「ヒルクライム」カテゴリーアーカイブ

やまなみ街道 112.12km

平均(休憩含む) 最大
速度 17.7km/h 60.0m/h
心拍数 151bpm 182bpm
ケイデンス 68pm 111rpm
走行距離 112.12km
走行時間 6時間19分57秒
総走行距離 27709km
消費カロリー 2930kcal 気温27~33度

眠い。
夏バテ気味?
連日連夜のエアコンで体もだるい。
頭と体が分離している感じで集中力がない。
走り始めても足に力がない。
時速22km?
これって塩分不足?
と思い早々にタブレットをなめる。
気のせいかもしれないがやっと目が覚めた感じ。
今日は気温が低め予想なのでやまなみ街道を走ってみることに。
登りはじめに自販機で水を1本買ってバックポケットに入れていく。
途中に自販機があるけど・・・・
入ってから抜けるまで1時間半かかっている。
変わんないな。
年取っている分を考えると遅くなっていないだけましか?
しかし、何度走ってもこの道はきつい。
何時もの場所でチェック。

やまなみ街道
やまなみ街道
後はゆるゆると進みやっと抜け出す。
山から下りると蒸し暑い。
そのまま走って行って途中のセブンでお握りを早めに購入。
11時前なので結構残っていた。
勝尾駅まで走って行ってお昼。
この駅本当にのんびりできる。
鉄ちゃんらしき人も見学中。
食ったら帰るのだが、来る途中の京御門(和菓子屋)の支店があったので来た道を帰る。
少し登りだがしょうがない。
が、寄ってみた所自転車置けそうにないので退散。
残念。
あんこ口が・・・・・
ジェラートでも食べたくなったので、
途中調べてみるが、
近くになさそうなので大人しく帰ることに。
途中何時もの柵原に寄って炭酸休憩。
柵原
柵原

なんか鉱山資料館の2Fにキャットアイの展示がある?
らしい。
いつの間に?

キャットアイ
キャットアイ

後は直帰。
久しぶりに登ったら疲れた。
登りの練習をしなければ。

ウェア
夏バージョン。
降りたらマスク。
今日は冷凍ボトルなし。
先週からちょっと気温は下がった。

湯郷 大山展望台と林野神社 117.78km

平均(休憩含む) 最大
速度 16.9km/h 52.5km/h
心拍数 144bpm 181bpm
ケイデンス 64pm 106rpm
走行距離 117.78km
走行時間 6時間56分19秒
総走行距離 26870km
消費カロリー 2888kcal 気温24~32度

何所に行こうか考えている際に、湯郷に結構厳しい坂の展望台があった事を思い出したので、そこに行ってみることに。
とりあえず、登りの練習は最初に済ませて置く。

先週の空気が抜ける原因だが、
前日パンク修理が不十分なのかと、バケツに水を入れて調べてみた所、パッチの隙間から空気が漏れていた。
残念ながらこのチューブはもう使えないので捨てた。
中古のチューブをはめて空気を入れる。
が、少し経つとこれも空気が抜けていた。
という事は中古のタイヤ内に何かしらの尖がった異物があることになる。
空気を入れないと顕在化しないみたいなので厄介だ。
充分乗った事だしこれも捨てることに。
新しいタイヤと新しいチューブに交換。
フロントも新しいタイヤに交換。

何度も確認してタイヤを嵌めたが、今一不安なのでゆっくり下る。
二つの坂をこなして出雲街道を目指す。
知った道だが英田サーキットを過ぎて、しばらく走ると山の中の狭い道を通る。
通過の際は、猪と出会った所なので用心でベルを鳴らしておく。
と、前からローディーが不思議そうな顔ですれ違った。

暫く登ると下りになる。
下れば出雲街道に出る。
左折して湯郷を目指す。

ちょっと、一里塚とか土居駅に寄り道。

美作土居 一里塚
美作土居 一里塚
美作土居駅
美作土居駅

リスタートして湯郷へ。
途中ローソンでお握り買おうかと寄りかけたが人が多いのでパス。
再度寄り道して林野神社。
鳥居は元禄のものだそうで、美作で一番古い物らしい。

湯郷 林野神社 元禄の鳥居
湯郷 林野神社 元禄の鳥居
320~330年前か?大したもんだ。

リスタート。
湯郷まで行って再度ローソンでお握り二つとコカ・コーラ。

川向こうへ渡って大山(おおやま)展望台へ。
いきなり斜度がキツイ。
2km程度との事なので、大丈夫か?と思い進んで行く。
そういえばボトルの水補充するのを忘れた。
最初の1kmぐらいが斜度がきついがそれを過ぎればフツーの坂になるみたい。
途中眼下に湯郷の街が見える。

湯郷 大山展望台 途中
湯郷 大山展望台 途中
なかなかよさげではないか。
頑張って登って左折して展望台着いたと思ったら、車両侵入禁止になってた。
自転車も通れないようにしている。
湯郷 大山展望台
湯郷 大山展望台
しょうがなく歩いていく。
到着。
なかなかの景色だが、自転車を置いてきている(展望台から自転車は見えない)ので早々に切り上げる。
とても残念。
湯郷 大山展望台
湯郷 大山展望台
湯郷 大山展望台
湯郷 大山展望台

下ってセブンでボトルの水を補充。
コカ・コーラ休憩。
暑い。
マスクがそろそろ限界ではないかと思う。
手元の温度計は30度を超えている。
ゆっくりしてリスタート。
後は帰るだけだが、少々暑い。

片上サイクリングロードを経由して再度少し登る。
が、途中暑すぎて自販機で休憩。
まだ体が慣れてなさそう。
そういえば朝の坂では異常に汗出たし・・・・
ちょっと落ち着いたので坂をこなす。
後は下るだけ。

家に帰って体重計乗ったら2kg減ってた。
塩分タブレット3つ消費。
夏だな。

ウェア
夏バージョン。マスク。
朝だけ腹巻。腹巻はもういらないかも。

どうやらタイヤはうまい具合に装着で来たみたい。
後は登りでチェーン?がカチャカチャ言う不具合か。