利守酒造・酒一筋
				日本酒・地酒でオススメなのが、岡山県にある利守酒造さん。
				知る人ぞ知る現代の名工 但馬杜氏の「田村豊和」さんが作る日本酒はどれも美味しいです。
				
				蔵元のHPでも販売しているのでチェックしてください。
				管理人は「秋あがり」や、11月・12月頃に絞られる「かたつむり」「純米絞りたて」「純米吟醸絞りたて」が特に好きです。
				ここの日本酒はとても人気があるので、すぐに売り切れとなります。
				予約しておいたほうが良いみたいです。
				毎年の冬の楽しみの一つです。
				今年も正月に「かたつむり」を美味しくいただきました。
				紹介の為、売り切れのものもあります。ご勘弁。
			
			
			
			
			
			純米秋あがり
			
			9月。
			朝晩の気温が秋らしくなったら、日本酒の「秋あがり」の季節です。
			早速、酒一筋の「純米秋あがり」をGETして頂きました。
			匂いは、新酒時よりは落ち着いて所謂まろやか。色はとても薄い茶色か?
			飲み口は少々辛く感じるようです。(のんべえの戯言なので、全くの個人的見解です。)
			美味しく720mml一本、一晩で頂きました。
			つまみは、チーズなど。純米酒はワインと同じくチーズがよく合います。
			当然、二日酔いはなし。
			
 
			
			
			
			
			
			
			
			かたつむり
			11月。
			世の中、ボジョレーヌーボーがしきりにマスコミでもてはやされるけれども、この時期は日本酒の新酒の季節です。
			そして、「かたつむり」を手に入れるべく、酒屋に行きます。
			酒一筋の今期第一号の酒、「かたつむり」を今年も有難く飲む。
			田村杜氏に感謝!
			色はやや琥珀。
			香は、マスカット。フルーティーこの上ない。
			味は、よい麹で作った甘酒をとっても上品にしたように甘い。
			また、マスカットを飲んでいるように、何処までも香り高い。
			甘露とはこのような酒の事を言うのだと思う。
			あくまで、個人的な見解だが、ボジョレーヌーボーより日本酒の新酒の方が数十倍美味い。と思う。
			マスコミはもっと日本酒を取材すればよいのに・・・・・・どうして取材しないのか?不思議だ!。
			
裏ラベル画像へのリンク。
			 
			
			
			
			
			
			
			
				
純米しぼりたて
				もう直ぐお正月。12月。年末も差し迫ったころ、絞りたての新酒がでます。
				今年は、仕事納めの日用と、正月用に購入。
				なんとか年を越せそうです。
				酒の味は、フレッシュ。色は薄い琥珀色。澄んだ朝の空気のような香り。
				勿論酒の香りですが、寒い時期の酒なのでそんな香りがするのかも。
				一晩でいただきました。
				来年、よい年となりますよう!
			
			
			
			
			
			
			
			
			
				
純米にごり酒
				口に含むと、微発砲の心地よい飲み口のにごり酒。
				瓶の蓋が、面白い。ゴムで発砲の圧を調節するようになっている?
				買ったとき、「漏れるから横にしないでね。」といわれました。
				これも正月用のお酒としていただきした。
				感謝。