balard のすべての投稿

金山・日応寺自然の森・大目山80.12km

平均(休憩含む) 最大
速度 18.2km/h 58.6km/h
心拍数 145pm 181bpm
ケイデンス 65rpm 121rpm
走行距離 80.12km 獲得標高1316m
走行時間 4時間23分49秒
総走行距離 17252km
消費カロリー 1935kcal 気温17~19度


ブルべ後、装備(ライト・サイコン・GPS等のマウント類)を外して洗車し、綺麗になった自転車。
が、新しい傷もあり。

リアタイヤを中古のエクステンザ25cに交換。
装備の付けなおし中にタイラップが無くなりホームセンターへ買いに行ったりと手間取り好天のサイクリング日和なのに昼スタート。
晩飯までに帰って洗濯etcなので4時間程。
どこ行こ?
走り出してから見晴らしの良い金山へ登ってみるか?
ということで決定。
ここの道は何故かガラス片が結構な量落ちているので余り端は走らないように注意。
道のガラス片は車に押しつぶされて結構な量がアスファルトに食い込んでいいる。
害はないのだろうが・・・・

そんな事を考えながらえっちらおっちら登り招き猫美術館を通過し
県道386号線に合流。
ここまで来るとガラス片は無くなる。
斜度も緩くなりのんびり進んで行く。
程なく到着。
写真ではよくわからないが、そこかしこから白い煙が立ち上っている。
たぶん田んぼで籾でも焼いているのか?
遠くまで見える。

金山から岡山市を望む
金山から岡山市を望む

下っていくと岡山空港が見える。
ここから離発着見たら面白そう。

岡山空港遠望
岡山空港遠望
更に下って、岡山の運転免許センター。
大きなコーンがあった。
なんで?
岡山 運転免許センター
岡山 運転免許センター

岡山北ゴルフクラブの前を横切り、
岡山空港ゴルフコースの前を通りレスパール藤ケ鳴に到着。
トイレは館内のものを借りられるけど、
日応寺自然の森へ。
トイレも自販機もある。
今日は好天のせいか?駐車場に車がいっぱい。
木々は紅葉中。

岡山市日応寺 自然の森 スポーツ広場
岡山市日応寺 自然の森 スポーツ広場
岡山市日応寺 自然の森 スポーツ広場
岡山市日応寺 自然の森 スポーツ広場
岡山市日応寺 自然の森 スポーツ広場
岡山市日応寺 自然の森 スポーツ広場

後は、お決まりの金川・熊見峠・国道484号線大目山で〆。

ウェア
ジオライン M.W. サイクルアンダーシャツを買ってみた。
サイズはMだが、袖の長さはLより長い。
下は厚手のL。
幅は結構タイト。
これぐらいが良いのかも?
この上に、長袖ジャージ+防風ベスト。
下は春秋タイツ。
日中はこれでもよいけど朝夕夜は1枚羽織ったぐらいでは寒いと思う。

ジオライン M.W. サイクルアンダーシャツ
ジオライン M.W. サイクルアンダーシャツ
ジオライン M.W. サイクルアンダーシャツ
ジオライン M.W. サイクルアンダーシャツ

さわやか片鉄ロマン街道 自転車散歩サイクリング大会

晴れ!

受付してから今日のミッション。
三船さんにサインを貰う!
子供と一緒に三船さんの赤いマツダ車へ。
マジ緊張。
子供は握手してもらっていいな~。
ギリシャ彫刻のような逞しい脚でした。

その後、婆さんとも合流し、開会を待つ。
親子三代で参加(婆さんはフェルトのロード)。
朝は寒いけれど受付後、開会を待っている間、日に当たり暖かくなる。
いい天気。

サイクリング大会
サイクリング大会

のんびり待って開会式。

開会式
開会式
受付後
受付後
開会式
開会式
準備体操して出発。
子供、婆さんと一緒なのでほぼ最後尾。
10km先の備前矢田駅を目指す。

途中苦木駅でスタンプを貰う。
最後尾だけどスタンプ待ち渋滞。
前の人と軽い会話。
子供は婆さんに吉備団子を貰い早くも補給。

チェックポイントスタンプ渋滞
チェックポイントスタンプ渋滞

再出発。
備前矢田駅を目指す。
昨年と違い好天に恵まれ子供も多く、抜かす際には声掛け。
無事矢田駅到着。
此処もスタンプ渋滞。
待っている間に三船さん+ちゃりん娘御一行が折り返しですれ違い。
残念なことに甘酒の振る舞いは終了。
500人超える参加者だったようで、しょうがない。
持ってきたアンパンを食べて補給。
役場のトイレを借りた後折り返し。

塩田駅を目指す。
ほぼゴール手前なんだけど。
ノートラブルで到着。
途中パンクしている人を見かけた。
する時はするんだよね。

スタンプを貰って後はゴールまで一気に・・・ポタル。
ゴール!
した後受付で豪華参加賞(VOLT50)を貰って
自転車を車に入れていから、うどんを頂く。
ポップコーンもいただく。

その後三船さんのトークショウ。

三船さんトークショウ
三船さんトークショウ
昨年と同じく三船さんの話はプロならではの視点が面白い。
「へー」が多い。
ツールの見方も変わるなー。
軽い笑いを誘い場が和む。

その後チャリン娘+三船さんのトークショウ。
ZOZOスーツ着た方(一般人)がうける。
関西の方らしい。
三船さんの平常時心拍は33ぐらいらしい。
驚くとともに納得。

子供は少々手持ち無沙汰。
女子のベストコーディネート賞があった後、
楽しいじゃんけん大会。
岡山国際サーキットグッズと湯郷の入浴券と、キャットアイ製品etc・・・・

今年は何とかRAPID3をGET。
楽しい一日だった。
「来年は30km?」
子供に聞くと、分からないらしい。

参加賞と景品
参加賞と景品