ロードバイク:4532.2km
クロスバイク:1190.36km
合計5722.56km。
パンク一回。
事故一回。
週末ライダーとして多いのか少ないのかは不明。
自分としては、去年も確か5000kmぐらいだったような?
乗る人は1万km行くらしい。
反省点としては、事故。
来年は当然ゼロ。
安全第一。
スピード控え目。
年末、クロスに少し乗るか?
2017年は忙しくて乗れそうにない?
いやいや、頑張って乗ろう!!
体重増加は阻止せねば。
ブルべ。
なかなか予定が決まらず、1・2月は、1つしかエントリーできず。
とほほ・・・・
400kmにも挑戦したいのだが・・・・
焦らず走るしかないねぇ。
ちなみに、写真は岡山1200kmの見学時の時のもの。
いつか走ってみたいが、まだまだ自分には現実味が無い距離。
|
平均(休憩含む) |
最大 |
速度 |
18.6km/h |
42.5km/h |
心拍数 |
141bpm(参考値) |
165bpm(参考値) |
ケイデンス |
70rpm |
128rpm |
走行距離 |
96.71km |
|
走行時間 |
5時間11分15秒 |
休憩30分程度 |
総走行距離 |
7107.5km |
|
消費カロリー |
2000kcal(参考値) |
気温2度~12度 |
どこへ?
早島を抜けて、西へ行ってみる。
笠岡まで行けるか?
藤戸寺の看板があったのでそちらへ進む。が、通り過ぎてしまう。
藤戸饅頭食べ損ねた。
今日はナビなし。
何所を走っているのかわからなくなる。
川沿いを走っていると、
見覚えのある景色。
BRM514のコースを逆に走っているみたい。
なるほど・・・・
というわけで・・・・
粒江小前のセブンでカップ麺とお握りで昼食。(藤戸寺はニアミス・・・・)
コンビニ前で立ち食い。
結構な車が出入りする。
終始雑誌の表紙を見ながら食べる。
今年も終わりか・・・
黒いタイツの上の日差しが暖かい。
それから、
倉敷美観地区の裏を抜けて吉備路へ。
鬼ノ城、一息ではまだ登れん・・・
いつか、藤戸饅頭を食べに行こう。
と思いつつ、後は家路へ。
ウェアは、
ジオライン厚手+ウールの腹巻+シャーミスフリース+モンベルのサイクルトレーナジャケット。
朝は2℃。
霧が出ている中を走行。
ブレーキをかけると雨の中の様にジャリジャリ?
フロントブレーキを見ると霧が氷になって付着。
なるほど・・・
寒くは無いので、これで今年の冬は行くか?
心拍計が反応しないので、
途中で引き返して未装着で出かけたが、乾燥で反応しなかった模様。
少しはログは取れていたみたいだ・・・・
それはそうと、
これが、
今年最後のライドになるかも?
この一年は、
初ブルべと、
初夜間+雨と、
いい経験をさせてもらった。
AJ広島の総集編が秀逸。
また、走りたくなるねぇ!
自転車の走行記録。ウェア、装備などあれこれ試したものも体験を交えて紹介記録。ロードバイクやクロスバイク。