走行距離 |
72.92km |
最高速度 |
36.9km/h |
平均速度 |
21.7km/h |
気温 |
9~13.5度 |
走行時間 |
3時間21分38秒 |
消費カロリー |
kcal |
総走行距離 |
8576km(クロスバイク) |
だいぶ膝蓋腱炎の左膝は回復。
違和感はまだあるが
日常での痛みは完全に消えた。
おそらく代償というやつで、他の筋肉が筋肉痛。
というわけで、平坦、いつもの吉ヶ原へ。
昼から晴れの予報。
が、晴れ間は見えたがちょっと曇り。
このコースもランナーとサイクリストが多い。
川沿いの景色はいいが少々獣の糞があるので注意。
片足ペダルを回してみるがやはり左が怪しい。
まあこんなものか・・・
というわけでサクッと走って終わり。
ウェアは冬。
短時間なので、ジオライン厚手+ジオライン腹巻。
|
平均(休憩含む) |
最大 |
速度 |
20.3km/h |
45.4km/h |
心拍数 |
143bpm |
191bpm |
ケイデンス |
67pm |
108rpm |
走行距離 |
71.81km |
|
走行時間 |
3時間31分15秒 |
|
総走行距離 |
24940km |
|
消費カロリー |
1531kcal |
気温4~10度 |
まだ左膝の故障は治らず。
というわけで平坦、短距離。
吉備路はサイクリストとランナーと散歩の方々がおられるが、
のんびり走れるので好きなコース。
今日ものんびり。
膝の状態メモ。
たぶん膝蓋腱炎。
使いすぎらしいので基本休むべし。
スクワットも休止。
大腿四頭筋などのストレッチ。
ライド後の湿布は必ずする。
筋膜リリースなるものをやってみた。
ぱちもん?は結局使えないらしいので、
高いけど正規品?トリガーポイントが正規品なのかは知らないが、
(スポーツ用品店ではトリガーポイントだけだったので)トリガーポイントを購入。
結果、左の方が痛いので、筋肉が固くなっているのは間違いないらしい。
痛気持ちいいのでこれは続けられそう。


体が全体的に硬いので毎朝のラジオ体操はまだ続いている。
速く良くなれ左膝!
備中国分寺
吉備路風土記
自転車の走行記録。ウェア、装備などあれこれ試したものも体験を交えて紹介記録。ロードバイクやクロスバイク。