「CANYON Endurace CF 7」カテゴリーアーカイブ

円城-落合-久世-鏡野富-奥津-苫田ダム-津山 169.2km

平均(休憩含む)
速度 19.7km/h
心拍数 133bpm 173bpm
ケイデンス 69rpm 112rpm
走行距離 169.03km
走行時間 8時間34分 7時45分スタート
総走行距離 5,187.2 km
消費カロリー 3244kcal程度 気温28度~36.7度

何所行こ?
取り敢えず西へ・・・
備中高梁松山踊りが気になるが・・・
行こうか?
でもこの前通ったし。
あ、久世経由で鏡野の富を通って奥津は・・・
いいじゃん!

というわけで吉備中央の円城経由。
道の端っこ丁度自転車で走る箇所の舗装が波打っている。
ほんと、これ何とかして欲しいが・・・
多分車の走行に支障ないのでこのまま放置なんだろうなぁー。

しゃぁないのでゆっくり走る。
それに今日はできるだけ平坦基調なので
ゆっくり目。

けど巡行は気持ちいい。
このルート午前中は日陰が多い。

円城でボトル休憩。
アクエリアス飲んで電解質補給。
下って落合方面へ走っていく。
ほんと日陰が続いて走り良く順調に進んで行く。

落合に入る手前で橋を渡って交通量の少ない道へ。
県道329を姫新線沿いに走る。
古見駅通過。
途中で県道330号に入って国道181。

久世のセブンでパン買って早めのお昼。
ボトルも補充。

なんか北の雲が怪しいので雨雲レーダで確認。
降らない。
信じてリスタート。
少し雲がでて日差しを和らげてくれる。
涼しくて気持ちよい。

ぼちぼち走ってやっと鏡野の富。
自販機でお茶休憩。
道路の温度計は30度!
涼しい!

鏡野の富
鏡野の富

さて今回ラストの登りへ。
インナーロウを遠慮なく使って楽々クライム。
ギア1枚でこんなにも楽だとは!
この道今回何故か車が結構走ってた。

下って奥津へ。
奥津渓行こうかと思って行こうとしたら工事中で通行御止め?
らしいので引き返して帰路に就く。
今GoogleMapで確かめたら通れるぽい。
勘違い?

ともあれ奥津湖の景色を眺めて満足。

奥津湖
奥津湖

あとは帰るのみ。
何時もの様に津山に出て県道26号を南下。

ローソン 久米美咲町大戸店
で冷凍ボトル購入。
トンボがハンドルに止まってた。

吉ヶ原駅でも休憩。

家に着く前5km手前のファミマでもボトル休憩。
無理せず水だけは我慢せずに飲んで家に着。
あー楽しかった。

今日はパンクなし。

大芦-天空のひまわり畑-吉ヶ原駅 120.55km

平均(休憩含む)
速度 18.3km/h
心拍数 139bpm 181bpm
ケイデンス 64rpm 112rpm
走行距離 120.55km
走行時間 6時間48分 7時23分スタート
総走行距離 5,018.2 km
消費カロリー 2779kcal程度 気温29度~36度

何所行こ?
最近、暑ばて気味。
それに今日の夜はパリのロードレース。

近めで軽めに走る事に。
と言っても登っとく為に大芦。
きついけど頑張る。
汗が噴き出す。
気持ち良し。

先日朝のラジオで聞いていたひまわり畑へ行ってみる事に。
携帯で確認しつつ進む。

基本、土居へ行く途中で左へ曲がって行けばよいので
曲がる場所を何回も確認。

曲がってから4kmぐらいで到着。
そんなに登った感じはない。
250mぐらい?

天空のひまわり畑
天空のひまわり畑
天空のひまわり畑
天空のひまわり畑

ぼちぼち見学の人が居る様子。

美作の方へ下って行こうと思ってたが、
道の途中に矢印付きの看板がありそれに従う。
で、工業団地を抜けて作東IC前の交差点にでた。
後は出雲街道を美作へ。

昼はつるやで親子どん600円。
後は平坦を走る。

36度は暑すぎ。
冷凍ボトル1本使用。

吉ヶ原駅へ寄ってコカ・コーラ飲んだが何だか冷え切っていなくてがっかり。

後はだらだら流して帰る。
暑い・・・・

角田光代の「なんでわざわざ中年体育」を読んでみた。

マラソン、トレランの実走記録などが書かれている。
中年ライダーとしては共感する部分が多い。

ロードバイクが「楽しい」理由って・・・・
夏は強烈な日差しと汗。
冷えたコカ・コーラ。
ドライブレインを走る正常なチェーンの音と、路面を走るタイヤの音と風の音。
スムーズにペダリングできている感覚。
安定した速度での巡航。
向かい風の時の下ハン。
10%を超える坂でのダンシング。
苦しい心拍数を越えて登り切った峠。
県境の峠。
ちょっと深い森の中の綺麗な景色。
見晴らしの良い山の道。
道を横切るイタチやタヌキ。
目が合う鹿やぴょんぴょん撥ねて逃げていく鹿。
今まで3回ほど見た狐。
スライド時の挨拶。
まだまだいっぱいありそうな好きな時間。
やめられないなぁ~。
安全第一で現状維持と少しの成長を目標に、楽しくやるべし。

ロードレースは実況なし。
YUTUBEで「オリンピック 自転車ロードレース同時視聴しようよ!2024 0803」
聞きながらTverで観戦・・・
平坦基調なので逃げが形成。
パリ市内は道が狭い。
事故無く終わって良かった。
新城選手の日の丸ジャージは結構目立っていた。
約300kmを6時間ちょいで走るんだからプロって凄い!
望むのは日本語実況!

明日は女子の与那嶺選手。