「走行記録」カテゴリーアーカイブ

牛窓オリーブ園 99.40km

平均(休憩含む) 最大
速度 19.0km/h 48.2km/h
心拍数 137bpm 173bpm
ケイデンス 68pm 95rpm
走行距離 99.40km
走行時間 5時間13分49秒
総走行距離 23488km
消費カロリー 3017kcal 気温17~25度

台風一過で晴れ。
風も今日はなし。
先週から右足を痛めているので、基本平坦コースをセレクト。

前半痛みは皆無だったが、50km頃から痛みが発生。
だんだん痛くなってくる。
くるくる回す感じで負荷をかけずにペダリングしているつもりだったが、
結果はいつもと変わらないケイデンス。

痛いけどダンシングするとあまり痛くない。
あ、シートポストを少し上げるのを忘れた。
1~3mm程度上げなきゃ。
先日ブルべ後の掃除でシートポストを外して嵌めた際、気持ち下げたのだが。
それが影響しているのかも?
等と考えて走っているうちに犬島前。
駐車場がいっぱいで家族連れも。
瀬戸内芸術祭は11/4までらしい。
いい季節になった。

犬島を望む
犬島を望む

西脇海水浴場は釣り人も。
カヌーみたいな物に乗ろうとしている人も。
のんびりしている。

西脇
西脇

この辺りから右足膝裏の違和感発生。
オリーブ園登れるか?
と思いながらも行ってみる。
ダンシングだと幾分マシ。
ゆるゆると進んで到着。
相変わらず観光客が多い。

牛窓オリーブ園
牛窓オリーブ園
牛窓オリーブ園
牛窓オリーブ園

快晴で湿度も低く気持ちの良い季節になった。
紅葉の季節までに右足が治ればよいのだが。

というわけで何時もの一本松の登り・閑谷・広域農道を省略し、片上サイクリングロードを通って帰宅。
よい天気だけにとても残念。
早く治らないかなぁ~。

ウェア
ジオライン薄手+カペルミュールのジャージ+ウィンドベスト。
ウィンドベストは9時ぐらいで脱いだ。
下はデコジャのアームウォーマ+パールイズミのレーパン。
グローブは薄手のフルフィンガー。

温暖差が大きい季節だけど、去年に比べて2週間ばかり暖かい時期が長い気がする。

電子マネー
paypayを使ってみる。
エディーカードに比べチャージしなくてよいので残高の心配がない。
が、スマホが使える事が前提。
結局、現金、エディー、スマホ決済の3つのマネーを使うのか?
すき家でpaypay使えるといいのになぁ~。
スマホ決済が乱立しずぎ。
7のコンビニも閉店される店舗があるようで飽和状態。

備中鍾乳穴 144.47km

平均(休憩含む) 最大
速度 18.4km/h 60.0km/h
心拍数 144bpm 177bpm
ケイデンス 69pm 91rpm
走行距離 144.47km
走行時間 7時間50分44秒
総走行距離 23388km
消費カロリー 3293kcal+α 気温18~29度

目的地は備中鍾乳穴(びっちゅうかなちあな)。
そろそろBRM914のダメージも回復したのでは?
久しぶりの好天だし、行ってみる。
有漢までは行ったことがあるし帰路も知った道。
気楽。
高梁へ下りて昼を考えたが、「ヒルクライムチャレンジシリーズ高梁吹屋ふるさと村大会」があるので邪魔(紛らわしい)になると思い上へ避けるプラン。

何時もの吉備中央のローソンで補給の饅頭を購入。
キャッシュレスの還元ポイントが記された初めてのレシート。
ちょうどレシート用紙が切れたので
「レシートは要りますか?」
と店員に聞かれて
「要りません」
と答えたけど、エディーの場合還元されるのか?確かめたくて少々待ってもらった。

キャッシュレスレシート1枚目
キャッシュレスレシート1枚目
きちんと還元されている。
塵も積もれば大きな金額になりそう。
トイレは使用中なのでパス。

広域の農道登りかけ頃?
力をかけて踏んだ時、ふにゃと力が抜けた。
筋違いか?
肉離れか?
どっちにしろ安静だと思う。
しょうがない。
右足膝後ろの筋を痛めてしまった・・・。
一週間で治るのかいな?
歳ですな。

が、そんなに痛むわけではないので登っていく。
今日も大山が見える?と期待していたが残念ながら見えず。
見える条件が揃うのはなかなか難しそうだ。

有漢の石の風車で休憩。
饅頭を食べておく。

有漢
有漢

下って信号を渡り、ここから初めての道。
目指すは備中鍾乳穴。

比較的綺麗な道を進んで行く。
斜度もそれほどきつくない。
が、右足膝裏が痛むのでゆるゆる進んで行く。
途中大きな肥料工場があった。
我が家の大根畑に使っているかも?

市の境を超える。
昔は真庭郡だったけど。

真庭市へ
真庭市へ

そうこうするうち大きな備中鍾乳穴の看板。
コンクリのガタガタの坂を下って到着。
掃除の最中らしかった。
他に客はいない。
入場するなら家族と一緒が良いだろう思うので入らず。
トイレを借りたのみでリスタート。
右足が痛い。

備中鍾乳穴
備中鍾乳穴
備中鍾乳穴
備中鍾乳穴
備中鍾乳穴
備中鍾乳穴
備中鍾乳穴
備中鍾乳穴
備中鍾乳穴
備中鍾乳穴

落合の道の駅へ。
ちょうど昼めし時で鯖寿司食べたいと思っていたが予算オーバand一本食いは食べすぎなので諦める。
定食という気分でもないし。
栗おこわが美味そうだったけど量が少なすぎるし・・・。
落合インター前のセルフうどん屋「インターうどん」を目指す。
小学生の頃食べた記憶があるので随分長い間営業されている。
途中、落合 箸立天満宮を見学。

落合 箸立天満宮
落合 箸立天満宮
落合 箸立天満宮
落合 箸立天満宮
落合 箸立天満宮
落合 箸立天満宮

うどん屋は昼時とあってお客も多い。
380円大を食べる。
出汁も全部飲んでおく。

リスタート。
右足が痛いので、旭川沿いを帰るか?と思ったが、
痛めた足で県道66号線の坂を登れるかを試しておこうと思い、予定通り進む。
結果は登れたが、正直苦痛。
痛い時は乗らない方が良い。
が、遠出(特にブルべ)時に痛めた時、DNFしたくても最寄りの駅等までは走った方が何かと楽・・等を考えながら
これぐらいであれば行けると思う。
しかし基本的に、痛い時は乗らない方が良い。
平坦はさほど苦痛はないが、登りになると極端にスピードが出ないし痛い。
でも何とか帰ってシャワー浴びてビール。
美味過ぎ。

ウェア
ウィンドベストを着てスタートしたが吉備中央で脱いだ。
パールイズミの長袖ジャージとコールドシェイドのみ。
今日から朝晩涼しくなったけど日中は夏。
来週までに治ればいいけど。