日曜日も酒を飲んだ。
土曜日も金曜日も。
風呂上り、パンツとシャツだけ羽織った彼は、扇風機にあたりながら机の上の裂きイカをつまみにして今日も飲んでいる。
今朝は胃が痛かった。胃腸薬を飲んで出勤したが、昼飯を食べた頃から気持ちが悪いのは何とか治ったようだ。
その時、もう酒は止めようと心の中で思った。
営業先で出された、味気ない茶碗の不味いお茶を飲む時も、今日からは酒を飲まないようにしようと思った。
とりあえず木曜日までは。
しかし、一日の疲れが、何の成果も生まない営業の疲れが彼の心に忍び寄った5時ごろ、昼の禁酒の思いはどこかに追いやられていた。
癖の悪い酒ではない。ただ量が多いだけだ。
明日の仕事のことを思えば、9時以降は飲めないし量は飲めない。
だから風呂上りに350mlのビールを一本飲むだけだ。
彼の目には眺めているテレビの映像が映っていた。
「このまま肝炎にでもなってノタレ死ぬのだろうか?
不況は続いているし、失業率だって過去最高だ。
今の仕事は楽ではない。給料だって安い。
しかしなぁ。」
彼はまた裂きイカを口に運んだ。
「この裂きイカだってそんなに安くない。
一袋300円もする。スナックの方が安上がりだが、油が多いし高コレステロールだ。
イカは確か、タウリンがあるから、コレステロールは高いが大丈夫だったよな。
ちょっと心配になってきたなぁ。ネットで調べるか?
まあ、明日昼休みにでも調べよう・・・・・」
彼はグラス一杯目のビールを飲み干し、最後の二杯目をグラスに注いだ。
「350ってすぐ無くなるよな。
こうやってリラックスしていると全く酔った気がしないのは何故なんだろう?」
ビールの泡を口に含むと苦美味(にがうま)さが舌に広がり、金色の液体を喉に落とすと、先の心配が幾分和らぐようだった。
「こうやって無駄に時間を重ね、年をとり、何も成し遂げないまま・・・・」
再び裂きイカを奥歯で噛み締めた。
テレビの中では、誰かが逆転ホームランを打っていた。
扇風機を弱にして彼は寝転んだ。
「いったい、こうやって一杯やっている時間って一年のうち何時間なんだろう?
この時間に何かやれば何かできるかも知れない。そう言っても、昔の夢は未だ実現の目処も、半歩も進んではいない。
しかし仕事から帰って更に何かするとなると・・・・・。
そういえば、昔、電車で1時間の遠い高校へ通っていた時も疲れ果てて、帰宅してから勉強しようなんて少しも考えなかったよな。
なんだかその頃から変わっていないような、その延長上に今があるのは間違いはない気がするなぁ。
だったら酒は関係ないか。確かに酒は好きだが、その前の問題かもな・・・・。」
彼はその様な下らない事を思いながらグラスのビールを飲み干し、机の上の最後の裂きイカに手を伸ばした。
めくれたシャツの下の彼の腹周りには、なかなか取れない脂肪が積み重なっていた。
了
仕事後の一杯って美味しいですよね。
スポーツ観戦しながらもサイコー。
ビールも第三のビールも、いつも使うグラスではなくて
その夏に買った新しいグラスに注いで飲むといっそう美味しくなるのは何ででしょう?
