 
	
			
	
		
		
| 走行距離 | 90.10km | 
| 最高速度 | 52.1km/h | 
| 平均速度 | 19.3km/h | 
| 気温 | 7~11度 | 
| 走行時間 | 4時間39分15秒 | 
| 消費カロリー | 1362kcal | 
| 総走行距離 | 5882km(クロスバイク) | 
昼を食べてからのんびりスタート。
体が重い。
風邪のひきはじめか?
と思いつつ・・・
進んでいくと
冬なので、大芦高原への坂道がはっきりと遠望できる。
天気も良いし、今月登っていないので登ることに。
雪があるかな?
と思いつつペダルを踏んで進んでいくと、
頂上付近、たぶん400m近くの日陰には溶け残っていました。
ゴールの、大芦高原でも
 雪
雪が残っていました。
雪
雪が残っていました。
ちなみに、大芦高原体育館横に(奥に)ゲートボール場(トイレをよく借りています)があり、自販機もあり。
今日はホットレモンをチョイス。
お汁粉もあった。
県北?の山を眺めると雪景色。
 いつもの場所で撮影
いつもの場所で撮影
 いつもの場所で撮影
いつもの場所で撮影
晴れなので暖かいか?と思い
ジオラインの薄手にしたが、寒かった。
帰って即行風呂。
日差しに騙されてはいけませんね。
	 
	
	
	
	
			 
	
			
	
		
		
| 走行距離 | 83.73km | 
| 最高速度 | 37.3km/h | 
| 平均速度 | 20.3km/h | 
| 気温 | 3~8度 | 
| 走行時間 | 4時間07分11秒 | 
| 消費カロリー | 1130kcal | 
| 総走行距離 | 5789km(クロスバイク) | 
昨夜積もった雪も、晴天の太陽の下で溶けてそろそろ走れるかな?
とクロスバイクでポタル。
日陰にはまだ雪が溶け残っているのでゆっくりと。
先週に引き続き饅頭ライド。
目的地は、総社の老松園の満月。
主に吉備路サイクリングロードなので、車に雪解け水を跳ね上げられることも無し。
お昼にうどんを食べてから、老松園へ。
老舗らしい店構え。
店内に入ると、火鉢に赤々と炭火が熾っており、奥ではお菓子を作っている様子。
饅頭を探すが、姿が目に入らず。
名前を憶えていなかったので、
「饅頭ありますか?」
と尋ねると、
「満月?」
「それそれ・・」
と、購入。
お店で一つ頂いても良いかと聞くと、お茶を出していただきご馳走になる。
感謝。
満月は、皮に特徴がある。
焼いた生地の様で、甘く香ばしい。
中のあんこと一緒に食べると・・・美味い。
下の満月の写真は家に帰ってから撮ったもの。
こうして改めて見ると、宵の口の満月のような、いい色しています。
 満月
満月
 満月
満月
 満月
満月
すっかり満足して、旧道沿いに総社駅へ。
 総社駅
総社駅
帰路、梅の花が咲いていたので写真を撮る。
 梅の花と五重塔
梅の花と五重塔
ウェアは、下がユニクロ暖パン以外は、いつもの冬用と変わらず。
やっぱり、上は防風・透湿・速乾性のあるものが良い。
	 
	
	
		
					 
	
		
自転車の走行記録。ウェア、装備などあれこれ試したものも体験を交えて紹介記録。ロードバイクやクロスバイク。