「ロングライド」カテゴリーアーカイブ

八塔寺・佐用町(兵庫県)150.23km

平均(休憩含む) 最大
速度 19.7km/h 51.9km/h
心拍数 147pm 176bpm
ケイデンス 73rpm 100rpm
走行距離 150.23km
走行時間 7時間35分27秒 休憩54分程度(休憩回数5回)
総走行距離 10311m
消費カロリー 3296kcal 気温度25~33度

和気-吉永から北に登り、県道368号を進む。
八塔寺ダムを通過。

八塔寺ダム
八塔寺ダム
駐車場にトイレがある。
自販機もあり。
これからしばらく、自販機・トイレなし。
県道90号を英田サーキット方向へ進む。
斜度はそれほどきつく無いので、サイクリングにちょうど良い。
それに車が多くない。
道は良さげ。
と、思っていたら穴ぼこに。
県道46号に入り
サーキット前の10%の坂を登れば下りになる。
エンジン音が聞こえていた。
要は、吉永から下記のルートを走ってみたというわけ。
・・・・・
中々走り良いコース。
なんで今まで走らなかったのだろう?
湯郷から作東まで国道179号を走る。
だけど、国道179号は出雲街道なのだが(街道は走り易い道が多いのだが・・・)、大型ダンプが多く怖いので、旧道に入って人心地。
ここら辺よく吟味されているなぁと感心する。
流石だ!
トラちゃん田んぼを初めて見る。
トラちゃん田んぼ
トラちゃん田んぼ
旧道の県道365号を佐用へ進むと「杉坂峠」。
杉坂峠
杉坂峠
杉坂峠
杉坂峠
峠は今でも兵庫と岡山の県境らしい。
この峠は後醍醐天皇が隠岐に流される際通ったらしい。
後醍醐天皇といえば、津山だと、作楽神社神社が有名。
へ~と観光気分。
帰り道、兵庫県側の案内も撮影。
杉坂峠
杉坂峠
後は、下り基調の道を佐用まで走りローソンで昼。
佐用のローソン
佐用のローソン
お握り3つと水。478円也。
ホルモンうどんが有名らしいが、今日の朝目的地を佐用にしたので
どの店が良いのやら不明。
時間もどれほどかかるのかも不明。
残念。
折り返しは、湯郷まで同じ。
そういえば、杉坂峠前(兵庫県側)にすごい屋敷を発見。
石堂家住宅表門
石堂家住宅表門
石堂家住宅表門が重要文化財になっている。
すごいですね。

湯郷からは、「「爽快!岡山満喫サイクリングロード事業」推奨ルートについて」の日生津山ルートを下る。
吉野川-吉井川沿い。
後は帰宅。

休憩では
ガリガリ君美味し!
コカ・コーラ美味し!自宅ではペプシが美味いのだが?
を堪能。
夏のサイクリングだなぁ~。

そういえば、今日はセミが道路で仰向けになているのをちらほら見かけた。
また、スズメ蜂がちらほら道路でくたばっていた。
蛇がにょろりと横切る。

ウェア
コールドブラックタイツ+サイクルシャツ。
広島のBRM722でレーパンが臭くなって困っていたが、

パーシル ハイジーン 1500ml
で落ちた?ような気がします。
使っていいのかな?
誰か教えて。
たぶん20時間近く湿度の高い状態だったので、雑菌が繁殖し、梅雨の洗濯物の臭い匂いがしていたのだと思う。
やれやれ。

小豆島 174.96km

走行距離 174.96km
最高速度 56.2km/h
平均速度 21.0km/h
気温 24~32度
走行時間 8時間18分37秒
消費カロリー 2835kcal
総走行距離 6374km(クロスバイク)

折角のお盆休みなので、足を延ばして小豆島へ行ってみる。
まめいち。
日生から7:45分の臨時便に乗船。
フェリーへは自転車(別料金)はそのまま積み込めます。
他に居るかと思ったが、この時間は自転車一人。後はバイク(エンジン付き)と乗用車と人。

日生港
日生港

待ち時間が長い(6時40分についてしまった・・家から1時間30分かな?)ので、写真でも撮っておく。
今回は観光ライドのつもり。
しかし、携帯フォトだと余り画質は良く無い。

日生港 フェリー
日生港 フェリー

ちなみに、フェリーは往復の予約を電話で入れておきました。
この時期は予約なしは乗船できない事もあるらしいです。
こちらが臨時便。

日生港 フェリー
日生港 フェリー

臨時便の用意完了。

日生港 フェリー
日生港 フェリー

小豆島は牛窓からも見られるので近い感覚だが、フェリーの所要時間は約1時間。船の速度はおおよそ21km/h(GPSログより)。

小豆島へ
小豆島へ

暫く、朝の瀬戸内の景色を眺めて過ごす。

小豆島へ
小豆島へ

前方に小豆島は見えているが、到着はまだまだ。

小豆島へ
小豆島へ

こちらは岡山側の海岸。

瀬戸内景色
瀬戸内景色
瀬戸内景色
瀬戸内景色

小豆島へ到着後、自転車は乗用車が降りた後、一番最後に上陸。
装備を付けて、時計回りに進んでいきます。
いい感じのアップダウン。
こんな感じのアップダウンが岡山にも有ればよいのですが、ないよな。
海沿いの景色でよい所では止まって休憩。

