「装備」カテゴリーアーカイブ

73.6km

走行距離 73.6km
平均速度 22.7km
最高速度 37.1km
走行時間 3時間14分03秒
消費カロリー 1569kcal
総走行距離 2184km(ロード)

 

気温4度から12度。
先日の服装に結構ぼろいカーディガンを一枚着重ねて走ってみる。
走り始めは少々寒いが、随分違う。
でも、結局は上のアウターが、薄いので、ヒヤッとした感覚がある。
アウターを替えるか・・・・
先立つものが無い。

下は、一緒でペルビチの防風タイツ。
これも4度では寒い。
帰路、12度では充分なんだけど・・・・・。

と言うわけで、次回はユニクロ防風パーカーになりそう・・・か?

ウェアのことは以前にも書いたが、クロスバイクの時は防風パーカに、暖パンでよかった。
でもロードバイクに乗ると、クロスバイクより前傾姿勢。
また、リュックを背負わなくなると
背中が少々長いサイクリングウェアが良いなと思うように。
冬用のアウターが欲しい。
物欲が・・・・・
我慢。

肝心の走行のほうは、何時ものサイクリングコースをのんびり走る。
スポーツ自転車に乗り始めた頃は、帰り道の上りでしんどい思いをしたものだが、随分と体力が付いてきた。
学生の頃に乗っていたらどうなんだろう?
と思う。
サークルあったのかなー?
調べてみると有った。
今更。
お酒を控えて、体重を後2kg減らせたら・・・・・学生時のジーンズが履けるかも?

今年も残す所あと一ヶ月。
波乱の一ヶ月となりそうだが、
サイクリングは心身の健康によいので
無理せず続けていこうと思います。
来年のブルベ、走れたらよいのですが・・・・・

次回は趣味になった自転車で
2回目の師走です。

75.33km

走行距離 75.33km
平均速度 21.7km
最高速度 44.4km
消費カロリー 1137kcal
走行時間 3時間28分18秒
総走行距離 4367km

前日が雨だったので、泥除けのあるクロスバイクで新ルートを走る。
何時ものサイクリングロードを経由して、
新規ルートの海沿いを走り、
小さなアップダウンを過ぎて何時ものコースにもどる。
要は、自宅から時計回りにサイクリングしたら・・・、こんなルートと言う感じのルートを
ルートラボで引いて走ってみた。

何時ものサイクリングコースはスピーディーなローディーから、
ママチャリでポタリングの謎の西洋人5人組?
記念撮影をする遠征?のローディーなど、大勢がペダルを漕いでいました。
そんな自転車専用道路を抜けて、海沿いにコースを取れば、
自転車マンは誰一人居ない田舎道。

自転車でなければ通らないだろう?道を走り
こんな所があったのか・・・・?
と言う景色を横に見つつ、走りました。

今日のウェアは、
下はレッグカバー+パールイズミのレーパン、
上はペルビチのインナーにモンベルの腹巻+スポーツウェアの半袖。
気温は20度前後。
風が少し寒いかな。
ペダルを踏んでいれば寒くは無く、ちょうど良い感じでしたが、
ちょっと太陽が隠れると寒いなと思ったので、
やはり後一枚は携行すべきですね。

荷物は、先週に引き続きモンベルのフロントバッグ。
マウントはミノウラ。
ゴムシートを紙やすりで荒らしてかました所、ずれは生じなかったようです。
背中に圧と言うより、腰に圧がかからないのはやはり良い。
最近腰が痛かったし・・・・・
一年間、アスペンハンター1kgを背負ってきたので、
これは断言できます。

フロントバッグのフックキャリアなるものがあるらしい。
値段は結構するが、自作できるかも。
4mm OR 7mmのステンレスパイプを曲げて、適当にビニールかゴムを被せて作るらしい。
2本目のミノウラのマウントを注文してしまった・・・・・・
勉強代ですか・・・・・

寂しい田舎道のアップダウンを1時間半ほどで抜けると
デローザ乗りのトレックのレーパンを履いたバリバリ?のローディにあっさり抜かれました。
そのローディーは結構大きめのウェストバッグ+少し大きめのウェインドブレーカー
を着ていました。
ウェストバッグ・・・・・・・
機能性(自転車から離れる時も、さっさと鍵だけかければ、リュックと同様荷物は予めバッグ一つにまとめられるので楽)
から言うと良いなと思う。
でも、ダンシング、立ち漕ぎの時ずれないのかなーと。
せっかく自転車に背負わせたのだし・・・・自分は止めておこうと結論付ける。

そういえば、休憩時のグローブや、サイコンなどをどこに持つのか?
と言う疑問ですが、そのための、サイクルジャージの背面ポケットなのだと
今更ながらに気付きました。
遅いですね・・・・・・・。
ま、下をレーパンにしなければ、短パンのポケットがあるので問題なかったと言うわけなのですが・・・・。
と言うわけで、サイクルシャツorサイクルジャージの購入を検討しているのですが
やっぱり、MとLで迷ってしまいます。
横はLだけど、縦はMと言う個人的?一般的な事情です。
迷ったら、Lと決めていましたが、結構な向かい風の中で何時も履いている短パンが無いだけでも
違うものだと実感してしまった今では、LとMでまたもや迷い始めました。
UUUUNNNNN・・・・・・・・・・・・・・・・
どうしよう・・・・・
その結果

とりあえず、キャリアフックは自作してみよう・・・・
いや、待て待て・・・・・
今のワイヤーの取り回しだとフックキャリアは無理??

後日、ステンレス5mを買ってきて自作に挑みましたが、思いのほか硬く挫折。
きちんと両端をパイプに入れて曲げたのですが、微妙なRが出ませんでした。
あー勿体無い・・・・