祝!楽天グルメ大賞3年連続受賞!!8年連続金賞ビール「よなよなエール」24缶<送料無料>【送…
投稿者: balard
デンタルロボット
「虫歯の治療が自分でできる!」
と、某ポータルサイトのNEWSに新着記事があった。
ちょうど歯医者に行かなきゃいけない歯の具合だったし、何より1万円と言うのが魅力だった。
何週間も休日が歯の治療で潰れるよりも、自分の空いた時間に自分で治療できるというのが最大の魅力だ。
早速注文、そして土曜日のお昼に宅急便が届けてくれた。
お昼を食べた後、歯を磨きパソコンの前で封を開けた。
説明書を読むと、取り扱いは簡単だった。
まず、口の中で勝手に治療してくれるデンタルロボットのコードをパソコンのUSBに接続。
すると、ロボットはUSB電源で起動し、パソコンの画面にロボットに備え付けられたカメラで写される私が映しだされていた。
次にそいつを口の中に入れる。
すると、実際の私の歯達が映し出され、
「どれを治療しますか?」
と音声と画面で聴いてきた。
私は画面の中で具合の悪い歯をクリックした。
「この歯でよろしいですか?」
「Yes」をクリックした。
すると、パソコンの画面に
「診断中です・・・・・しばらくお待ちください。」
と出て、口の中のロボットは、その歯の周りを執拗に動き回り状況を調べているらしい。
「治療を開始します。
が、その前に、治療途中口をゆすぐ必要がありますのでコップ一杯の水と洗面器をご用意ください。
用意ができましたら、治療開始のボタンを押してください。」
と出た。
私は一旦デンタルロボットをティッシュの上に取り出し、それらを洗面所から取ってきた。
さて、万事整った。デンタルロボットを再び口に入れ「治療開始」のボタンを押した。
「治療を開始します。気分が悪くなったりした場合は中止してください。」
と告げられた。
デンタルロボットは虫歯を削りだした。小さいボディながら、なかなか上手に削っている。
それに痛みがほとんど無い。
画面の右上に表示されているヘルプで調べてみると、液体麻酔を使っているので痛みがないとのことだった。
削るのは、もうそろそろいいんじゃないか?と思ったら
ロボットは削るのをぴたりと止めた。
「一旦口をゆすいでください。」
と言われた。
私は言われたとおりして、再び「開始」ボタンを押した。
次にロボットはセンサーで削った歯の形を読み取り、かぶせ物を造型する旨を知らせてきた。
と思ったら直ぐに
「終了しました。一旦口からロボットを取り出し、キットの中にあるカバー作成アダプタにデンタルロボットを装着してください。」
といわれた。言われたとおり、ちょうどパソコンのマウスぐらいの大きさのそのアダプターにデンタルロボットをはめると
「かぶせ物作成開始」
ボタンが画面に表示された。
迷わずクリック。すると結構大きな音で金属を削っているような音がしばらく続いた。
画面にはその金属が削られている様子が映し出されていたが、綺麗に削りだされていく金属の歯、は芸術品のような存在感があった。
出来上がると
「そのかぶせ物を掴んだままのデンタルロボットをアダプタから外し、再度口の中に入れてください。
治療はあと5分です。」
と表示された。
言われたとおり、口に放り込み「治療続行」ボタンを再度押した。
デンタルロボットは出来上がったかぶせ物を歯にはめ、微調整か、ちょっと削っては
「噛んでみてください。」
と聴いてきた。それを3回ほどした後、
「治療が終了しました。噛み具合はいかがですか?」
聴いてきた。私は何の問題も無いので
「OK」
をクリックした。
正味、1時間ほどで終了したことになる。これはすばらしいと、私は素直に感動した。
私は、洗面器などを片付けて、再び居間のTVを付けた。
すると、今私が使ったデンタルロボットに関するNEWSをしていた。
何でも、使う手順を間違ったり、治療しなくていい歯をクリックしたりと操作を間違えるケースが頻発しているらしい。
中でも、治療中にパソコンがウィルスに感染した人は、デンタルロボットが暴走し、全ての歯を抜いてしまったという事だった。
評論家達はこぞってデンタルロボットの開発会社と、
「そんなものを使う方が間違っている。自業自得である。」
