伏見稲荷大社
よみ | ふしみいなりたいしゃ |
住所 | 京都市伏見区深草藪之内町68番地 |
アクセス | 自家用車で行きました。 |
開館時間 etc | |
拝観料 入館料 etc | |
お問い合わせ etc | http://inari.jp/ |
次の観光地 etc |
寺田屋(道順)
月桂冠大倉記念館(道順) |
※情報はお確かめてご活用ください。


Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function sqlite_close() in /home/balard/www/kyoto/travel/hushimi_inari.php:81
Stack trace:
#0 {main}
thrown in
/home/balard/www/kyoto/travel/hushimi_inari.php on line
81
お稲荷さんの総本宮。どこまでも続く赤い鳥居が余りにも有名。山の上のの方までずっと続いているらしいが、体力と時間がなくて途中で引き返した記憶があります。ガイドブックによれば稲荷山に点在する塚や祠を参拝しながらまわる「お山めぐり」は約2時間かかるらしい。ちょっと観光という気持ちではきついですね。お稲荷さんに向かう途中(街中)で、スズメの焼き鳥とか、すっぽん等の精力剤などが売られていたのが記憶にある。スズメの焼き鳥は小さい頃に一回食べた記憶がありますが、売られているのを見たのは初めてかもしれない。