赤磐ヒルクライム。竜天夢街道。143.39km

平均(休憩含む) 最大
速度 16.8km/h 60.0m/h
心拍数 142bpm 174bpm
ケイデンス 64pm 102rpm
走行距離 143.39km
走行時間 8時間30分29秒
総走行距離 30652km
消費カロリー 3636kcal 気温5~19度

東側から天竜オートキャンプへ登ってみる。
という事だけを決めてスタート。
プチ峠を3つ越えて登り口に到着。
選挙の車が声を山肌に響かせながら走っている。
明日は赤磐市の選挙。

ゆっくり登っていく。
左側、谷の川がちょろちょろと流れている。
つづら折りを越えてちょっと斜度があるところもスルスルと。
思ったほど斜度が無いのと足がまだ残っているので楽だ。
竜天夢街道という演歌の曲名みたいな道を進む。

竜天夢街道
竜天夢街道
良い天気で今日も大山が見られるか?
期待通り、70km先の大山が肉眼でははっきりと見える。
まだ雪が残ってる。
スマホ写真ではやはり写らない。
大山の方向
大山の方向
天竜オートキャンプ
天竜オートキャンプ

絶景を堪能した後、何所行こう?
気になっていた52号線を下ってみる事に。
googlemapでは綺麗ぽかったが、ゆっくりと下る。
路面は綺麗で問題無し、下っているとやまなみ街道の橋の下に出た。
というわけで、やまなみ街道。

やまなみ街道
やまなみ街道
久しぶりに走るが、やはりキツイ。
写真撮っていると一人、半袖半パンのローディーが通り過ぎる。
寒くね?
と思いつつ後を走るが姿は見えず。

そういえばいつも最初のトンネルへ入るところのカーブがきついので、メモ。
スピード落とした方がベター。

やっとやまなみ街道を抜けて津山市街へ。
セブンでお握り買って国分寺跡へ移動。
跡を眺めながら昼飯。

せっかくなので鶴山公園の桜でも見て帰るかと思い行ってみる。
休日の津山にしては人が居る。
桜と街並みを楽しむそぞろ歩きの人がちらほら。
運よく車が先に徐行してれたので人を避ける手間が要らなかった。

川に出ると視界が開け入り組んだ石垣と桜が目に入り思わず停車。

津山城
津山城
津山城
津山城
津山城
津山城

正面まで行ってみたが車が多くのんびり見られそうにないので吉井川の対岸へ。

鶴山公園
鶴山公園
スーパーの看板が目立つけれど、
櫓の白に桜のピンクは良く映える。
しばし眺めて帰路へ。
26号線を下っていくのだが気になっていた坂が川向こうにある。
止まってスマホで調べると道は柵原まで繋がっている。
ちょっと引き返して登っていく。
データ上はそこまで高くないが、川まで見下ろせるので体感的には結構高い。
ピークに到達してちょっとアップダウンしながらのんびり進む。
適当に進んでいると走った記憶がある379号線に出た。
そのうち柵原の看板に従い右折。
と、立派な社の稚児神社があった。
稚児神社
稚児神社
看板を読んで写真を撮ってリスタート。
少し登って下り始める。
オルトリーブのパニアバックを2つ付けたバイクを重たそうに漕いで登っている人とすれ違う。
何時もの吉ヶ原駅へ。
今日もサイクリストがちらほら。
昔に比べ多くなったなと思う。
桜が綺麗なので撮影。
吉ヶ原駅
吉ヶ原駅
吉ヶ原駅
吉ヶ原駅
吉ヶ原駅
吉ヶ原駅

どの道を通って帰るか?
と思いつつ帰路を進む。
周匝の川沿いを走っていると桜がとても綺麗に咲いていた。

周匝
周匝
さて、先週乗れなかったし距離を稼ぐために塩田で90号線へ。
久しぶりにちょっと長く走るので、赤コーラを注入。
サーキットの前を通って下り始めたのだが風が強くてスピード出ず。
96号線を西に走り始めると追い風。
それまで15km/h台のギリギリ隊だったので
何とかアベレージを16.8km/hに戻して終了。