等と批判していた。
私は気になって、洗面台に行き、治療した歯を良く見てみたが、何も問題はなさそうだった。
噛み締めてみてもばっちり直っている。
運が良かっただけなのかも知れない・・・・・と思いつつも、再度説明書を読み返したら、利用規約の最後に
「※このデンタルロボットをご利用になるお客様は、このデンタルロボットを使ってお客様がこうむるいかなる不利益・損害にも当社は一切の責任を負はないものであることに、完全に合意するものとします。」
と書かれていた。
ナルホド。
了
人気商品!虫歯予防フッ素スプレー レノビーゴ【10P27July09】
継承王国
昔々「継承王国」に王様と、二人の王子が居ました。
二人の王子は、とてもよく似ていましたが、税収が足らない税金に関してだけ、全く違った意見を持っていました。
弟の王子は、所得税を上げるだけで、消費税は導入しない考えでした。
兄の王子は、国民に広く浅く課せられる消費税の導入こそが望ましいと考えていました。
そんな「継承王国」の二人の王子でしたが、この国最古の法律では、継承王国たる所以として、
こんな時、二人の王子達の争いにならない為にも、どちらの王子が王様になっても、悪ければ、国民の意見で直ぐに交代できるようになっていました。
また、今の政治のよい所も悪い所も、全て王子達がそのまま引き継げるようになっていました。
また、最低限守らなければいけないことは王様であっても変更できないように、
王様の考えで変更できる所は、手続きさえ踏めば変更できるようになっていました。
やがて、王様が王位を退位するときがやってきました。
この国では王様は70歳からは自由に退位することができ、後の人生は国王の仕事からは開放され、自由となることができるのでした。
退位後は尊敬の意味を込めて、大王の称号が与えられました。
さて、王位を継承したのは長男ということもあり兄の王子でした。
王子は消費税の導入を実行しました。
国民は、子供がおやつを買う時までも消費税を支払いました。
最初は抵抗がありましたが、一年二年と経つうちに慣れてしまいました。
それにつれて税収が増え、王国の社会福祉は充実し、国民も納得安心して生活していました。
しかし、次第に景気が悪くなり、国民の消費が悪くなった時、消費税の回収金額が極端に悪くなってしまいました。
それにつれて、社会福祉のサービスも質が悪くなってきました。
国民は、消費税に疑問を感じ出しました。
王様自身も自信がなくなってきていました。
そこで、国民は国民決議を行い、今度は弟の王子(皇太子)に王様になってもらうことにしました。
今では自由気ままな生活をしている大王も
「いいんじゃないの。」
と言うコメントを発表しました。
兄の王様は皇太子になり、弟の皇太子は王様になりました。
王様は早速消費税を廃止して、所得税の税率を引上げることにしました。
すると不思議なことに王国の物価は自然と下がり、国民は割安感を感じ消費率が上がりました。
それに併せて近隣諸国からの買い物客が増えてきました。
結果として王国の景気は回復し、国民と王様は手を取り合って喜びました。
それを見ていた皇太子となった兄が
「私の能力はもう王には向いていないかもしれない。なので皇太子を退位して隠居したいのだが。」
と、王様と国民に願いました。
それを聞いた王様は兄に言いました。
「結果が解っていれば誰も苦労はしません。今の成功もいずれ時代に合わなくなる時が来て変わる必要が出てくるでしょう。
その時は遠慮なしにまた王様になってください。私はいつでも皇太子に戻るつもりです。」
と。
皇太子は王様の話に納得し、皇太子を続けることにしました。
大王も
「いいんじゃないの。」
と言うコメントを発表しました。
時が経ち、近隣諸国もこの王国の真似をして、消費税を廃止しだしました。
すると、外国からの買い物客がぱったり止まり、景気が悪くなり、王国の税収が激減しだしました。
国民は兄の皇太子に期待を向けました。
弟の王様も兄に相談しました。
皇太子はこの苦境に対応する政治プランを隠し立てせずに、国民、王様に説明しました。
国民の間では賛否両論があり、まとまりそうにありませんでした。
