自転車で
2回目の師走です。
| 走行距離 |
62.5km |
| 平均速度 |
19.5km |
| 最高速度 |
38.4km |
| 走行時間 |
3時間11分30秒 |
| 消費カロリー |
1544kcal |
| 総走行距離 |
2110km(ロード) |
今期一番の冷え込みの中、
朝8時過ぎから寒いーなーと思いながらサイクリングへ。
途中、やはり寒すぎるか?と思い引き返しましたが日差しがあるので大丈夫か?
と思いなおして再度出発。
調べてみると、
今日の朝9時は5度程度だったらしい。
家に帰った昼前は、10度程度。
防風タイツでも寒いわけだ。
また、上はモンベルジオライン(薄手)、腹巻、先日購入したサイクリングシャツ(長袖)、ライトシェル サイクルジャケット。
帰りの10度程度では良かったのですが、寒すぎ・・・・・。
グローブは年代物のごついものでしたが、さすがに指先が冷たくなりました。
足先も冷たい。
シューズカバーが欲しい・・・・
ジオラインの上に、カーディガンを着てみるか??
さて、今日は久しぶりに標高500mの登坂道へ。
登っている最中はサイクルジャケットは、フロントバッグの中に入れ、
上2枚でも汗がでますが直ぐに乾きます。
リュックを背負っていないためか、寒いので心拍数が上がらないためか、
今日はするすると、前より早く登れました。
頂上について、サイクルジャケットを着て下ります。
やっぱり寒いです。
ウェアの選択を間違えたようです。
もう一枚は必要。
震えながら何時ものサイクリングロードに戻り、家に帰ります。
途中サイクリングをしている人とすれ違いましたが、皆さん温そうな格好をしていました。
次回は気温を調べてから、ウェアを選択することに。
寒い!
自転車の走行記録。ウェア、装備などあれこれ試したものも体験を交えて紹介記録。ロードバイクやクロスバイク。