「ウェア」カテゴリーアーカイブ

138.54km 美星 星の郷

平均(休憩含む) 最大
速度 18.1km/h 54.2km/h
心拍数 146bpm 188bpm
ケイデンス 71rpm 115rpm
走行距離 138.54km 獲得標高(1011mGPS)
走行時間 7時間38分22秒 休憩48分程度
総走行距離 9240km
消費カロリー 3327kcal 気温度19~29度

梅雨なのに雨が降りません。
梅雨入りしたのだっけ?
天気が良いので、サイクリングで行ったことのない美星 星の郷へ。
岡山県サイクリングコース「備中周回ルート」の一部。
国分寺からのルートは以下の感じ。

交通量も多くなく走り易い。
矢掛から小田川の南側、宮田橋で北川を走ったので快適でした。
一台軽トラに幅寄せされたが止まって回避。
自転車、弱いねん。

斜度は全体的に緩やかで、サイクリングに適している。
平均速度19km/h程度。
鬼が岳ダムの辺りで、暫く学生?サイクリングの二人と前後して走りましたが

鬼が岳ダム
鬼が岳ダム
学生さんがスローダウンしたので先に。
せかしちゃいましたか?ごめんなさい。
成羽まで抜けていくとの事。
ループ橋登って吉備中央抜けて?
なるほどそういうルートもあるのか・・・・

他にも下りのローディーともすれ違う。
サイクリングコースとして結構使われている様子。

山間の田植え時期なので、
風景がのんびり、
緩やかな時間を楽しむ。

道案内はetrexに任せっきりなので、初めての道でものんびりできるのが嬉しい。
高かったけど買ってよかった。
そういえば来年あたり日本のGPS衛星が使えるようになるらしい。
日本製のハンディーGPS(精度の良いもの)が出ないかな~。
スマホGPSは機種によって精度のばらつきがあるようだし。

そうこうしているうちに美星、星の郷へ到着。

美星 星の郷
美星 星の郷
早めのご飯予定でしたが、結構なお値段。
確かパン屋さんが・・・・
分からん。
トイレ並んでるし・・・・

おっちゃんローディー3人がバイクラックに自転車預けていたが
店に入ると完全に視野外。
人が多いし嫌だな。
確かジェラート屋さんが・・・・
あった!

というわけで、トイレを済ませて、ジェラートを食べる。
サイクリングで初ジェラート!

徳山牧場 ジェラート
徳山牧場 ジェラート

ご飯は矢掛のセブンでおにぎりを食べる。
下り途中も、登りのローディーとすれ違う。

矢掛からは小田川沿いを走りのんびりと。
今日も良く遊んだなぁ~

ウェア
朝、寒いか?と思ってジオライン+ウィンドベストを着ていったが
直ぐに暑くなって結局、パールイズミのウェストウォーマーとサイクルシャツで走った。
もう夏だ。

飲み口がぼろくなってきたのでPOLAR BOTTLE(ポーラボトル) 交換用キャップ 交換用キャップを、アサヒで取り寄せてもらい交換。漏れが止まりました。
確か300+消費税ぐらい。

POLAR BOTTLE(ポーラボトル) 交換用キャップ 交換用キャップ

それと、olarボトルZipストリームの実物を見てみました。
飲み口が簡単に外れ、部品の接合部分へのアクセスが容易になったので、確かに洗いやすいようです。
デザインが色々出たら買ってみようか?

PolarボトルZipストリーム24oz Insulated水ボトル

150.7km 中国勝山

平均(休憩含む) 最大
速度 20.4km/h 50.3km/h
心拍数 149bpm 182bpm
ケイデンス 75rpm 141rpm
走行距離 150.7km
走行時間 7時間22分22秒 休憩30分程度?
総走行距離 8640.1km
消費カロリー 3384kcal 気温度16~29度

久しぶりに県北へ。

花粉も下火になってきた。
金川からの県道31号線は、多くのローディーとスライド。
ショップの練習会らしき集団?も。
今日は昨日と違い、天候の崩れる心配が無いので大勢繰り出している?
国道429号線に乗り換えて、
かもがわ円城で休憩。
登りで夫婦?のサイクリストを追い越しましたが女性はクロスバイク、
男性はロードバイク。
このクロスバイク=女、ロードバイク=男のパターンは結構多い。

そういえば、腹巻を試し中。

そろそろモンベルのウェストウォーマーが伸びてきて、素肌に直接まくとずり落ちてくるので、
パールイスミの物を買ってみた。
結果はずり落ちない。
ただし、買って洗濯せずに使ったためか、汗を吸い込んでくれない?
新しいタオルと同様、こういうものは一度洗ってから使った方がよさそう。
防風性はバッチリ。
軽いのもGOOD。
ベロクロで留めるのもすぐに外したり、装着できるのでGOOD。
なかなか良さそう。

旭川沿いに降りて落合を目指す。
追い風なのか、調子が良く、久世まで1時間ちょっと。
平均速度27km/h。
出来過ぎ。
落合大橋で川の右、県道329号線に入り久世まで信号一つだけ。
この道、インターバルトレーニングにもってこいの道では?
家から70kmぐらいだけど・・・・

久世のすき家「313号真庭」で牛丼並を食べる。
コンビニお握り2個+お茶より安いので、最近すき家があれば利用中。
食後川沿いの右側を勝山駅まで進む。
えらく向かい風だった。
駅でチェック。

中国勝山
中国勝山

木材の街らしくバイクラックが木製。
センスの良い自転車の彫り物も。
なかなかです。

後は帰るだけ。

帰りのかもがわ円城で、
黒の革ジャンを着た中年バイク乗りのおっちゃん2人に話しかけられる。
自転車にも乗っているらしい。
なので、カーブのインは攻め無いそうで、
こういう人がバイク乗りに
「イン攻めたら、自転車おるかもしれんから危ないで」
と言ってくれると嬉しい。

しかし、かもがわ円城はバイク(エンジン)乗りの基地?
いつ来ても大勢のバイクだ。
「気をつけて帰り~。」
と言われて帰路へ。

帰り道、ボトルラックがぐらついているのに気づき

で絞める。
やっぱ、重いけどマルチツール工具は必要だ。
BRM520 総社200km 桃太郎鬼退治
の前に、増し締めしとかなきゃ・・・・・・って、この連休でメンテしておこう。
いささか気が早いか?

ウェア下は、パールイズミコンフォート パンツ+レッグカバー。
上はジオライン薄手+パールイスミの腹巻+サイクルシャツ+ウィンドベスト(朝だけ)
パールイズミコンフォート パンツは、痩せる前に買ったものなのでサイズはL。
幾分緩めだがズレるほどではなし。
今だったらMだろうな~。
プリント パンツは恰好がいいな~。
いかんいかん、倹約倹約・・・・・。