そこで、王様は兄の皇太子に再度王様となってもらう事を決断し、実行しました。
大王も
「いいんじゃないの。」
と言うコメントを発表しました。
しかしながら、王国の景気は回復しませんでした。
国民は王様の政治に不満を持ち始めていました。
王様は困りかねて大王に相談しました。
大王は
「ま、そんなもんじゃ。」
とニコニコしながら王様に言うだけでした。
了
プログラムの世界の「クラスの継承」をモチーフにしてを書いてみたもの。
なかなか難しい。
【大特価大幅値下げ&特典あり】ジリオ社製:チーズの王様パルミジャーノレジャーノ(パルミジ…
ジャコメッティの猫
その猫は、うなぎの寝床のように細長い、彼の家の庭へ、開けはなれた正門から入り、
庭の芝生の淵のレンガの上に音も無く足を運び、当然のように頭を前に向け、髭を風になびかせ、耳ですばやく辺りの音をとらえながら
幾分ふてぶてしく歩くのであった。
彼はその猫が、否、多分その猫が庭の隅にフンをする猫に違いないと思った。
その時の彼は、寝転んで昨日のTVの録画を見ていたものだから咄嗟に起き上がり、網戸をガラリと引き開けて
「シッ!」
と叫んだ。
猫、その白地に、茶色のぶち模様のその猫は一瞬で動きを凍らせ、いつでも飛び出せるように体制を落として彼に振り返り、彼の威嚇を受け止めた。
その猫の目は、彼をじっと静かに見つめた。
彼はいつもなら、さらに「シッ」と足を踏み鳴らし、最後通告を行うのだがその日はなぜかそれを行わなかった。
猫は依然、ピクリとも動かないで彼の方を見つめたままだ。
彼も、窓枠に手をかけて動かなかった。
もし、彼がその手を少しでも動かせば猫は低い体制から氷を溶かしたように、音も無く動き出すだろうと思われた。
しかし、彼は動かなかった。
そして猫も、毛一本すら動かさなかった。
部屋の中では、HD録画機が昨日の録画したTVドラマを、まるでこの事態に無関心をよそうように勝手に再生していた。
彼はその事が気になりだした。
と、彼の気が緩んだのか、それを猫が察したのか、猫は緊張を解きゆっくりとジャコメッティの猫のように再びレンガの上に足を進め、
そして、一瞬前足をそろえたかと思うと垂直に飛び上がり、隣の家の塀の上へ上った。
彼はそれを見届けると、もうそれ以上かかわる必要は無いと判断し、網戸を閉めた。
その時彼の頭には、もう猫のことはなく、幾分すべりが悪い網戸の事があった。
彼が録画を戻すボタンを押した時、外ではさっきの猫が
「にゃお~」
と鳴き、隣の家の庭にトンと舞い降りた。
彼は網戸に油を注そうかと思ったが、すべりが良すぎると台風の強風で煽られた時に網戸がスコンスコンと動いてしまうと思い直し、それを忘れた。
そして、戻し過ぎた録画を再生ボタンを押して再生し出した時、彼の中に再びジャコメッティの猫のように歩く猫が想起された。
猫はといえば、もう何処へ行ったのか、行方はわからなかった。
了
「自由な形式で書く」
「書きたいように書いてみる」と・・・・・思い書いてみたものです。
最近の精神状態が垣間見られるようです。
うーん・・・・・・
アルベルト・ジャコメッティー 本質を見つめる芸術家
ガリガリ君の当たり棒
今回は「豆大福」作です
ガリガリ君の当たり棒
僕という人間は生まれつき運に見放されているのかもしれない。
父さんも母さんも青春時代にニキビとは無縁だったというけれど、最近ニキビが増えてきた。
鼻の頭のが治ったかなと思ったらこんどは鼻の下。「鼻クソニキビ」ってやつだ。
まるでもぐら叩きみたいに出てくる。痛い。赤い。カッコ悪い。
部活のテニスもパッとしない。小学校からやってるし、けっこう上手いと思うんだけれど、いかんせん僕の学校は上手い奴が多すぎる。
高校二年で158cmという身長も悲劇的だ。これは父さんの遺伝。うちの父さんは母さんより10cmは背が低い。
手も足も短い僕。前衛なんかではとても不利だ。今度の大会でも、やっぱりレギュラーから外されていた。
でも僕は意地でもテニス部はやめない。なぜなら青木かなえさんの存在があるからだ。
青木さんは女子テニス部。僕の目から見るとだが、テニス部で一番可愛い。いつも一生懸命で、ハツラツとしている。
