紙と少年

少年は52点と書かれたテストをびりびりに破って、川へ捨てた。
テストを捨てたのは2回目だった。
「そのこと」を発見したのは、朝の漢字テストの時だった。
前日、少年はきちんと漢字の練習をし、そのテストに臨んだ。
なので満点を取る事は出来た。
しかし、0点だった。
なぜ0点だったのか?
少年は、漢字を全て書くことは出来た。
しかし、数日立てば漢字の何割かを忘れてしまう。何か変だ。
では、紙とは何なのか?
いつか受験で、紙に答案を書いてそれを誰かが採点し、自分の人生が左右される。
と言うことは、紙というのは自分の人生を左右するものなのか?
テストは出来の悪い時だってある。
それなのに、なぜ?
人生を紙に左右されなければならないのか?
そうか、人間の文明は紙から生まれたのだ。
紙が無いと、英知は次の世代へ受け継がれない。
紙があるからこそ、知恵を蓄える事ができ、次の世代が飛躍できるのだ。
と、考えた少年は、急に、紙というのもが自分に重たくのしかかってくるのを感じた。
それは少年の息を止めそうにまでなった。
そして、少年は紙と徹底的に戦うことを決めた。
最近DVDで見た、ターミネータのコナーだって機械と戦った。
本当に戦う相手は、機械ではなく「紙」なのに、と少年は考えた。
そうして少年は52点のテストを破って捨てたのだった。
本当は80点ぐらいは取れたが、文字を紙に書くことを極力避けるために52点となった。
0点を取れば誰かにこの戦いがばれてしまうので、そこそこの点は取る必要があった。
なので、記号問題は許される範囲ではあった。
その様な孤独な戦いを続ける少年は、ある時、自分の部屋の本が、紙でできていることに気づき愕然とした。
お金だって紙でできていた。
それでも紙と戦おうと思い、少年は地道に自分のルールでその戦いを続けた。
が、ある朝、トイレットペーパを使った時に少年は敗北を認めた。
それも紙でできていたのだった。
それからしばらくたって、少年はこんなことがあったことすら忘れた。
しかし、少年の奥底には、小さいが、固い石のようなものができていた。

少年とまではいかないでも
観念に囚われることは誰にでも起こりえます。
そしてとても厄介なやつです。
観念って。
コンプレックスの正体って観念かも?

金箔の本場金沢でも希少な幻のあぶらとり紙■ふるや紙■金箔製造元の本ふるや!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です