どうも、携帯の着信音をどうすれば作れるのか?
	ということが知りたくなって調べてみる。
	
	
	情報は整理され公開されていないみたいだ。
	着音ファイルネットからDLして入手するのが常套手段らしいが、
	「作る」のはどうするのか?
	
	
	対応ファイルとしてMP4、3GP、SMCファイル等があったが、どうもそれらへのファイルへの
	変換ツールが動いたり動かなかったりあるらしい。
	また、それらのファイルが携帯で再生はできても、着信音に設定できなかったり。
	???わからない事だらけだ。
	
	
	結局、次の方法でできるらしい。
	注意!下記の各ソフト・ファイル等の使用条件、著作権などは自らの責任でよく読み・守ってお使いください。
	管理人は一切責任を負いません。
	
	
	
	
	①まず、音楽ファイルを手に入れる必要がある。
	それにはYouTubeが豊富にあるので、音をDLしてもらう。
	DLが合法か違法か?たぶん個人的に利用するに限り今はまだ合法?ですか?
	(2010年1月法律が改正されて、違法にUPされているものは個人利用の場合でもDLLしたら違法になったらしい。)
	
	DLにはツールが必要で「Carving Exploer」が便利に使える。
	このソフトの取り出し対応ファイルは様々だが、ここはwavでDLする。(WIN7 64bit)
	
	
	
	
	②さて、wavファイルができたらその音源ファイルを編集して、必要な箇所だけ切り取る必要がある。
	それには、「Sound Engine」が使いやすいだろう。
	結構直感的に操作できたので、詳細は省略。(XP)
	
	
	
	
	③次に、WAVフィルなどから、「SMAF」*.mmfファイルに変換する。
	*.mmfファイルはYAMAHAが開発したものらしい。
	
ツール等もDLできるようになっている。
	使用条件等、しっかり守って使いたい。(XP)
	
	
	以下抜粋
	
	「SMAFはヤマハが開発したマルチメディアデータ形式です。
	SMAFの仕様は、携帯端末において再生可能なマルチメディアファイル用の形式を定義しています。
	現在、SMAFは主に携帯電話の着信メロディを作成するために使用されています。
	またSMAFは表示データも同時に扱うことが可能です。」
	
	
	
	
	④最期に、出来上がったファイルを携帯にUPするのだが、これには携帯付属のユーティリティーソフトを使用する必要がある。
	因みに、ちょっと前の携帯を使っているだが、WIN7 64bitには携帯のソフトがインストールできなかったので、
	XP-MODEに接続してハンドセットマネージャでUPしてみた。(XP)
	
	
	
	
	
	
	あとは、携帯電話の着信音設定で参照してやれば、やっとこさ、電話着信音が完成。
	自宅電話から携帯を鳴らしてテストして完了!
	
	
	追記
	しかし、これとて万能選手とはいかないらしい。
	もし、やってみて駄目だったら、「SMAF」*.mmfに携帯が対応していないとかが考えられるかも?
	また、各ソフトの実行環境、WIN7 or XP 等色々と未だ制約があるかもしれません。
	よーするに完璧な共通フォーマットがまだ無いということらしい。
	ファイル容量が300KB以内の制限があるらしい。などの情報も散見された。
	なんともややこしい世界だ。
	
	
	xpモードでのファイル共有
	XP-MODEのPCに一個のIPアドレスを与えて、
	ホームネットワーク(ワークグループ)から参照できるようにするには、
	下記画像の設定が必要だった。ついでに記す。