今は真っ黒に日焼けしているけれど、青木さんがコートの脇で靴下を脱いだとき、靴下に隠れている足が真っ白だった。
変態っぽいけど、その足にグッとくる。日焼けした腕のうぶ毛?も金色に光っている。脱色とか、女の子だからしているんだろうか。
青木さんにも見事にフラれた。直接ではなくて、間接的に。
僕は分かりやすい人間らしく、部活中につい青木さんのことばかり見ているのを榎本に指摘された。
「お前、青木さんばっかり見てね?好きなんじゃね?」図星を指されて赤面。
「っるせー!んなことねーよ!」とは言ってみたものの、その日の部活が終わる頃には僕の好きな人は青木さんということが部活中に広がっていた。
学校の帰り、近くのファミマで青木さんを含む女子グループが雑誌を見ていた。気まずいけれど、逃げるのももっとイヤだ。
アイスやジュースを物色するふりをしていると、グループの一人が雑誌を見ながら青木さんに言った。
「やっぱやまピーかっこいいよねー、ぜったい今度のドラマ見るぅ。かなえもやまピー好きだよねー?」
「うん、やまピーってそんなに背高くないけど、170はあるよねー、私、自分より背の低い人ってありえないしー」
・・・明らかに聞こえよがしな感じだった。青木さんは僕より背が高い。165cmはありそうだ。自分より背の高い女の人が好きだというのも父の遺伝か。
それより良く考えてみよう。
今の瞬間、僕は間接的にフラれたのだ。告白もできないままに。メル友にもなれないままに。
青木さんたちがファミマを出て行ったあと、僕は「ガリガリ君」を買った。
本当はジャイアントコーンが好きだけれど、コンビニで買うと126円もするし、チョコにナッツはニキビの大敵だ。
ガリガリ君でも食いながらこの失恋の痛みを癒すしかない。
こんな時にでも食えるのが僕のイマイチかっこよくないところだけれど、いやな事があると食に走るというのは、母さんの遺伝かもしれない。
ガリガリ君を食い終わると、なんと棒に「一本当り」と刻印してあった。
これまでの16年の人生で、何かに当たるというのは初めての出来事だ。
クリスマス会のビンゴゲームとか、友達といったボーリング場のインスタントくじとか、僕だけ当たらない、ということはこれまで多々あったけれども。
単純に嬉しかった。
失恋の痛みと、ガリガリ君で当たり棒が出た嬉しさと、どちらが大きいかといえばもちろん失恋の痛みだけれども、まあなんというかガリガリ君に励まされたような気がしたのだ。
高校二年の男子の食欲ならすぐに当たり棒をアイスに換えそうだが、僕はその棒を丁寧に舐め、鞄のポケットに入れた。
ガリガリ君の当たり棒は、今洗われて僕の机の上に鎮座ましましている。
「臥薪嘗胆」とはいうけれど、苦いものを舐めるよりも、僕の場合は甘いアイスの棒を見て「まあ、いいこともあったじゃないか」と暗くなりがちな気持ちを明るくしようとする。
身長のみならず、小さい男だとは思うけれど、しばらくの間はこの当たり棒のお世話になろう。
了
【定価の20%OFF】赤城乳業 1860ガリガリ君ソーダ60×(31+1)入
にほんブログ村
麦藁帽子の下で
休日の早朝、夜のうちに洗い終わった洗濯物を干しに二階へ上がり、ベランダの窓を開けると
新鮮な空気が肺の中にわっと入って来て一気に目が冷めた。
ふと下を見ると、スリッパの横に、仰向けになって死んだカナブンが転がっていた。
洗濯物を干し終わり、カナブンを転がしておくわけにもいかず、両手でスリッパを持ち、カナブンを挟んで下の芝生の庭に落とした。
直ぐに蟻が見つけて、持ち去るだろう。
朝のコーヒーを飲み新聞を読んだ後、芝生の草むしりをするために、ジャージに着替えて麦藁帽子をかぶり庭へ出た。
朝日が既に昼の日差しのように暑く、ジャージの上から皮膚に染みてくる。
まずは、蚊取り線香に火をつけた。
次に物置で、ゴム手袋をはめ、除草ホーク(草抜きの道具で、先がホーク状に二つに分かれた物で、片手で扱うもの)と、草入れの塵取りを持った。
物置の前から順次、草を抜いていく。
しゃがんだままの姿勢であるが、慣れているのでそう足には来ない。
最初は蚊が寄ってくるが、辺りに蚊取り線香の匂いがする頃には何処とはなしに逃げて、いなくなる。
