平均(休憩含む) | 最大 | |
速度 | 17.5km/h | 54.3km/h |
心拍数 | 137pm | 189bpm |
ケイデンス | 70rpm | 104rpm |
走行距離 | 403.48km | 累積標高3769m(ガーミン) |
走行時間 | 23時間00分04秒 | |
総走行距離 | 1349km | |
消費カロリー | 8515kcal | 気温3~23度 |
ウェアの選択に直前まで迷う。
春でいくか?
春冬混合か?
冬を持って行くか?
冬で行くか?
直前、三次の最高気温予報が25→19度と変わった。
冷え込みに注意。
では冬で行こうということに。
結果、行きは暑く(ウェアは塩を噴いていた)、帰り、山からの下りははぬくぬく。
朝の倉敷は道路の温度計3度だったので帰りは当たり。
行きは失敗。
ウォーマを一枚も持っていないので、温度調節の範囲が狭い。
朝はめぼしをつけていた駐車場に早めに入庫。
空いててよかった。
一杯だったら、他探さないと・・・と少し心配だった。
自転車を下ろして近くの公園トイレまで変速調子を確認。
問題なさげ。
7時まで車で待機してから集合場所へ。
多くのライダーが待ち状態。
しばし歓談。
ブルべ界で有名なIさんが出走されるようでとても嬉しい。
受付開始時間になり受付。


受付後も時間があり、しばし歓談。
香川から参加の方にUFOラインの事を少し聞いてみたり・・・・
ブリーフィングでは、広域農道の坂がえぐい事が頭に残った。
時間になり車検・そして江津へ向けて出発!
暫くするとそのえぐい坂の上り下りをこなしていく。
脚があるので楽勝。
信号で車列が切れたり繋がったりしてチェックポイントまで進む。
しかし心拍はいつものライドと変わらず。
最初の頃みたいにアドレナリンは出なくなったらしい。

今回のライドは前回の反省をふまえ、疲れたら休憩、基本30km刻みの計画。
朝の補給はおにぎり、後はあんぱん、ケーキ類のつもり。
PC1ではおにぎりを一つ食べて再出発。
次は54km地点のローソン。
土手の桜や山桜が満開でお花見ライド。
のんびりと進んでいく。
同じ車列の方に一声かけて一人で休憩。

これから前回失速した山へ登って行く。
ブルべを走って不思議な事の一つに、PCでは多くのライダーを見かけるが、走行中は余りライダーを見かけない。
抜かされる時と抜かす時ぐらい。
で、ガールズローディにあっさりと抜かされる。
思わず
「速ぇ~」
声が出た。
勿論後姿は直ぐに見えなくなり一人でえっちらおっちら登っていく。
しかし、前半100kmは平均速度20km/hだったので結構頑張って登ったのだと思う。
PC1。
78.3kmに到着。

前回三次までお腹が持たなかったので、おにぎり2つを食べて出発。
ちょっと重たかったか?
次は「すきや」でお昼なのだが、トン汁をつけようかどうしようか?悩む。
牛丼+卵にしておこうと決めて、「すきや」を目指す。
前回みたいに飲食店の匂いが鼻につくことは無かったけど、正直余りお腹は空いていない。
が三次を出ると60km補給箇所が無いので食っておく。
「すきや」では、お昼時なのでサクッとは出てこないが休憩を含むのでのんびり座って待つ。
喉が渇いているのか水に手が伸びてお替りを貰う。
やっぱり暑い。
出てきたら写真を撮ってから食う。

ヴァームも飲んでおく。
食い終われば分岐した交差点まで戻ってPC2へ。
補給用のケーキを3つも買って、ブルべカードに時刻を記入してリスタート。
まずは三国山越え。
三江線沿線は鉄道ファンや一般客の車、パトロール中の警察でいっぱい。
イベントもやってましたが、
スタッフの方が前方にいる?!
おー!これがシークレットか!
何と倉敷から列車で移動、最寄の駅からタクシーで来ているとの事。
普通に考えればその方が自転車より速いはずなのだが、
何故かワープしてきたみたいに感じる。
変だな・・・・
途中どこかの公民館でトイレを借りる。
えっちらおっちらと緩い斜度の坂を登り続ける。
途中の自販機でミツヤサイダーを飲む。
久しぶりに飲んだ。
コカ・コーラの方が炭酸の泡がきめ細かい事に気が付き驚く。
補給もしておく。
羽須美のグラウンドのトイレを確認。
帰路寄る事があるはず。
ピークを過ぎれば下りへ。
調子良く下っていく。

