balard のすべての投稿

上月駅-上郡駅-熊山 121.54km

平均(休憩含む) 最大
速度 19.2km/h 55.8km/h
心拍数 149pm 185bpm
ケイデンス 66rpm 96rpm
走行距離 121.54km 獲得標高931m
走行時間 6時間19分19秒
総走行距離 16361km
消費カロリー 2744kcal 気温23~28度

朝涼しいので、ジャージの下に
パールイズミのウェストウォーマーを着けて出発。
下はコールドブラックタイツ。

目指すは出雲街道の上月駅。
BRM1020神戸600kmの下見を兼ねる。
ルートは以下の感じ。

昨日の雨で水たまりが所々にあるが、道は乾いていて走り易い。
が、前日のヘビーな草ぬきが利いたか?
調子悪。

国際サーキットで本日何やらやっているようで、
トヨタ・AE86が何台も追い越していく。
来週はF3・スーパーフォーミュラ。

後ろから来たトヨタ・AE86が、
瓶?を踏んづけて?ガラスが割れた音が聞こえる。
気をつけないとパンクするので嫌な感じ。
ゴミはゴミ箱に!

サーキットの前を通り過ぎる。
県道426号線が右手に見える。
険しい道だったなぁ。
県道46号線をそのまま進み美作土居にでて国道172号線を東へ。
岡山-兵庫の県境を越えると上郡まで下り基調となる。
途中山崎デイリーストアがあったが好みの補給食は無かった。

上月駅で再度ストップ。
横に、道の駅?ぽい売店かつ食堂?があった。
饅頭等あり、こちらの方が補給にはよさそう。
待合?には長椅子机があり、少しぐらいは仮眠できそう。
でも何時ぐらい通過するんだろう。
まだ調べていないので準備しなきゃ。

上月駅
上月駅

上月駅を出発すると直ぐに国道373号線右折となる。
交通量もそんなになく走り易い道だった。
途中「赤松円心(則村)」の史跡説明があった。
赤松一族の土地とは知っていたが、来たのは初めて。

赤松
赤松
赤松
赤松
すごいですね。

綺麗な千種川(ちくさがわ)を右手に下っていくと上郡に到着。
コンビニにイートインが無いかな?
と思っていたけど無いので、セブンでおにぎり2つ立ち食い。
麦茶を補充。
因みに今回は塩タブレット3つ消費。
涼しいといっても汗は出る。

ついでに上郡駅に寄ってみる。

上郡駅
上郡駅
上郡駅前
上郡駅前

後は山伏峠を登れば今日のハイライトは終了。
昨日ざっとGoogleMapで道の復習をしていたので、今回はスマホに頼らなくてもよかった。
吉永を目指して右折して登りに入っていく。
確か、ゴルフ場の辺りまで結構斜度がキツイはず。
登っているとローディーが1人気持ちよさそうに下って行った。
えんやこらどっこいと登っていくも暑いので途中で頭の汗止めを外す。
後はゆっくりじわじわ登ってゴルフ場到着。
今日は休みか?
またしてもトヨタ・AE86が抜かしていく。
一体どれだけのトヨタ・AE86がサーキットに集まるのか?

後はペダルを回せる斜度なのでゆっくり進み鞍部に到着。

山伏峠
山伏峠
山伏峠
山伏峠

距離5.2kmの登りだがきつかった。
鞍部でお茶を飲んでゆっくり休憩。

後はほぼ下り。
途中、吉永のローソンでコカ・コーラ注入した後
パン屋「てとて」でパンを買ってとっても清潔なイートイン(外のベンチで)でゆっくり休憩。

てとて パン屋
てとて パン屋
これで脚が回復。
後はゆっくり家路へ。

金山・レスパール藤ヶ鳴51.04km

平均(休憩含む) 最大
速度 11.1km/h 56.3km/h
心拍数 150pm 187bpm
ケイデンス 66rpm 120rpm
走行距離 51.04km 獲得標高900m
走行時間 4時間33分41秒
総走行距離 16239km
消費カロリー 1530kcal 気温26~33度

久しぶりにショップの練習会に参加。

トレインを組まない登りなのでマイペースとは言いながら、
遅れまいとするので心拍が上がりっぱなし。
全体的に以下の割合だが・・・180orverはほぼ金山ではなかろうか。
180orver 6% 16分
166-179 14% 37分
under 80%
何とか金山を登る。
途中の景色が良かったのだが余裕ないので記憶だけに留める。
道を覚えた?のでいつか行ってみよう。
大休憩をはさんでレスパール藤ヶ鳴へ。

レスパール藤ヶ鳴
レスパール藤ヶ鳴
皆早い。
ほぼ最後尾で、ついていくのがやっと。
休憩中、四国をよく知る方に、四国の峠等で道脇のパイプから出ている水は飲めるのか?聞いてみたところ、
「飲める人は飲める」
らしい。お腹が弱い人は下るかも?
あと、コップが置いてあれば飲めるかも?とか。
よーするに自己責任ですね。

レスパールでも大休憩後笠井山へ。
笠井山では、
おまけで結構な斜度の激坂(距離は無し)を教えていただきました。
後は備前原で別れて帰路へ。

日頃心拍を上げないように走るので、
ショップ練習会はマジでキツイ。
坂道ダッシュが延々と続く・・・・・
走った時間と休憩時間が半々?

久しぶりの集団走行は楽しく、
心臓の良い運動になりました。
ありがとうございました。