この頃、6月の草は、双葉を出している小さな物が多い。
と言っても、隔週ぐらいに草むしりをしているからなのだが。
緑の濃い芝生の隙間から、幾分薄い緑の二葉を小さく出している。
除草フォークで根から抜き取り、塵取りへ放り込んでいく。
余りに小さなものは、面倒なので次回の草むしりへまわす。
クローバーが、30センチ平方メートル程の大きさに繁茂している箇所にでくわした。
この草は厄介だ。
抜こうとしても、ぷっつりと茎が切れて根が残り、上だけが取れる。
また、放っておくと横にツルのように根を伸ばし、芝生と競うように繁ってくる。
まさに、その放置した後の繁茂状態だ。
根気よく根を探していくわけにも行かず、手当たり次第に芝生ごと削り取っていく。
この時、除草ホークは大活躍だ。
てこの原理で、強い芝生の根もブツリブツリと、諸共にクローバーを削り取っていく。
湿った茶色の土が現れてくる。
そんな作業を延々と行っていると、作業視野に朝のカナブンの死骸が入ってきた。
未だ蟻も見つけていないらしい。
ゴム手袋の手で掴み、蟻がよくいる樫の根元へ放った。
と、地面へ落下する刹那、死んでいたはずのカナブンが、羽根を広げ、全速力で羽ばたき、急上昇して見えなくなった。
ゴム手袋の手には、カナブンの四肢の抵抗があった様な微かな感覚が残っていた。釣り上げた魚を手で掴んだ時の様なものか。
恐らく、仮死状態だったのが急に目覚めたのに違いない。
しかしながら本当は、この世界でも起こりうる、小さな奇跡なのかもしれない。
麦藁帽子の下で、そんな事を考えつつ・・・草むしりを再開した。
背中には既にじっとりと汗が滲んでいた。
了
帽子ブランドNew York Hat(ニューヨークハット)の広ツバ麦わら帽子【ニューヨークハット#7116 (…
ある意味で、孤独な船長
「船長!また、一人眠っています!」
ブリッジの船員は船長の方へ、救いを求めて叫んだ。
「船長!」
宇宙船の船長は黙ったままだった。
『これまでだって幾度の困難をかいくぐってきたのだ。これにもきっと解決策があるはずだ。』
船長はそう考えた。
しかし、船員は原因不明の眠り病にかかって、揺すっても殴っても目覚めなかった。
ロボット船医に原因を調査させたが
「不明」
と言うことしか分からなかった。
ロボット船医は、データベースにある病気ならば瞬時に見分けて治療を開始できるのだが、
如何せん、未知の病気には対応できなかった。
船長は怒鳴った。
「おい!お前らも何が原因か考えろ!途中、立ち寄った所で変な事はなかったか!」
ブリッジの船員は、誰も答えなかった。
代わりに
「船長!乗組員のほとんどが眠りにつき、起きているのは我々ブリッジにいる者だけです。」
と航海士が言った。
「分かった、仕方がない、一旦船を停止しろ。」
「アイアイサー」
船は静かに停止した。
船が止まった事を確かめた船長は続けて言った。
「起きているのはブリッジの11名だけか。これでは船が機能しない。
船医、眠っている者は、いつまで眠り続けるのか?」
「一番長いもので、今3日目です。調査した所、体温は下がり、まるで熊が冬眠しているように脈も遅くなっています。」
「と言うことは、このまま2・3ヵ月眠り続ける可能性があるということか?」
「そう予想されます。また目覚めない可能性があり、その場合は衰弱死してしまいます。」
船長は腕組みをしたまま考え込んだ。
ブリッジの皆は、船長を見て黙り込んだ。
船長は考えた。
『ここにいる者は眠った者がいない。ここは他の船室と違い、空気は全て隔離されている。だからここだけは無事と言うことになる。
しかし、眠りから覚まさないと我々は宇宙の幽霊船になってしまう。この状態では何処にも寄航させてはくれまい。
厄介者は敬遠されるからな。
結局、原因が分かって対応できない限り、生延びられないというわけだ。
しかし肝心の、船医は役立たずか・・・・。さて、どうする?
最悪、ブリッジを切り離して我々だけで脱出し、他の船員は見殺しにするか?
まあ待て。
空気感染すると言うことは、何らかの原因物質があると言うことになる。
そしてそれを取り除けば問題は解決する可能性がある?
