大芦-奈義 140kmぐらい

平均(休憩含む)
速度 17.7m/h
心拍数 126bpm 166bpm
ケイデンス 64rpm 118rpm
走行距離 140.44km
走行時間 7時間53分
総走行距離 ?km
消費カロリー 2716kcal程度? 気温20度~25度

ブルべ後の回復の経過は
安静時心拍でわかる・
やっと昨日46まで戻ったので今日はゆるゆる交通量の少ない所をのんびり走って遊ぼうというところで
とりあえす大芦。
そのあと奈義へ行く事に。

川の土手でケイデンスの練習して
何時ものように、できるだけ交通量の少ない道を走っていく。

あれ?
こんな店あったけ?
ジビエ売ってるらしい。
へー。
何時だったか子供に付き合ってキャンプの真似事のイベントで鹿肉カレー食べたけど
上手かったなぁ~

動物の肉!
動物の肉!

いつも通り大芦登って下って
湯郷通って
北へ。

そういえば、amazonで3000程の中華ジャージを買ってみた。
腹周りのゴムがちょっとキツイのと、バックポケットが小さくて縫製が甘い、
チャックがYKKじゃないのが気に食わないが
3000円では文句は言えまい。
バックポケット縫製はミシンで補強。
慣れないので結構面倒。
腹周りのゴムは明日アイロンで伸ばしてみる?
生地が白地なので車から目に付きやすいし良いのでは?

帰ってから岡山200kmのツイート流れてたら応援しようと思い
見てたら・・・・
岡山1300のブルべで事故に遭った方のツイートを見て
びっくりする。
外国にも走りに行っている方なので経験に不足はない。
そんな方でも車にとっては自転車でしかないのが現実。
とにかく車に撥ねられない様目立つしかないのだが・・・・
Xでしか知らない方だが鳥取で撥ねられたそうで、とても身近な問題に感じる。
勿論交通ルール遵守は当たり前だが・・・
さきのBRM含め車に撥ねられそうになった事はあるので・・・・
何だかな・・・・
回復を祈る。

山の駅ではマルシェのイベント。

道の駅
道の駅

食い物しか興味が無いので
あんまり関係なさそうだった。

菩提寺へ登って行く。
たまーの車が・・・
と、今日はパトカーだった。
こんな所までパトロールしているのか・・・
頭が下がる。

でループ橋からは下り。

今日はトンネルを避けて
多分旧道の県道へ。

でーれー車は少なくなる。
いい感じで下って行き
曲がり角ではスマホで都度確認。

結果よ予定通り走れた。

後は帰るだけ。

ウェア
イオのベース。
後は夏。