小豆島 海岸線
小豆島 海岸線

何やらジオラマチックなダムが現れる。
登ってみたいが、時間がかかりそうなので、やめておく。
ちなみに今回のルート。

小豆島 ダム
小豆島 ダム
小豆島 海岸線
小豆島 海岸線

止まって景色を堪能するのでなかなか先に進まない。
少し走るか・・・と思い走っていると、痛恨のミスコース。
橘で県道246号へ行かず、国道436号を進んでしまった。
下りをいい気持でバイクのツーリングについて行ったのが原因?
気が付いたときは、内海湾?
GPSはリュックに入れたままだったのでリュックから出す。
現在地を確認。
大角鼻は諦めて岬の分教場後へ行くことに。
観光ライドだし、ま、いいか・・・。
映画村前に11時前に到着。
予定ではここで昼ごはんだったが、

映画村前
映画村前

観光客が多いので分教場後まで戻ってソフトクリームを食べる。

分教場
分教場

食べる場所を決めていなかったので、結局セブンイレブンでおにぎり3つを食べる。一人旅なので気楽だ。
それに前日の晩飯、「そうめん」だったしなぁー。
国道436号線を進み、今度は左折個所をGPSと地図で確かめ、県道251号線へ。内海湾沿いに南下する。
向こうに岬の分教場跡が見える(たぶん)。
なかなにのんびりして走り良い。
アップダウンもいい感じで練習になる?

小豆島 岬の分教場
小豆島 岬の分教場

釣り船がのどかに浮かんでいる。
のんびりするな~。

小豆島 海岸線
小豆島 海岸線

こんな海岸線。

小豆島 海岸線
小豆島 海岸線

山を越えて県道251へ行くところに、除虫菊・地蔵埼灯台の看板が目に留まる。蚊取り線香好きだし、ミスコースで距離短くなっているし・・・・行ってみるか。
行ってみると、残念除虫菊は季節外れ?草むらでした。
では、灯台へ、ということで進む。
プリントアウトした紙の地図に道は載っていないけど、GPSで確認するとぐるりと岬を周れるようなので進む。
結構な坂だったけど白浜山120m程度。
途中奈良県ナンバーの車に追い越される。
暫くするとその車とすれ違う。
行き止まり?
ま、戻ればいいか・・・と思い進んでいくと無事灯台到着。
後は県道251を目指し海岸沿いを走る。
富士峠で、押して登っている大荷物のランドナーに乗った外国人ツーリストに挨拶すると「頑張って!」と言われる。
あんたこそ!

地蔵埼灯台
地蔵埼灯台

左手に池田湾を見ながら走る。
珍しくペプシの自動販売機を発見し、ペプシを飲む。
ムム?!コカ・コーラの方が美味い?
13時40分頃、途中のセブンで休憩し、淵崎の交差点での左折を確認。
エンジェルロードを目指す。
程なく到着。
道は海の中だった。
小豆島 エンジェルロード

帰りのフェリーの時間が17:10分なので、かなり余り気味。
のんびり走るが、14:30にはオーキドホテルのサイクルステーションに到着。
よく冷えた室内でしばし休憩。
ちょっとした工具、フロアポンプあり。
タイヤ(たぶんチューブも)、ライト等の販売あり。
鍵付き?ロッカーあり。
シャワー・トイレあり。
誰も居ませんでした。用があるならフロントへ電話して!って感じ。
綺麗な所でした。
岡山行きのフェリー乗り場は目の前に。
往復切符なので、日生に帰るしかない・・・・

15時前に出発。
後20km程度。
ゆっくり進んだところでGPSの電池切れ。
マツヤ電気で電池購入。
15:20リスタート。

サイクルステーション
サイクルステーション

景色を楽しむ。
ロード乗り2人に抜かれる。
今回のライドで自転車マン・ウーマンはそれなりに見かけたが、無茶苦茶多いというわけではなかった。多い!のはやはり「しまなみ」でしょう。
そういう意味ではのんびり走り易い所。

小豆島 海岸線
小豆島 海岸線
小豆島 海岸線
小豆島 海岸線

大阪城の石を切り出した跡の石も見学。
小豆島は醤油・そうめん・オリーブ・石ですか。

大阪城の石切り出し
大阪城の石切り出し

14:30頃。
程なく大部港に到着。
珍しくお土産を買いフェリーに乗り込む。

帰りのフェリー乗り場
帰りのフェリー乗り場

帰りのフェリーでは、子供達が走りまわっていました。瀬戸内の夕日

瀬戸内の夕日約1時間で日生港に到着。
到着前、懐かし?のメロディーが流れるので旅情が楽しめます!
後は1時間半、家まで自走。

8時に自宅到着。
楽しい観光ライドでした。

しかし、写真・絶景で止まるとなかなかに進まない。
GPSログを見ると、小豆島内の平均速度は14.8km/h。
距離は106km。
所要時間、7時間11分。
ブルべでの写真は諦めるか?
キリがないしな~。

ウェア:
サイクルシャツ+コールドブラックタイツ。
朝だけモンベル腹巻。

オリーブサイクリング事務局が投稿しているコース
・・・・・