「片鉄ロマン街道」カテゴリーアーカイブ

牛窓オリーブ園 99.40km

平均(休憩含む) 最大
速度 19.0km/h 48.2km/h
心拍数 137bpm 173bpm
ケイデンス 68pm 95rpm
走行距離 99.40km
走行時間 5時間13分49秒
総走行距離 23488km
消費カロリー 3017kcal 気温17~25度

台風一過で晴れ。
風も今日はなし。
先週から右足を痛めているので、基本平坦コースをセレクト。

前半痛みは皆無だったが、50km頃から痛みが発生。
だんだん痛くなってくる。
くるくる回す感じで負荷をかけずにペダリングしているつもりだったが、
結果はいつもと変わらないケイデンス。

痛いけどダンシングするとあまり痛くない。
あ、シートポストを少し上げるのを忘れた。
1~3mm程度上げなきゃ。
先日ブルべ後の掃除でシートポストを外して嵌めた際、気持ち下げたのだが。
それが影響しているのかも?
等と考えて走っているうちに犬島前。
駐車場がいっぱいで家族連れも。
瀬戸内芸術祭は11/4までらしい。
いい季節になった。

犬島を望む
犬島を望む

西脇海水浴場は釣り人も。
カヌーみたいな物に乗ろうとしている人も。
のんびりしている。

西脇
西脇

この辺りから右足膝裏の違和感発生。
オリーブ園登れるか?
と思いながらも行ってみる。
ダンシングだと幾分マシ。
ゆるゆると進んで到着。
相変わらず観光客が多い。

牛窓オリーブ園
牛窓オリーブ園
牛窓オリーブ園
牛窓オリーブ園

快晴で湿度も低く気持ちの良い季節になった。
紅葉の季節までに右足が治ればよいのだが。

というわけで何時もの一本松の登り・閑谷・広域農道を省略し、片上サイクリングロードを通って帰宅。
よい天気だけにとても残念。
早く治らないかなぁ~。

ウェア
ジオライン薄手+カペルミュールのジャージ+ウィンドベスト。
ウィンドベストは9時ぐらいで脱いだ。
下はデコジャのアームウォーマ+パールイズミのレーパン。
グローブは薄手のフルフィンガー。

温暖差が大きい季節だけど、去年に比べて2週間ばかり暖かい時期が長い気がする。

電子マネー
paypayを使ってみる。
エディーカードに比べチャージしなくてよいので残高の心配がない。
が、スマホが使える事が前提。
結局、現金、エディー、スマホ決済の3つのマネーを使うのか?
すき家でpaypay使えるといいのになぁ~。
スマホ決済が乱立しずぎ。
7のコンビニも閉店される店舗があるようで飽和状態。

美作岡山道路 42.33km

走行距離 42.33km
最高速度 33.6km/h
平均速度 18.4km/h
気温 27~30度
走行時間 2時間18分03秒
消費カロリー 506kcal
総走行距離 8130km(クロスバイク)

午後から雨予報。
早朝激しく降ったのでどうかな?
以外に乾いたので、9時過ぎにクロスバイクでその辺を走りに。

和気ドーム前の貨物列車。

和気 片上ロマン街道
和気 片上ロマン街道

そういえば、
「万代常閑(まんだいじょうかん)という和気の漢方医が、
反魂丹(はんごんたん)を富山に伝えた」
という話を、富山の池田屋安兵衛商店で聞いていたので、
どこかに痕跡がないものか?
と思ってスマホで検索してみたがなさそう。
残念。

引き返しついでに美作岡山道路の入り口に寄ってみた。

美作岡山道路
美作岡山道路

自転車侵入禁止。
結構な交通量になっている様子。
吉井ICまで行けるわけなので便利。
ここから瀬戸駅の前を通って帰宅。

結局夜までに、パラリとしか雨は降らなかった。
残念。

ウェア上
久しぶりにモンベル。
ウィックロンはやっぱ涼しい。
リュックにパンク修理一式等を入れて。
下はフツーのジャージ。