VMware Workstation 14 PlayerへのCentOS7のインストール
		
	 
	
	
	
	 
	VMware Workstation 14 PlayerへのCentOS7のインストールなど
		
		いつの間にか、VMware Workstation 14 Playerになってる。 
		問題なく、VMware使えていたので、あれ?という感じ 
		実は、仮想PCを居れていたHDDがご機嫌斜めで、データが消えてしまった。 
		というわけで、久しぶりにVMware新しいもの出ているかな?と思ったら変わっていた。 
		  
		centos7は本の付録DVDがあり、それを使う。 
		centosのパーテーションだが、リリースされる度に、homeに大きく容量を勝手に取ったり取らなかったり変わるので注意。 
		入れた後は 
		yum udate 
		後は、 
		アパッチ 
		PHP 
		MYSQL 
		samba 
		webmin 
		 
		を入れて、さくらサーバからHPのソースをSSH経由でDL。 
		そういえば、FFFTPは終了する?
		今時、平文でサーバログインするのもヤバいしね。 
		やれやれ・・・ 
		あ、文字化けが・・・・・・ 
		まあ急がないのでぼちぼち作るか・・・ 
		
		そういえば、VB6のランタイムが2024年までいくそうだが、 
		そこまで行くなら、どこまでも行きそうな気がする。 
		だってマクロって基本的にVBだし・・・ 
		オフィスのマクロに新しい言語が出てくるとVB6は終了するのか? 
		やっぱり、どこまでも行きそうな気がする。 
		
		 
		
	
	 
	
		
		 
	
	 |