また、その原因物質は、間違いなく脳にあるのではなかろうか?』
船長は早速ロボット船医に患者の脳を調査する様に指示した。
ロボット船医は指示通り、調査を開始した。
しばらく経って、ロボット船医から得意げに報告が入った。
「船長。分かりました。原因は寄生虫でした。また、虫下しを点滴すると駆除できることも確認できました。」
「良し、早急に虫下しを点滴して治療に当たれ。また、空気を浄化する様に。」
ブリッジに安堵のため息が漏れた。
船長もふーと息を吐いた。
『俺が、皆を見殺しにして、逃げる事を考えていたと知ったらどう思われるかな。言わぬが花か・・・』
と船長は思った。
了
眠りといえば「枕」
私も枕ジプシーで、使っていない枕が五個ほどあります。
今使ってる枕も、あまり・・・・
ところで、楽天で検索してみると・・・・・
レビューが結構ありますね。
うーん、そんなに高くないし、どうしましょうか?
「船長!」
【76%OFF】イタリア製アンナブルーオルトペディコスリープメディカル枕【2008年間ランキング入…
にほんブログ村
紙と少年
少年は52点と書かれたテストをびりびりに破って、川へ捨てた。
テストを捨てたのは2回目だった。
「そのこと」を発見したのは、朝の漢字テストの時だった。
前日、少年はきちんと漢字の練習をし、そのテストに臨んだ。
なので満点を取る事は出来た。
しかし、0点だった。
なぜ0点だったのか?
少年は、漢字を全て書くことは出来た。
しかし、数日立てば漢字の何割かを忘れてしまう。何か変だ。
では、紙とは何なのか?
いつか受験で、紙に答案を書いてそれを誰かが採点し、自分の人生が左右される。
と言うことは、紙というのは自分の人生を左右するものなのか?
テストは出来の悪い時だってある。
それなのに、なぜ?
人生を紙に左右されなければならないのか?
そうか、人間の文明は紙から生まれたのだ。
紙が無いと、英知は次の世代へ受け継がれない。
紙があるからこそ、知恵を蓄える事ができ、次の世代が飛躍できるのだ。
と、考えた少年は、急に、紙というのもが自分に重たくのしかかってくるのを感じた。
それは少年の息を止めそうにまでなった。
そして、少年は紙と徹底的に戦うことを決めた。
最近DVDで見た、ターミネータのコナーだって機械と戦った。
本当に戦う相手は、機械ではなく「紙」なのに、と少年は考えた。
そうして少年は52点のテストを破って捨てたのだった。
本当は80点ぐらいは取れたが、文字を紙に書くことを極力避けるために52点となった。
0点を取れば誰かにこの戦いがばれてしまうので、そこそこの点は取る必要があった。
なので、記号問題は許される範囲ではあった。
その様な孤独な戦いを続ける少年は、ある時、自分の部屋の本が、紙でできていることに気づき愕然とした。
お金だって紙でできていた。
それでも紙と戦おうと思い、少年は地道に自分のルールでその戦いを続けた。
が、ある朝、トイレットペーパを使った時に少年は敗北を認めた。
それも紙でできていたのだった。
それからしばらくたって、少年はこんなことがあったことすら忘れた。
しかし、少年の奥底には、小さいが、固い石のようなものができていた。
了
少年とまではいかないでも
観念に囚われることは誰にでも起こりえます。
そしてとても厄介なやつです。
観念って。
コンプレックスの正体って観念かも?
金箔の本場金沢でも希少な幻のあぶらとり紙■ふるや紙■金箔製造元の本ふるや!!
