|
平均(休憩含む) |
最大 |
速度 |
19.0km/h |
60.0km/h |
心拍数 |
148bpm |
176bpm |
ケイデンス |
69pm |
96rpm |
走行距離 |
148.53 |
走行時間 |
7時間47分24秒 |
|
総走行距離 |
22612km |
|
消費カロリー |
3453kcal |
気温24~28度 |
久しぶりに有漢へ。
大平山から大山が見えた。
おお!と驚く。
ネットで確認すると、やはりここから見えるらしい。
今日は頑張りすぎないように走る練習。
坂をするする上る練習。
結果はいいんじゃね?の感じ。
大山を望む
大山を望む
下って有漢風の舞台
有漢
ウェアはカペルのジャージとコールドシェイド。
気温は26度ぐらいか?
ちょっと腹が冷えたがいい感じの気温。
吉備中央のローソンで買っておいた大福を食べてリスタート。
高梁へ。
今日はちょっと街をぶらついてみた。
高梁
高梁
高梁
昼は定番のすき家。
350円。並みのツユダク。
後はのループ橋を登って帰るのだが、ここも頑張らないでマイペースで。
ループ橋
迷ったが時間がありそうだったので、
ついでに大目山にも上っておく。
ここも頑張らないでマイペースで。
がキツ!
8月のまとめとしていいライド。
|
平均(休憩含む) |
最大 |
速度 |
16.8km/h |
60.0km/h |
心拍数 |
148bpm |
181bpm |
ケイデンス |
63rpm |
94rpm |
走行距離 |
149km(strava) |
|
走行時間 |
7時間34分03秒 |
|
総走行距離 |
2211km |
|
消費カロリー |
3250kal+α |
気温30~35度 |
行先不明で走りだす。
何時もの休日に比べて交通量多い。
お盆の影響?
というわけでその場の雰囲気で曲がっていく。
久しぶりに旭川沿いを登る。
サイクリストとすれ違う。
花?
なんか事故あった?
通り過ぎるけど微妙な雰囲気。
気を付けないと!
カバヤの工場を通り過ぎて、川向こうにわたる。
一度走ったことあると思うけど忘れてる。
新鮮。
車いないし走りやすい。
で、いつものファミマ前にでる。
右はやまなみ街道。
左は宇甘渓-吉備高原-高梁。
うーーーん・・・・
やまなみにする。
ファミマで冷凍ボトルを仕入れてやまなみ街道へ。
結構久しぶり。
最初は足重たい?
と思っていたがだんだん調子に乗っていけるんじゃね?
やまなみ街道
と思ったけど、
やっぱり最後の辺りはまだ坂あったけ?
の気分。
お茶も切れたあたりで何とか津山着。
すき家で昼。
ここからどうするか?
東か西か?北か?
北に進んでみるが、積乱雲に発達しそうな雲が・・・山の上に浮かんでいる。
右は後山、左は奥津。
スマホで雨雲チェック。
雨は降りそうにはないけど・・・・
時間計算したら奥津行くと帰りが6時過ぎるかも?
迷って帰路につく。
途中気になる脇道に入ってみたり・・・
先週に引き続き、吉ヶ原駅で休憩。
吉ヶ原駅
この流れは当然大芦高原。
先週の失敗(暑!かった)したので冷凍ボトルローソンで買って進んでいく。
ウェアをパールイズミに変えたのもありと思うけど冷凍ボトル最高。
と言っても、給水で2回足つき。
到着!
大芦高原
休憩してるとグランドで少年野球してた子供がわらわらと来たので退散。
後は帰るだけので、三保高原の劇坂で坂の練習。
坂の練習
結局ダンシングしてしまう。
心拍上げ過ぎないようにゆっくりと。
Shinoさんみたいにするすると登りたいけど。
泥臭く、ペダルとシューズをギシギシ鳴らして登るしかないみたい。
自転車の走行記録。ウェア、装備などあれこれ試したものも体験を交えて紹介記録。ロードバイクやクロスバイク。