|
平均(休憩含む) |
最大 |
速度 |
17.1km/h |
52.1m/h |
心拍数 |
143bpm |
185bpm |
ケイデンス |
64pm |
106rpm |
走行距離 |
91.8km |
|
走行時間 |
5時間21分05秒 |
|
総走行距離 |
29873km |
|
消費カロリー |
2267kcal |
気温2~15度 |
スマホのOSをアップデートしてセンサー補正しなかったので
GPSログがおかしい。
あらぬ場所を走っている。
距離も標高もぐちゃぐちゃ。
こんな事ってあるんだな。
今日も広域農道ループのつもりだったが
川沿いの道が工事中で通行止め。
線路は信号待ち。
久しぶりに北へ。
いまだに噂のレベルだけど年度末だから工事中が多いのか?
他の所でも工事が多い。
橋の補修とか、水門の工事、護岸の工事・・・
道が綺麗になる分には賛成。
そういえば今日走った道も来週土曜日通行止めの看板が出ていた。
1日ごとに暖かくなってきた。
今日は15度?
目を疑う。
それでも朝が寒いのでウェアは冬バージョン。
マスクが暑い。
花粉の季節だが、発火せず。
何所まで持つか?
そろそろ凍結防止剤はなくなりつつなるようだが
柵原近辺はまだ転がっていた。
そろそろ増える体重をどうにかしないと。
|
平均(休憩含む) |
最大 |
速度 |
16.4km/h |
43.9m/h |
心拍数 |
143bpm |
175bpm |
ケイデンス |
65pm |
99rpm |
走行距離 |
73.8km |
|
走行時間 |
4時間28分47秒 |
|
総走行距離 |
29781km |
|
消費カロリー |
1958kcal |
気温-1~7.5度 |
本日も広域農道へ。
先週乗れなかったけど、ゆっくりポタル気持ちで。
3つ目の坂の途中、
小枝と思って避けたが折れた鹿の角だった。
鹿の角
如何にして折れたのか?
車との接触?
オス同士の争い?
ぐらいしか想像できない。
広域農道の坂一回目は難なくこなせたが・・・・
2周目。
ジワリと足に効いてくる。
それに天気予報通り晴れ。
日差しが暑い。
登りの体感温度は10度を超えて暑い。
汗ダク。
予報では5度だったのでウェアは完全防寒。
なので暑い。
そういえば、モンベルのオーバグローブを購入して試用。
相変わらずベロクロ部が短いのでマジックテープで延長したが、それ以外は問題無し。
グローブの着脱が煩わしいのはしょうがないけど、
走行時に指先が痛いのは無くなった。
高いグローブ買ってもブルべ等の気温10度差以上では使えないので
調整できるオーバーグローブ一択。
バーミッツは今の所自分には向かない?
じわじわ坂を上り切ったところでエネルギー切れ。
持ってたお八つを食べる。
追いつかず。
予定外のコンビニ寄るのもしゃくなので家までグダグダ。
やっとこさ家に到着!
あー腹減った。
カレー、どら焼き、チョコレート・・・
食いまくり・・・
次回は補給食多めに持っていこう。
そういえば、朝フロアポンプが詰まって使えなかった。
仕方なく携帯ポンプで入れたのだが
こちらは問題なく入れられた。
帰ってからフロアポンプを動かすと難なくエアーがぷしゅーと噴き出した。
水分の凍結?
今までも何度かあったが
流石、よく売れているサーフェイスなので分解メンテのページもあるようなので
時間があればメンテしておくか?
自転車の走行記録。ウェア、装備などあれこれ試したものも体験を交えて紹介記録。ロードバイクやクロスバイク。