後は下り基調。
快調に飛ばしてPC3へ到着。
ここでコカ・コーラと先の余った補給を食らう。
コカ・コーラ美味い。
再スタートするが、
花粉症がむずむずしてくる。
くしゃみも出るし、鼻水も出だす。
朝、鼻水が出るので、風邪薬も飲んできたし、前に紹介した鼻マスクも入れて防御していたが
完璧ではないので、しょうがない。
全身を使うくしゃみをすると終った脚に追い打ちがかかるようで辛い。
江津までノンストップで行くつもりが、鼻をかむために停車。
再スタート。
この頃になると速い人(どうしてそんなに早く走れるのか?マジで教えて!)とスライド。
え!もう!
という感じ。
途中再度三江線沿線に入る。
相変わらず客が多いし車も多い。
三江線列車、見たいなぁ~と思いつつ・・・・
PC4へ到着。
ローソンイートインがあったが先客がおられたので、補給を買って向かいのモスバーガーへ。

Sポテトセット
オレンジジュースM
ダブルモスチーズで930円。
贅沢をしてしまった・・・・・
食べた後はシャモアクリームを塗りなおして再出発。
もと来た道を・・・・
おっとGPSをセットし忘れた・・・
道が分からん。
止まって呼び出してセット。
縮尺が小さい。
大きくして・・・と
スタート。
しばらく走っているとパトカーとすれ違う。
終ったか?
と思い走っているとまだ駅に人がいる模様。
ん?
そのまま走っていると、おお!
列車だ!
思わず手を振ってしまった。
これで思い残すことなく帰路へ。
ゆっくり休んでご飯を食べたかいもあって脚も回る。
たぶん追い風だった?
行きは向かい風だった気がする。
PC5へ到着。

すっかり夜だ。
今宵は満月だった気がする。
買い物をしていると後続が到着して・・・・
「SL?」とか
会話でボケてしまった。
これから登りなので気合を入れて再スタート。
途中暑くなってグローブを脱ぐ。
ウェアも全開。
それでも暑い。
斜度は無いけど距離がある。
こういう坂は経験が余りない。
とにかく自分のペースでゆるゆると登る。
ピークに到達。
グローブをザックから出して嵌める。
(ザックが無いと脱いだグローブはどこに???)
真っ暗なので落とし物が無いか確認して下りへ、再出発。
ザックを止めたらヘッドランプはヘルメットに装着か。
再スタートすると、信号で止めらる。
同じく止められていた人達と暫く一緒に走らせてもらうが、
国道375に出て暫くすると登りで離され一人旅に。
272.6km
作木川の駅で休憩。
293.6kmがPC6なので、あと20km。
今回でこの道を走るのは3回目。
前回よりもしんどいけど、1回目よりはマシ。
ゆるゆると進んでいき、PC6のファミマへ到着。
いつも手前のセブンに寄りそうになるのだが・・・・
どんべいを食べる。
GPSの電池を替える。
ヴァームを飲む。
歯磨きをする。
シャモアクリームを塗りなおす。
補給を買い込む。
ブルべカードに時間を記載する。
ツイートする。
やる事がいっぱいあって、少々伸びた柔らかめのどんべいを食べる。

このころから少々胸焼け気味。
なのであっさりと和風だしのどんべいを選択したのだが・・・
ま、登って運動すればすっきりするか?
下ればPC7なので、そこまで我慢していく。
坂は前回経験済みなので、適度にダンシングを混ぜてこなし
ピークに到達。
ご褒美のケーキを食べる。
今から思えばケーキ(油もの)を食いすぎたようだ。
胸焼けはすっきりせず・・・
PC7では缶コーヒーでしばし休憩。
ライダーと話していたらBグループの人だった。
想像できないスピードなのでびっくり。
「速ぇ!」

再スタート
下りはライトをボルト400に切り換えて進む。
下り切ったら再度休憩。
セブンでゼリーを投入。
あと50km。
PC8
371.6kmを目指して走るが、思ったより遠く感じる。
GPSのルートをトレースしているので間違いはないのだが・・・・
要するにスピードが出ていないだけ。
長く感じたが、到着。
ここでもゼリーを投入。

ボトルの水も只の水に入れ替える。
胸焼けはひどくなっている。
あと30km。
吐いたらDNFって誰かのHPに書いてあったよな・・・・・
と思いながらも再スタート。
胸焼けがひどいのに、またケーキを最後の補給(どこかの坂で心折れたら慰めのスイーツ)として買って行く。
往路で通った広域農道だが斜度は無茶苦茶ではなかったようだが・・・・
との思いはまだ登ったっけ??
の繰り返しで10km進んだセブンで柵に座らせてもらい、スイーツで慰める。
あと20km。
よろめきながら再スタート。
どこかで脇道にそれるので注意しながら進んでいく。
脇道に入ったら一旦下りになった。
これで登り終わりだったっけ??
まだ登りは残っていた・・・の繰り返しで夜が完全に開けて朝に。
気温は3度(道路の温度計)まで冷え込んでいた。
ブリーフィングで聞いた「えぐい坂」を思う存分味わい最後の坂を下った時には安堵感いっぱい。
後はゴール目指してゆるゆると進みゴール。

スタッフの方、
一緒に走った出走者の方々、
参加者の皆さん、
ありがとうございました。
最後はヘロヘロでしたが楽しいブルべでした。
感謝!

