平均(休憩含む) | 最大 | |
速度 | 18.8km/h | 51.6km/h |
心拍数 | 139bpm | 177bpm |
ケイデンス | 67rpm | 101rpm |
走行距離 | 144.00km | |
走行時間 | 7時間37分 | 8時20分ぐらいスタート |
総走行距離 | 2,045.6km | |
消費カロリー | 3151kcal程度 | 気温2~5.4度 |
前日サドルを交換。
selle-ITALIA ( セライタリア ) サドル X-1 ( エックス ワン ) ブラック 135 x 281mm
アンカーのサドルと比べてみると大きさはほぼ同じ。
股の部分は少しX-1が広い程度。
硬さはX-1の方が固い。
座った感じ、MODEL-Xのスイートポイントに座った時より固めか?
が、指で押してある程度沈む程度のクッションがあるので良いか?
装着はフラットに。
丁度真ん中にセット。
シートポストを若干下げて(メモリ2.2cm→1.7cm。)全体の高さを調整。
で乗ってみたが若干前に出した方がよさそうなので熊山駅で調整。
六角はバックポケットに入れておいた。
まあこんなものか?
アンカーサドル復刻しないかな~。
中古はなんか状態悪そうだったし。
雨汗が染みるのはNGなので。
で県北は道路に塩撒きされているので南部へ下る。
となれば何時ものコースしかない。
サドルの座り具合を確かめながら
追い風時は脚は回せるだけ回す。
どうせ帰路は向かい風なので。
何時もの西脇海岸。

このコース、お昼をとる所がコンビニ立ち飯なのだが・・・
途中新しいお店が出来ていた。

オリーブ園への坂を上って
本日は「ローソン 瀬戸内牛窓町店」へ。
お握りと肉まんで済ます。
しかし寒い。
一挙に冬になった感じ。
グローブを
モンベルのクリマバリア サイクルグローブを試してみたが
やはり1枚では冷たい。
これならシマノのやつでインナーグローブ嵌めた方が暖かい。
因みにクリマバリア サイクルグローブはLを買ってみたがインナーグローブは嵌められないぐらいの大きさ。
かといってXLではたぶん大きすぎ?
まあしょうがない。
春秋にでもがんばってもらうか。
日本一の駄菓子屋を通り過ぎて・・・
お、ローソン!
ローソン瀬戸内長船町飯井
と言うらしい。
ちょっと外から寄ってみるとイートインもありそう?
HP見ると無い?
しかし良い所にできたのでは!
次回ここでお昼にしてみよう。

西風に乗って東に進む。
距離を稼ぐため頭島まで行く。
久しぶりにタヌキ山展望台を通り港へ下る。
帰路、頭島大橋では強い西風。
備前日生大橋は右へ曲がり県道397へ。
途中で右の集落へ入って行って県道261の合流手前の自販機で暖かい飲み物で休憩。
後は閑谷通って向かい風か・・・
延々と向かい風の中を帰って距離144km。
気になるお尻の具合は少し痛い。
がこれって先週の残りか?
よく分からん。
が腿の裏側は当たらない感じではなかろうか?
取り敢えず次回もこれで乗ってみよう。
しかし急に寒くなったので骨まで冷えた感じだった。
しかし帰路の途中半パンの人が居たような???
あれは錯覚か?
まさかね~?
ウァエア
イオンのベース。ジオライン中。
冬ウェア。+ウィンドベスト。