家庭菜園の記録 balard編
家庭菜園の記録。トマト・アスパラ・芋・大根などなどチャレンジの記録と備忘録。
大根のアオクビ。
去年は、11月7日に初収穫だが、今年は少し成長が遅い?
間引きをしなかった影響か?
わかりません。
葉っぱは立派・・・・
朝顔の種ができた。
これぐらいにできたんですね。
昔のことは全く覚えていません。
朝顔の観察日記は夏休みが終了しても是非とも続けてほしいですね。
つわぶきの花が今年も咲きました。
今年は去年より控えめ。
猛暑の影響ですか?
かまきり。
この後産卵したそうだ。
が、卵はジェット水流で流されたそうだ。
カマキリです。
すずめばち。
庭のカシの木に毎年餌取りにやってくる。
今年はもうすぐ活動休止?
でも今朝もまだ飛んでいた。
ちなみに、山茶花のイラガは寒くて落命してました。
毛虫の季節は終わりですか。
青々と元気なアスパラ。
もうすぐ枯れるのだが・・・・
ベンジャミンはいつ屋内に入れるのか?
今年は出しっぱなしにするのか?
霜に当てなければこのまま冬を越せるのか?
疑問がいっぱい。
まだアオクビは見えていない。
草が結構繁茂しだした。
くさむしりしないと・・・・
最近腰を痛めているので億劫だが、
この花って、いつも咲いているのか?
朝顔が終了したみたいだ。
10月までもつとは・・・・
種は不明。あるのかな?