ツワブキの子供も立派な花を咲かせました やっと、朝顔をかたずける。 種を取って、干してみる。 大粒、大量。 朝顔の種 今年最後?の芝刈りをして 芝刈り 花台の花を変えて、 いつものビオラ、今年はケチって2株のみ ビオラ 高野槇を見るとだめそう。 残念・・・・・ 何時見切りをつけるか・・・・ それでも春まで待ってみるか? 高野槇 大根はやっと2~3cm(一番大きいもので)。 ちなみに実家の大根は5cmぐらいだった。 なかなか上手にいきませんね。 大根
春が来ました こちらは白の水仙。もうすぐ咲く。 ちゅうりっぷの水滴。朝まで雨でした。 残り少なくなった大根。 いわなんてん こうやまきも元気で大きくなっています。 芝生の根付きが悪い日陰に、株分けで増やした竜ひげを移植。ぼちぼち改良して楽しむ! おなじみの、ビオラ・
芝生 芝生 芝生は、まだ元気。 龍のひげは、夏の日差しで壊滅したようようでしたが 再度芽が出てきているようです。 龍のひげ ギボウシ、ホスタの花が咲いたので秋になったなといった感じ。 ホスタの花 大根も種を撒いて2週目ぐらいですか。 今年は同でしょう・・・・? 今年の大根 そういえば、しばらく意識していなかった高野槇が大きくなったようです。 高野槇とプリペッド 高野山旅行で買ってきたものですが、枯れずにがんばって成長しているようです。 花台の花もそろそろ、交代の時期が近づいています。