追記
当然だが、自分のペースで走る事が大切。
が、ついつい回りのペースに乗せられることがあるので気をつけないと。
ザックは便利だが、+560gがしんどい。
今回のように予想気温が上回ると暑い。
ザックなしのライダーを見るたびに観察。
今度やってみようか?
それには荷物を減らすor他へ変える。
貴重品は肌身離したくないので、バックポケット(見えないのは怖い)ではなく別・・・
スマホ重いけど・・・大丈夫かな??
考える事多いなぁ。
次は「BRM505広島600km」だけど、
出走できるかどうかもわかんないし、
完走できるかどうかもわかんない。
食べたものリストと駐車代
セブン神辺上御領 | おにぎり 北海道函館産昆布 手巻き | 110 |
ローソン府中父石店 | ミカン水 スニッカーズ ブラックサンダー |
117 41 32 |
セブン府中上下店 | 水 梅おにぎり*2 |
108 220 |
すきや | 牛丼並+卵 | 410 |
ファミマ三次市役所前店 | 北海道産ミルクワッフル ふんわりケーキ*2 |
108 356 |
ローソンポプラ川本因原 | コカ・コーラゼロ | 151 |
ローソン江津嘉久志町 | ブラックサンダー スニッカーズ カステラ レーズンサブレ |
32 41 130 120 |
モスバーガー | ダブルチーズモス+SポテトセットM | 930 |
ローソンポプラ川本因原 | アクエリアス | 108 |
ファミマ三次市役所前店 | バナナブレッド どんべい 天然水レモンティー |
130 184 124 |
セブン府中上下店 | 缶コーヒー | 129 |
セブン府中父石 | 即攻元気ゼリー | 210 |
セブン神辺上御領 | 即攻元気ゼリー 水 プレミアムチーズブッセ |
210 100 127 |
食費合計 | 4228 | |
駐車場 | 800 |
食費は上のリスト以外で自販機で水等を買っているのでだいたい5000円ぐらい。
600kmの食費はは1万あれば足りるか。
お疲れさまでした。
今回もしっかり僕が写っていますね~
#2枚めの写真、短パンなので目立ちます(笑)
途中でもよくお会いしたように思います。PC7の奥のバイクが一緒に走っていた方のなので、恐らく。
次は505ですか。こちらは広島501ですが、どちらも楽しそうなコースですね。がんばりましょう。
iwamotoさん コメントありがとうございます。
写真度々済みません。
ツイートの方はボカシが無かったので削除しました。
肖像権は難しい・・・・ようで以後気をつけます!
PC7でも一緒ということは
五月蠅い熊鈴を聞きませんでしたか?
それが自分です。
真っ暗な道でちょっと止まったら山側でガサゴソと音が・・・ビビッて熊鈴と共に今回もダッシュしました。
広島501楽しみですね!
おお、熊鈴の方でしたか。
どこかのPCで、鈴良いですね~みたいな話をした気がします。
私は背が高めのヒョロガリ猫背(笑)で、後半はずっと黒いウインドブレーカを着ていました。ずっと2~4人くらいで走っていたので夜道は怖くなかったですが、一人だと怖いです…。
写真はまったく気にしないので、顔出しも構いませんよ。お気になさらず。
荷物は悩みますね。オルトリーブのサドルバッグLだけで走っていますが、背中のポッケは満パンです。600はもっと大きなサドルバッグが必要かなぁと思っています。
IWAMOTOさん コメントありがとうございます。
写真の件ありがとうございます。
「鈴良いですね~」・・・・たぶんあの方ですね。
よろしくお願いします。
今回もザックのファスナーの閉め忘れが1回あり(気をつけているのですけど・・・)、
ジャージのバックポケットの活用は自分には無理っぽいかなと再度悩み中です。
たぶん落とすだろうな・・・・・そして気が付かない・・う~ん。
お疲れ様でした!
完走おめでとうございます。
今回は暫くご一緒に走れて楽しかった
です。私は復路の因原PCで飲んだ
眠眠打破のせいで吐気をもよおし、
三次でDNFしました。
次回、600km達成してSRを決めちゃって
下さいね♪
いけださん コメントありがとうございます。
DNF残念ですね。
吐き気はマジヤバいですよね。
走りながら三次で旅行歯ブラシを捨てたのを後悔しました。
吐いた後歯磨きできないと辛すぎる・・
あっコンビニで買えばよいか(今気が付いた)。
今回も補給食が悩みどころでした。
「大福」と「あんぱん」は売り切れ!?ってな感じでケーキに行ったのですが反省。
今回家に帰って風呂につかった瞬間の幸福度がマックスでした。
600kmは途中で風呂入りてーなー。
完走の自信は無くチャレンジャーです。