残雪
3月の半ばも過ぎた頃、富山へ出張へ行くことになった。
大阪からは、特急が出ているが、車で行って寄り道でもして、のんびりしたいと思った。
それに、昔の友達の顔も見てみたい。
車のナビゲーションに従って高速を降り、信号で右に曲がった。
目的の会社までは相当ある。
結構山の方へ走って行くことになった。
北陸特有の散居村の中の道だ。
道の横の用水路には、たくさんの綺麗な水が光を乱反射しながら流れていた。
富山の平野はそのまま海へと流れ込む、微妙な傾斜を持っている。
大きな視点に立てば、立山のすそ野、イコール、富山の平野と言っても良いのかもしれない。
続く田んぼの中にはぽつんぽつんと、それぞれ独立した林がある。
その林の中に家がある。これが散居村というものらしい。
よく晴れた日で、空は、東に見える立山の稜線に切り取られているだけで、後は日本海との接点まで続いている。
車のナビは、真っ直ぐ上を指したままで、黙ったままだ。
やがて、緩やかな上り坂になり、だんだんと道が曲がってきた。
立山までは行かないけれども、そのふもとに目的の会社がある。
車は、林の中のつづら折の道を上り始めた。
木々の間には、未だ数十センチの残雪があり、一面を覆っている。
が、木々の根元の周りだけ雪が解ける、いわゆる「根開け」があった。
残雪の上には、雪の重みで折れたのか、枯れ枝等が落ち、真っ白ではない。
道の両脇はガードレールは見えず、それに代わる様に、こちらは真っ白な雪が残っていた。
三脚を出し、この光景をカメラに留めようとしている人がちらほらといる。
確かに、このような光景はそう見られたものではない。
ふと、ナビに目をやると、目的地まで10分と出ていた。
約束の時間には、早すぎるようだった。
私は車を脇に停め、エンジンを切って、しばしこの林の残雪の、根明けの光景を見ることにした。
車から外に出ると、雪が音を吸収しているのか、途端、静かになった。
どうして根元の周りだけ雪が融け始めるのが早いのか?
一説によれば、冬の間、木々は凍っているらしい。
そして、背の高く太陽の光を最初に受ける木がまず融け始める。
脈を打ち始めた木は地中の水分を吸い上げ、徐々に温度を上げていく。
その温度の輻射熱で根元の雪が融けるらしい。
理屈はそうかもしれないが、私はこの光景から目が離せなかった。
バキッという音に首を向けると、
朽ちた枝が折れたらしく、落下途中に他の枝にぶつかり、はねて、鈍い音を響かせていた。
そして、最後には雪の上にサクッと落ちた。
未だ芽吹きは遠く、儀式がゆっくりと進められているようだった。
私の中ではザワザワと、何かがざわめき始めていた。
了
淡々と書く方法は評判がよろしくないようですが、
これはまあまあ、出来はいいのでは?
うーん・・・
こんなお茶発見!今まで知りませんでした。
にこ市セール開催!1個タダで貰える!?〓【雪茶】〓(3個セット)private brandogalandにこ市…
危険
街角の掲示板に、「危険だ!注意しろ!」と貼り続ける人がいた。
誰も、その人が貼っている所を見たことはない。
けれども、字体、雰囲気などから、たぶんこの人に違いない、と街の人々は噂した。
その人は、年金暮らしで、毎日、庭の草むしりが終われば、散歩に行き、
散歩が終われば昼寝、昼寝が終われば近所の図書館に新聞を読みに行く生活を送っていた。
その日、図書館からの帰り道、その人は街角の掲示板の前に足を止めた。
その人は右を見、左を見、辺りに人影がないことを確かめた。
すると、ゆっくりと手提げ袋の中から、「危険だ!注意しろ!」と書かれたA4のコピー用紙をとりだして、セロテープで掲示板に貼り付けた。
その人は、貼り付けると直ぐにその場をゆっくりと、ただ通り過ぎるように離れて行った。
自宅に帰るのかと思ったが、その人は途中の公園の空いたブランコに腰を掛け、ポケットの中からゴールデンバットを一本取り出し、ライターで火をつけた。
空を見上げるでもなく、ゆらゆら揺れるブランコの上でふーと大きな煙をはき、その人の目は見えない何かを凝視していた。
一本のタバコは直ぐに吸い終わり、その人は吸殻を携帯灰皿へしまいこんだ。
重たい腰を上げ、その人は自宅へ向けて歩き出した。
そんな生活が随分続いているが、その人に何が危険なのか、何に注意すればいいのか、誰も聞いた人はいなかった。
そして、その人も、それ以上何も、語ろうとはしなかった。
「危険だ!注意しろ!」
意外は。
了
やんごとなき事情で、一日遅れの公開。
サラリーマンに
一週間に一本はなかなかもって、きついですね。
今回は、雰囲気を書いて見た。
なんとも言えない空気を感じていただければ、とりあえず成功か?
セロテープで貼る所は、結構気に入っています。
風にそよぐ草花...ヒーリング...ありがとう!の気持ちを込めてガラセロテープ ハーブフ…