「ロードバイク」カテゴリーアーカイブ

吉備中央-高梁-美星-吉備津 163.29km

平均(休憩含む)
速度 17.1m/h
心拍数 139bpm 170bpm
ケイデンス 66rpm 121rpm
走行距離 163.29km
走行時間 9時間23分
総走行距離 9662km
消費カロリー 3756kcal程度? 気温27度~35度

美星の徳山牧場アイス工房のジェラートを食べにく。
ついでにRSKのスタンプラリー。

というわけで朝スタート。
暑いけどまだ30度超えていないのでそこそこ走れる。
ケイデンス練習をしておく。

朝のうちはローディーと結構すれ違う。
みんな、涼しい内に走っておくって感じ。

吉備中央のローソンで早速冷凍ボトルかと思ったがまだいけそうなので寄らずに行く。
吉備中では「JA晴れの国岡山かよう青空市」でスタンプGET。

ちょっと暖斜面を登って下って
かよう道の駅で休憩。
ボトル補充と、アクエリアス。

リスタート。
暫く軽くアップダウンをこなす。
道端のスイカ売りの小屋がいい感じで夏を演出している。

ループ橋のダウンヒル。
高梁に降りてきたがお昼にはちょっと早い。

暫し走って
成羽のローソンでアンパン。
お握り高い!
冷凍ボトルも投入。
以後帰るまで、冷凍ボトル切れたら買って首に当ててを繰り返し。

県道35号を登って
県道166号で右折。
途中白糸の滝があったけど写真は撮らず。
そのまま「星の郷青空市」へ着。
「徳山牧場アイス工房」のジェラートをダブルコーンで頂く。
食券450円で買って
ミルクとピスタチオ
を注文。
結構盛ってくれる。
コスパ高い。
思わず「うま!」と声が漏れる。
やっぱ夏のライドのご褒美はアイスだよな。
お客さんが次々やってくる。

徳山牧場アイス工房
徳山牧場アイス工房

リスタート。
長い下り。

次のスタンプポイントは
矢掛の「道の駅 山陽道やかげ宿」かと思ったが間違い。
引き返して「やかげ町家交流館」にてスタンプGET。
夏祭りのポスターがいい感じ。

矢掛
矢掛
矢掛
矢掛

次は「水車の里フルーツトピア」。
最後に結構な劇坂。
ゆるゆる登り始めてると横からモーター音を唸らせながら郵便バイクがスイーと登って行った。
すげー。
電動バイク結構パワーあるんだ。
電気か・・・・

さずがに昼過ぎて登ると頭が暑くなる。
首に冷凍ボトルあてても暑い!
やっとこさ登り玄関前の影でスタプGET。
やれやれ。

帰路は小田川南に渡って交通量の少ない土手を走る。
流石にローディーとはすれ違わない。
おまけに向かい風。
朝の天気予報で帰路は吹かれると分かっていても
この暑さに向かい風はこたえる。

水浴びたい。

公園の蛇口発見!
公園で遊んでいるお兄さんが先客で水浴び中。

冷凍ペットボトルの氷が丁度無くなったので、
そのボトルを使って水浴び。
太もも、頭、胸、背中に水を被り復活。
あー生き返る。

走ると気化熱で涼しい。
と言っても直ぐに冷凍ボトルは補充。

清音、国分寺、吉備津神社、岡大通って氷が無くなった。
家まであと少しだけどコンビニによって再度冷凍ボトル購入。

ほんと無理せず首筋をずーと冷やしながら家までたどり着く。

あー疲れた。

しかし、熱中症にはなっていないし、
こんな感じで夏を乗り切れる?

湯郷-武蔵の里-西粟倉元湯-パン工房アイ-右手峠-美作 170.29km+α

平均(休憩含む)
速度 19.4m/h
心拍数 142bpm 175bpm
ケイデンス 68rpm 120rpm
走行距離 170.29km
走行時間 8時間44分
総走行距離 ?km
消費カロリー 3566kcal程度? 気温27度~34度

連日の猛暑でバテバテ。
アルコールを控えて体調を整え週末。
乗れそうなので、どこ行こ?
そういえば行ってみたかった鳥取にある峠のパン屋さんへ行ってみるか?
と思い立ち北へ。

