「100km」カテゴリーアーカイブ

和気-大芦-柵原 115.01km

平均(休憩含む)
速度 16.5m/h
心拍数 139bpm ?bpm
ケイデンス 64rpm ?rpm
走行距離 115.01km
走行時間 6時間57分
総走行距離 ?km
消費カロリー 2669kcal程度? 気温25度~36度

暑い。
暑すぎる。
なので午前中だけ。
少し出後れ。

先ずは鵜飼い谷温泉でRSKスタンプラリーのスタンプGET。

次は和気観光。

ここから金剛川沿い南を走って、
和気神社。

八塔寺川をさかのぼって、
途中でボトル補充。
やたらトンボが多い。

八塔寺ダム
岡山国際サーキット
満開アゼリア館
でアクエリアス休憩。
乾いた体に染みる~。

で、本日の登り大芦へ。
えっちらおっちら。
まだそこまで気温はと言っても30度付近。
汗たらたら・・・

何とか登って
下る。

下って
ローソン 美作福本店
で冷凍ボトル投入。
今日は早めに切り上げるのでお握り1つだけ補給。
県道379-349経由で柵原。

ここでもスタンプGET。
暑い。
再度アクエリアス飲んでボトル補充。
ボトルは基本お茶だが、水も時々。
塩分タブレット食べておく。

後は帰るのみ。
1時前の温度。
さずがに炎天下では40度近い。

このまま冷凍ボトルを頼りに帰っていると・・・・
佐伯でポーチ?
が落ちている。
交番に持って行くと時間がかかるので
氷も溶けるし、腹も減っているので耐えられそうにない。
なので一度スルーしていくが、
何とも後味が悪いので引き返す。
が、やっぱ腹減ったし・氷も溶けて来たのでやめておこう。
いや「情けは人の為ならず」と再度思い直す。
ポーチはチャック全開だったので拾ったら鍵が落ちた。
財布っぽい。
鍵を拾って、他に近くにカードらしきものが落ちているのも(クオカード?)も拾って入れてチャック締めて
持ちにくいがハンドル握った手で持ったままゆるゆる佐伯の交番へ持って行く。
が、交番に鍵がかかっている!
仕方なく紙に書いてある備前署に電話すると・・・
・・・・
結局和気の交番の方に来てもらって、
落とし物(警察の方がポーチを確認。
結局財布だった。
免許書も入っていたので直ぐに持ち主の元に返されるでしょう!
やれやれ。)
渡して何とかカタズケる。
結局1時間のロス。
あー腹減った!
氷は完全に溶けた!

再度ボトル補充。
リスタート。
何とかかんとか家にたどり着く。
2時半過ぎ。

予定ではシャワ―前に飯だったけど
ここまで遅くなったのでシャワー浴びてから飯!
炭酸美味し!

吉備中央-高梁-美星-吉備津 163.29km

平均(休憩含む)
速度 17.1m/h
心拍数 139bpm 170bpm
ケイデンス 66rpm 121rpm
走行距離 163.29km
走行時間 9時間23分
総走行距離 9662km
消費カロリー 3756kcal程度? 気温27度~35度

美星の徳山牧場アイス工房のジェラートを食べにく。
ついでにRSKのスタンプラリー。

というわけで朝スタート。
暑いけどまだ30度超えていないのでそこそこ走れる。
ケイデンス練習をしておく。

朝のうちはローディーと結構すれ違う。
みんな、涼しい内に走っておくって感じ。

吉備中央のローソンで早速冷凍ボトルかと思ったがまだいけそうなので寄らずに行く。
吉備中では「JA晴れの国岡山かよう青空市」でスタンプGET。

ちょっと暖斜面を登って下って
かよう道の駅で休憩。
ボトル補充と、アクエリアス。

リスタート。
暫く軽くアップダウンをこなす。
道端のスイカ売りの小屋がいい感じで夏を演出している。

ループ橋のダウンヒル。
高梁に降りてきたがお昼にはちょっと早い。

暫し走って
成羽のローソンでアンパン。
お握り高い!
冷凍ボトルも投入。
以後帰るまで、冷凍ボトル切れたら買って首に当ててを繰り返し。

県道35号を登って
県道166号で右折。
途中白糸の滝があったけど写真は撮らず。
そのまま「星の郷青空市」へ着。
「徳山牧場アイス工房」のジェラートをダブルコーンで頂く。
食券450円で買って
ミルクとピスタチオ
を注文。
結構盛ってくれる。
コスパ高い。
思わず「うま!」と声が漏れる。
やっぱ夏のライドのご褒美はアイスだよな。
お客さんが次々やってくる。

徳山牧場アイス工房
徳山牧場アイス工房

リスタート。
長い下り。

次のスタンプポイントは
矢掛の「道の駅 山陽道やかげ宿」かと思ったが間違い。
引き返して「やかげ町家交流館」にてスタンプGET。
夏祭りのポスターがいい感じ。

矢掛
矢掛
矢掛
矢掛

次は「水車の里フルーツトピア」。
最後に結構な劇坂。
ゆるゆる登り始めてると横からモーター音を唸らせながら郵便バイクがスイーと登って行った。
すげー。
電動バイク結構パワーあるんだ。
電気か・・・・

さずがに昼過ぎて登ると頭が暑くなる。
首に冷凍ボトルあてても暑い!
やっとこさ登り玄関前の影でスタプGET。
やれやれ。

帰路は小田川南に渡って交通量の少ない土手を走る。
流石にローディーとはすれ違わない。
おまけに向かい風。
朝の天気予報で帰路は吹かれると分かっていても
この暑さに向かい風はこたえる。

水浴びたい。

公園の蛇口発見!
公園で遊んでいるお兄さんが先客で水浴び中。

冷凍ペットボトルの氷が丁度無くなったので、
そのボトルを使って水浴び。
太もも、頭、胸、背中に水を被り復活。
あー生き返る。

走ると気化熱で涼しい。
と言っても直ぐに冷凍ボトルは補充。

清音、国分寺、吉備津神社、岡大通って氷が無くなった。
家まであと少しだけどコンビニによって再度冷凍ボトル購入。

ほんと無理せず首筋をずーと冷やしながら家までたどり着く。

あー疲れた。

しかし、熱中症にはなっていないし、
こんな感じで夏を乗り切れる?