ウェアは春秋。
本日はウィンドベスト使用。
指切りグローブ+春秋グローブで。
調節しながら。

シフトケーブル切れる。109.99km

平均(休憩含む) 最大
速度 17.9km/h 57.5m/h
心拍数 140bpm 183bpm
ケイデンス 64pm 113rpm
走行距離 109.99km
走行時間 6時間07分25秒
総走行距離 30508km
消費カロリー 2550kcal 気温4~15度


前日雨だったけど持ち直して週末ライド決行。
何所行こう?
天竜キャンプ場に逆から登る?
久しぶりに大芦高原?
定番の広域農道登って、国際サーキット前を通過して、湯郷のローソンでお握り買って。
吉ヶ原で食べて。
今日もサイクリストがちらほら。
天竜?
大芦?
どっちにするかなぁと思いつつ、久しぶりに大芦。
左に進む。
ダンシングを多用してみるが途中でバテル。
シッティング、ダンシングを織り交ぜながら登っていく。
メガソーラーは出来上がったみたい。

メガソーラー
メガソーラー
メガソーラー
メガソーラー

何時もの撮影ポイントで折り返し。
何故か今日は車が多い。
何時もと違うルートで行ってみるが通行止めで引き返す。
ソラーパネルすげーなと思いつつ。

メガソーラー
メガソーラー

違うルートで下ってみる。
【中・上級者向け】田土・三保高原・日笠へライドオン!アクティブコース – 岡山県和気町観光
のページで棚田が綺麗だったので。
結果はとても満足。
400m程の崖に挟まれた谷は独特の世界。
上から見下ろすと棚田の階段が下まで続いている。
下から見上げると小さな石垣が山の上まで連なっている。
長い年月をかけて人が作った物は自然と調和している。
下っていくと両サイドに急峻な山が立ち上がり谷であることが分かる。
太古の昔から水が削り取った谷を自転車で下っていく。

後に調べると、この谷は和気コールドロンの一部らしい。
和気アルプスはその昔の溶岩ドーム。
和気鵜飼い谷温泉はそのマグマの温泉という事らしい。
これは楽しみが増えた。ちょっとしたブラタモリ気分だったけど本当になてしまった。
因みに吉備層群という3,400万年前の川の流路跡もあるとの事。
岡山県吉井川流域の地質資源を活用した広域観光まちづくりガイド向けマニュアルには、「三保高原は白亜紀後期の花崗岩から成る。標高400mを超える起伏の少ない高原で、日当たりと水はけの良さを利用してリンゴが栽培されている。この高原の西側の吉井川沿いは一転して急峻となり、ペルム紀の海底岩石が作る急崖が発達する」と書かれている。

吉井川に出る。
ちょっとしたブラタモリ気分。
地元なのに初めて知った。
コロナ禍の福だろうか。
それに登りで2人、下りで1人のローディーとすれ違った。
最近大芦高原人気なのか?

帰って3週間ぶりにメンテするとリアのシフトが渋い。
ケーブルを確認すると解れてる。
自転車屋さんに持って行こうと車に積んで走り始めたが、そういえばケーブル買ってたよなと思いだしで自宅へ戻る。
自転車を軽く掃除して部屋に持って上がりケーブルを切って外す。
後はぼちぼちやっていこう。

解れてたケーブル
解れてたケーブル

前回切れたのは2019年4月なので、やはり2年に一回か?
今回はリアのインナーのみの交換にしておく。
2021/3/20ついでにヘッドのグリスアップもしておく。

ウェアは春秋。
曇りで肌寒いので
モンベルのEXライト ウインドバイカーを登り以外昼まで着用。
しっかり風を防いでくれて、とても軽くて小さくなるので、今の季節にぴったりかも。