少々遅れ気味の出発だったので前半は頑張って進んで行く。
涼しい内に距離を稼ぐ作戦。

けど右折箇所を通り抜け湯郷まで行ってしまう。
しょうがないねぇ。

ボトルを保冷タイプに変えたけど何だか漏れてそう。
長い間使わなかったので何処かが変形している?
結局一度飲み口を取って再度装着するとマシにはなった。

武蔵の里まで大体3時間ちょい。

宮本武蔵の里
宮本武蔵の里
宮本武蔵の里
宮本武蔵の里

信号が無いのと斜度が無いのでとても走り良い。
昨晩降ったのか小さな水溜まり。
朝の曇り空と、路面温度が低いので快適に進む。
けどそろそろ早めの冷凍ボトル投入か。

何時ものファミマで
もしパン屋さんやってなかったら困るので、
5つ入りアンパン、
冷凍ボトル買っう。

途中BASE101%でRSKスタンプラリーのスタンプGET。

道の駅で休憩。
次は西粟倉の元湯。
行った事無いのでスマホで位置確認。
脇道にそれて暫くすると出てきた。

西粟倉の元湯
西粟倉の元湯

へー。
何だか面白そうな所。
帰ったら調べてみよう。

下って元の道に合流。
志度坂トンネルの歩道を通って抜ける。
途中カラーコーンが置いてあり通れる?と思って進むとガードレールが無くなっていた。
という事は事故があったのかな?
注意して進んでトンネル抜けて一般道路へ。
下っていくと県道7号線へ左折する手前に乗用車が道の真ん中でハザードランプつけて停車中。
なんだ?
見通しは良くないので危ない。
対抗車を確認して避ける。
もうちょと進めば広い路肩があるので何とも不可思議。
エンストかな?
結構新し目の車だったと思うけど。

左折して本日のミッションのパン屋を目指す。
参院選の選挙ポスターが鳥取県のものになっている。
石破さんのポスターもあり、去年?から新しくなり笑顔が2倍マシの様に思える。

汗が吹き出す。
暫く進んでパン屋到着。

パン工房アイ
パン工房アイ

イートインでメロンパンとカレーパン?だったかを頂く。
+梅ジュース。
パンは軽く焼いてくれるそうだが
汗が止まらないし暑いのでそのまま頂く。
現金のみなので注意。

一番奥の席に座らせてもらい頂く。
しっとり生地で上手し。
梅ジュースも濃くて疲れに染みる。
水は自由に飲んでいいらしい。
しかし汗まみれで店内は迷惑ではなかったか?
外にもベンチがあるので今度は外で頂くか。

そそくさと食べて店外に出ると店主が
「ボトルに水か氷入れてあげようか?」
と声を掛けてくださる。
ご厚意に甘えて氷を貰う。
いやーマジ助かる!
お礼を言ってリスタート。

右手峠へ進む。
峠道はほぼ杉林の中。
何処かの本で下草のない林に熊は居ないと読んだ記憶が本当かどうかは知らないが
一応熊鈴を鳴らしながら進む。

右手峠
右手峠
右手峠
右手峠
右手峠
右手峠

薄暗い峠は長くないので直ぐに鞍部到着。
下りだすと左手の山に鹿一匹。
写真撮ろうかと思って登り返しすとじっとこちらを伺っている感じ。
背中に手を回してスマホ出そうとすると崖を跳ね登って消えた。
というわけでなかなか鹿の写真は撮れない。

再度下り。
久賀ダム管理事務所の公衆トイレによって再度下り。
ボトルの中の氷は無くなったけどまだ冷たい。

ローソン 美作杉原店
でガリガリ君と冷凍ボトル。
花火?のような音が数発?

駐車場で交通誘導委の方々が談笑している。
皆日焼けが凄まじい。
よく体がもつな~秘策があるのだろうか?と思いながら食べてると
「今日花火見て行ってよ」
「今日あるんですか!」
とすれ違いざま声を掛けられる。
残念ながら南に下るので美作の花火は見られそうにない。

リスタートして南へ下っていく。
何だか向かい風。
ぼちぼち進む。

後は途中もう一回冷凍ボトル補充して冷やしながらなんとか帰着。

夜風呂上りに発泡酒飲んで寝たら翌朝脱水状態。
体重が-1kg。
頭痛も少し。
今日はタイヤ交換しようと思ってたけどゆっくり休むことに。
朝飯食べて昼飯食べて昼寝したら少しはましになった。

今年の夏は禁酒か?

ウェアはコールドシェイドと夏ジャージ。
3000円ジャージではなくパールイズミジャージ。
やっぱ脇の下のツッパリ等パールイズミジャージに軍配。
値段なりですな・・・・